複数辞典一括検索+![]()
![]()
シー-ブイ-ディー [5]
CVD
🔗⭐🔉
シー-ブイ-ディー [5]
CVD
〔chemical vapor deposition〕
半導体・絶縁体・金属などをガスにして加熱した基板上で化学反応により堆積させ,薄膜を形成する技術。化学的気相成長法。化学蒸着法。
→真空蒸着
CVD
〔chemical vapor deposition〕
半導体・絶縁体・金属などをガスにして加熱した基板上で化学反応により堆積させ,薄膜を形成する技術。化学的気相成長法。化学蒸着法。
→真空蒸着
シー-フード [3]
seafood
🔗⭐🔉
シー-フード [3]
seafood
魚介類・海藻など水産食品の総称。「―-サラダ」
seafood
魚介類・海藻など水産食品の総称。「―-サラダ」
シープ-スキン [5]
sheepskin
🔗⭐🔉
シープ-スキン [5]
sheepskin
〔シープは羊(ヒツジ)の意〕
羊の毛皮。また,そのなめし革。
sheepskin
〔シープは羊(ヒツジ)の意〕
羊の毛皮。また,そのなめし革。
シープ-ドッグ [4]
sheep dog
🔗⭐🔉
シープ-ドッグ [4]
sheep dog
牧羊のために改良された犬。オールド-イングリッシュ-シープドッグなど。
sheep dog
牧羊のために改良された犬。オールド-イングリッシュ-シープドッグなど。
ジー-ペン [0]
G-pen
🔗⭐🔉
ジー-ペン [0]
G-pen
欧文の筆記などに用いるペン先。G の字が刻印してある。
〔明治初年,イギリスから輸入されたペン先に A から Z までの形状タイプがあり,その G タイプであったところから〕
G-pen
欧文の筆記などに用いるペン先。G の字が刻印してある。
〔明治初年,イギリスから輸入されたペン先に A から Z までの形状タイプがあり,その G タイプであったところから〕
シーボーグ
Glenn Theodore Seaborg
🔗⭐🔉
シーボーグ
Glenn Theodore Seaborg
(1912- ) アメリカの化学者。九四〜一〇二番の超ウラン元素を人工的に創成。第二次大戦中は原子爆弾製造に参加。
Glenn Theodore Seaborg
(1912- ) アメリカの化学者。九四〜一〇二番の超ウラン元素を人工的に創成。第二次大戦中は原子爆弾製造に参加。
シー-ホース [3]
sea horse
🔗⭐🔉
シー-ホース [3]
sea horse
タツノオトシゴの英語名。
sea horse
タツノオトシゴの英語名。
シーボーム
Frederic Seebohm
🔗⭐🔉
シーボーム
Frederic Seebohm
(1833-1912) イギリスの経済史家。アングロ-サクソン期の村落共同体を研究。
Frederic Seebohm
(1833-1912) イギリスの経済史家。アングロ-サクソン期の村落共同体を研究。
シーボーム-ほうこく 【―報告】🔗⭐🔉
シーボーム-ほうこく 【―報告】
1868年,イギリスにおいてシーボームを中心に,社会福祉制度の改革を打ち出した報告。自治体における対人福祉サービスの強化を勧告。
シーボルト
Philipp Franz von Siebold
🔗⭐🔉
シーボルト
Philipp Franz von Siebold
(1796-1866) ドイツの医者・博物学者。1823年オランダ商館医官として来日。長崎の鳴滝塾で診療と教育を行い,多くの俊秀を集めた。28年離日の際,日本地図の海外持ち出しが発覚,国外追放となる(シーボルト事件)。59年再来日。著「日本」「日本動物誌」「日本植物誌」など。
Philipp Franz von Siebold
(1796-1866) ドイツの医者・博物学者。1823年オランダ商館医官として来日。長崎の鳴滝塾で診療と教育を行い,多くの俊秀を集めた。28年離日の際,日本地図の海外持ち出しが発覚,国外追放となる(シーボルト事件)。59年再来日。著「日本」「日本動物誌」「日本植物誌」など。
大辞林 ページ 145360。