複数辞典一括検索+![]()
![]()
メディカル-チェック [5]🔗⭐🔉
メディカル-チェック [5]
〔medical checkup〕
運動時における不慮の事故を防止するために行われる医学的診断のこと。
メディケア [3]
Medicare
🔗⭐🔉
メディケア [3]
Medicare
アメリカ・カナダの六五歳以上の高齢者や身体障害者などに対する政府の医療保険制度。入院に関する保険と医薬品に関する保険とがある。
Medicare
アメリカ・カナダの六五歳以上の高齢者や身体障害者などに対する政府の医療保険制度。入院に関する保険と医薬品に関する保険とがある。
メディケイド [3]
Medicaid
🔗⭐🔉
メディケイド [3]
Medicaid
アメリカの医療扶助制度。連邦および州政府の財源で低所得者と身体障害者に入院による治療と医療保険を与える。
Medicaid
アメリカの医療扶助制度。連邦および州政府の財源で低所得者と身体障害者に入院による治療と医療保険を与える。
メディシン-ボール [5]
medicine ball
🔗⭐🔉
メディシン-ボール [5]
medicine ball
大きなボールを頭越しに両手で列の先頭から後尾へ送るゲーム。また,そのボール。
medicine ball
大きなボールを頭越しに両手で列の先頭から後尾へ送るゲーム。また,そのボール。
メディチ-け 【―家】🔗⭐🔉
メディチ-け 【―家】
〔Medici〕
イタリアのフィレンツェの富豪・政治家一族。一四世紀から商業・銀行業により擡頭(タイトウ),一五世紀中頃にフィレンツェの実権を掌握。学問・芸術を保護しルネサンスに寄与。教皇レオ一〇世・クレメンス七世を輩出,1569年トスカナ大公家となる。1737年断絶。
メディテーション [3]
meditation
🔗⭐🔉
メディテーション [3]
meditation
瞑想。黙想。
meditation
瞑想。黙想。
メディナ
Medina
🔗⭐🔉
めで-くつがえ・る ―クツガヘル 【愛で覆る】 (動ラ四)🔗⭐🔉
めで-くつがえ・る ―クツガヘル 【愛で覆る】 (動ラ四)
非常にほめる。ひどく感心する。「名残りさへとまりたるかうばしさを,人人は―・る/源氏(竹河)」
めて-ざし 【馬手差し】🔗⭐🔉
めて-ざし 【馬手差し】
組み討ちの際,右手を左腰にまわす手間を省くため右の腰にさす短刀。鎧(ヨロイ)通し。めて。
メデジン-カルテル
Medell
n Cartel
🔗⭐🔉
メデジン-カルテル
Medell
n Cartel
コロンビア第二の都市メデジンに存在する麻薬カルテル。アメリカとの間に密売ルートをもち,勢力を拡大。1992年領袖パウロ=エスコバールが殺害された。
Medell
n Cartel
コロンビア第二の都市メデジンに存在する麻薬カルテル。アメリカとの間に密売ルートをもち,勢力を拡大。1992年領袖パウロ=エスコバールが殺害された。
めでた [0]🔗⭐🔉
めでた [0]
〔「めでたい」の語幹〕
めでたいこと。「―,―の若松様よ」
めでた・い [3] (形)[文]ク めでた・し🔗⭐🔉
めでた・い [3] (形)[文]ク めでた・し
〔動詞「めづ(愛)」の連用形「めで」に形容詞「いたし(甚)」の付いた「めでいたし(=ホメタタエル程度ガ甚ダシイ)」の転〕
(1)喜び祝うに値するさま。大変喜ばしい。現代では多く「おめでたい」の形で用いる。「―・い式」
(2)物事がうまくいって喜ばしいさま。「―・く希望の学校に合格した」
(3)(「おぼえがめでたい」の形で)人よりも信頼の程度が厚い。「社長のおぼえが―・い」
(4)(「おめでたい」の形で)お人よしである。ばか正直でだまされやすい。「お―・い男」
(5)大変立派であるさま。見事である。すぐれている。すばらしい。「散ればこそいとど桜は―・けれ/伊勢 82」「さま・かたちなどの―・かりしこと/源氏(桐壺)」(ア)姿・形などが大変美しい。「かぐや姫,かたちの世に似ず―・きことを/竹取」(イ)大変上手だ。うまい。「和歌にすぐれて―・きは,人丸赤人…/梁塵秘抄」「琵琶を…―・くひく人あれ/堤中納言(花桜)」(ウ)非常に尊い。ありがたい。「極楽浄土とて―・き処へ具しまゐらせ/平家 11」(エ)たいそうおいしい。「―・かりけるままに,おほく食ひたりければ/宇治拾遺 13」(オ)権勢などが強大なさま。「左の大殿の,さばかり―・き御勢にて/源氏(浮舟)」(カ)しあわせなさま。「其の後は…各―・くてぞ過ぎける/今昔 2」
〔(5)が原義で,平安時代には対象の美しさ・すばらしさを広く表現するのに用いられ,また,そのすばらしさを喜び祝いたいという気持ちから(1)の意でも用いられるようになった。「目出度い」「芽出度い」は当て字〕
→おめでたい
[派生] ――が・る(動ラ五[四])――げ(形動)――さ(名)
大辞林 ページ 155525。