複数辞典一括検索+![]()
![]()
ところ-で🔗⭐🔉
ところ-で [3] (接続)
〔接続助詞「ところで」から〕
話題を変えて話しはじめる時に用いる。それはそうと。「―,今日はおひまですか」
ところ-で🔗⭐🔉
ところ-で (接助)
〔形式名詞「ところ」に格助詞「で」の付いたものから。近世後期以降の語。「とこで」の形をとることもある〕
助動詞「た」の終止形で終わる文に接続する。逆接条件を表す。前の事柄が無益なものに,また,好ましくない状態になりそうだという予想のもとで,後に結びつける。「…しても」の意。「理屈をいってみた―,何の甲斐もない」「急いだ―,時間的にとても無理だ」
→ところが(接助)
ところてん-しき【心太式】🔗⭐🔉
ところてん-しき [0] 【心太式】
ところてんを突き出すように,あとから押されて進むこと。何の苦労もしないで,押されるままに進んだり,物事を終えたりすること。「―に大学を卒業する」
ところてん-つき【心太突き】🔗⭐🔉
ところてん-つき [4] 【心太突き】
ところてんを入れ,棒で突いて,細く麺のようにして出す道具。一端に格子形の網目のある箱筒と,突き出す棒とからなる。
大辞林に「ところで」で始まるの検索結果 1-5。