複数辞典一括検索+![]()
![]()
じゅう-いち【什一】🔗⭐🔉
じゅう-いち ジフ― [0] 【什一】
(1)十分の一。一割。
(2)井田(セイデン)法で徴収する租税。転じて,土地にかける税。
じゅう-き【什器】🔗⭐🔉
じゅう-き ジフ― [1] 【什器】
日常使用する家具・道具・器物の類。什物(ジユウモツ)。什具。
じゅう-ぐ【什具】🔗⭐🔉
じゅう-ぐ ジフ― [1] 【什具】
日常用いる道具。什器(ジユウキ)。
じゅう-ご【什伍】🔗⭐🔉
じゅう-ご ジフ― [1] 【什伍】
(1)軍隊で,一〇人または五人の組み合わせ。また,その隊伍。
(2)中国の秦で,商鞅(シヨウオウ)が採用した一〇軒一組,または五軒一組の隣保組織。
じゅう-ほう【什宝】🔗⭐🔉
じゅう-ほう ジフ― [0][1] 【什宝】
家宝として伝えられた道具類。
じゅう-もつ【什物】🔗⭐🔉
じゅう-もつ ジフ― [0] 【什物】
(1)日常使用する道具類。什器。
(2)寺院の所有する種々の器財。資財。
(3)秘蔵する道具類。什宝。
じゅうもん-は【什門派】🔗⭐🔉
じゅうもん-は ジフモン― 【什門派】
顕本法華宗(ケンポンホツケシユウ)の旧称。
じゅうき【什器】(和英)🔗⭐🔉
大辞林に「什」で始まるの検索結果 1-8。