複数辞典一括検索+![]()
![]()
シーチン【什錦】🔗⭐🔉
シーチン【什錦】
〔中国語〕
「五目」と同様に使われる。本来は 10 種類の材料を取り合わせるという意味。
じゅうき【什器】🔗⭐🔉
じゅうき【什器】
日常使用する家具・道具・器物の類。什物(じゆうもつ)。什具。
じゅうもつ【什物】🔗⭐🔉
じゅうもつ【什物】
(1)日常使用する什器。
(2)寺院の器財。資財。
(3)什宝。
そもさん【作麼生・什麼生】🔗⭐🔉
そもさん【作麼生・什麼生】
(副)
〔中国,唐末以降の口語。禅宗で疑問の意を表すのに用いる〕
どんなか。どうする。いかに。どうなのか。
【什】🔗⭐🔉
【什】
〔画 数〕4画
〔区 点〕2926〔JIS〕3D3A〔シフトJIS〕8F59
〔音 訓〕ジュウ・シュウ
〔熟語一覧〕
→鳩摩羅什(くまらじゅう)
→什錦(シーチン)
→什器(じゅうき)
→什物(じゅうもつ)
→作麼生・什麼生(そもさん)
新辞林に「什」で始まるの検索結果 1-5。