複数辞典一括検索+

はん-か【半跏】🔗🔉

はん-か [1] 【半跏】 「半跏趺坐(フザ)」の略。

はんか-ざ【半跏坐】🔗🔉

はんか-ざ [3] 【半跏坐】 ⇒半跏趺坐

はんか-しい-ぞう【半跏思惟像】🔗🔉

はんか-しい-ぞう ―シザウ [5] 【半跏思惟像】 仏像彫刻で,思索している弥勒菩薩(ミロクボサツ)の姿につけた名。台座に腰をおろし,左足を垂らし,右足を曲げて左ひざの上に置き,右手でほおづえをつく。中宮寺・広隆寺などのものが有名。はんかしゆいぞう。

はんか-ふざ【半跏趺坐】🔗🔉

はんか-ふざ [4] 【半跏趺坐】 結跏(ケツカ)趺坐の略式のすわり方。片方の足だけを他方の大腿(ダイタイ)部の上に置くすわり方。半跏坐。菩薩坐。半跏。

大辞林半跏で始まるの検索結果 1-4