複数辞典一括検索+![]()
![]()
べい-るり【吠瑠璃】🔗⭐🔉
べい-るり 【吠瑠璃】
〔梵 vai
rya〕
「瑠璃」に同じ。びるり。「酒を―の壺に入れ/幸若・張良」

rya〕
「瑠璃」に同じ。びるり。「酒を―の壺に入れ/幸若・張良」
ほえ-ごえ【吠え声】🔗⭐🔉
ほえ-ごえ ―ゴ
[3] 【吠え声】
吠える声。
[3] 【吠え声】
吠える声。
ほえ-ざる【吠猿・吼猿】🔗⭐🔉
ほえ-ざる [3] 【吠猿・吼猿】
霊長目オマキザル科ホエザル亜科の哺乳類の総称。のどに共鳴袋が発達し,大声を出す。頭胴長55センチメートルほどで,尾も同じくらいある。熱帯林の樹上で生活し,植物質を食べる。中南米に分布。アカホエザル・マントホエザルなど数種がある。
ほえ-つ・く【吠え付く】🔗⭐🔉
ほえ-つ・く [0] 【吠え付く】 (動カ五[四])
獣が吠えながら迫ってくる。ほえかかる。
ほえ-づら【吠え面】🔗⭐🔉
ほえ-づら [0] 【吠え面】
大声をあげて吠えるように泣く顔。
ほえづら=をか・く🔗⭐🔉
――をか・く
悔しがって大声をあげて泣く。
ほ・える【吠える・吼える】🔗⭐🔉
ほ・える [2] 【吠える・吼える】 (動ア下一)[文]ヤ下二 ほ・ゆ
(1)犬やけものが威嚇(イカク)などのために大声で鳴く。「犬が―・える」
(2)どなる。わめく。「そう―・えるな」
(3)人が泣く。「おのれは―・ゆるか卑怯なやつぢや/狂言・二千石」
ほ・ゆ【吠ゆ・吼ゆ】🔗⭐🔉
ほ・ゆ 【吠ゆ・吼ゆ】 (動ヤ下二)
⇒ほえる
ほえづら【吠え面をかくな】(和英)🔗⭐🔉
ほえづら【吠え面をかくな】
You'll pay for this.
ほえる【吠える】(和英)🔗⭐🔉
大辞林に「吠」で始まるの検索結果 1-11。