複数辞典一括検索+![]()
![]()
しょう-ほう【商法】🔗⭐🔉
しょう-ほう シヤウハフ [1] 【商法】
(1)商売のやり方。「武士の―」「悪徳―」
(2)(ア)企業およびその活動について規定する法の総称。(イ)商事についての基本的法規を定める法典。1899年(明治32)公布。総則・会社・商行為・海商の四編よりなる。商法典。
しょうほう-し【商法司】🔗⭐🔉
しょうほう-し シヤウハフ― [3] 【商法司】
1868年(明治1),会計官のもとに設置された,明治政府の国産奨励商業金融機関。商業の振興や取り締まり,殖産興業に当たったが,成果をあげず,翌年廃止。
しょうほう【商法】(和英)🔗⭐🔉
しょうほう【商法】
《法》the commercial code[law].
大辞林に「商法」で始まるの検索結果 1-3。