複数辞典一括検索+![]()
![]()
とく-い【得意】🔗⭐🔉
とく-い [2][0] 【得意】 (名・形動)[文]ナリ
(1)望みがかない満足していること。
⇔失意
「―の絶頂」
(2)誇らしげな・こと(さま)。「優勝して―な顔をする」
(3)上手で,そのことに自信もある・こと(さま)。えて。おてのもの。「―な技」「―中の―」「お―の料理」
(4)商店などで,よく品物を買ってくれる客。「上―」「お―さん」「―客」
(5)親しい友。「彼の項伯と年来―として一事を隔つることなし/今昔 10」
[派生] ――が・る(動ラ五[四])――げ(形動)――さ(名)
とくい-がお【得意顔】🔗⭐🔉
とくい-がお ―ガホ [0] 【得意顔】
望みどおりになったという顔つき。誇らしげな顔つき。したりがお。自慢顔。
とくい-さき【得意先】🔗⭐🔉
とくい-さき [0] 【得意先】
ひいきにしてくれる客。いつもよく買ってくれる客。とくい。顧客。取引先。「―をまわる」
とくい-ば【得意場】🔗⭐🔉
とくい-ば [0] 【得意場】
得意先。「五十軒によき―は持ちたりとも/たけくらべ(一葉)」
とくい-まわり【得意回り】🔗⭐🔉
とくい-まわり ―マハリ [4] 【得意回り】
注文などをとるために得意先を訪ねること。
とくい-まんめん【得意満面】🔗⭐🔉
とくい-まんめん [0][2] 【得意満面】
自慢する気持ちが顔中に現れていること。得意でたまらないこと。また,そういう顔つき。
大辞林に「得意」で始まるの検索結果 1-7。