複数辞典一括検索+![]()
![]()
ちゅう-しん【忠臣】🔗⭐🔉
ちゅう-しん [0] 【忠臣】
(1)忠義な家来。忠義な臣下。
⇔逆臣
(2)准(ジユン)大臣の異名。
ちゅうしん=は二君(ニクン)に事(ツカ)えず🔗⭐🔉
――は二君(ニクン)に事(ツカ)えず
〔史記(田単伝)〕
忠臣は,いったん主君を決めて仕えたら,再び他の主君に仕えたりはしない。
ちゅうしん=を孝子(コウシ)の門に求む🔗⭐🔉
――を孝子(コウシ)の門に求む
〔後漢書(韋彪伝)「求
忠臣
必於
孝子之門
」による〕
親に孝養を尽くしている者は必ず君主にも忠であるから,忠臣を求めるならば孝子の家に求めるのがよい。
忠臣
必於
孝子之門
」による〕
親に孝養を尽くしている者は必ず君主にも忠であるから,忠臣を求めるならば孝子の家に求めるのがよい。
ちゅうしんぐら【忠臣蔵】🔗⭐🔉
ちゅうしんぐら 【忠臣蔵】
赤穂浪士の敵討ちを主題とした,浄瑠璃・歌舞伎・実録本などの総称。普通は「仮名手本(カナデホン)忠臣蔵」をいう。
ちゅうしん【忠臣】(和英)🔗⭐🔉
ちゅうしん【忠臣】
a loyal subject.
大辞林に「忠臣」で始まるの検索結果 1-5。