複数辞典一括検索+

あたらし・い【新しい】🔗🔉

あたらし・い [4] 【新しい】 (形)[文]シク あたら・し 〔「あらたし(新し)」の転。平安時代から現れる形〕 (1)今までにはなかったさまだ。初めてだ。「―・い発明」「―・い経験」 (2)従来のものとは違っている。旧来のやり方を改めている。「―・い企画」「―・い考え方」 (3)できたばかりだ。できてからあまり日時が過ぎていない。「―・い洋服」「―・い法律」 (4)なまものが取れたばかりで,生き生きとしている。新鮮だ。「―・い野菜」「―・い魚」 ⇔古い [派生] ――が・る(動ラ五[四])――げ(形動)――さ(名)――み(名)

新しい女🔗🔉

新しい女 古い考え方や習慣を打ち破り,女性の地位を高めようとする女性。1911年(明治44)青鞜(セイトウ)派の人々が婦人解放運動を始めた頃からの流行語。

新しい酒を古い革袋(カワブクロ)に入れる🔗🔉

新しい酒を古い革袋(カワブクロ)に入れる 〔マタイ福音書九章〕 新しい内容を,古い形式で表現するたとえ。多く内容・形式をともに殺してしまう意に用いる。

あたらしい-しゃかいうんどう【新しい社会運動】🔗🔉

あたらしい-しゃかいうんどう ―シヤクワイウンドウ [4]-[4] 【新しい社会運動】 1960年代以降西独・仏・伊などで展開された女性解放運動・環境保護運動・地域分権運動などにみられる特徴を階級闘争型の労働運動と対立させていう語。非官僚制的でゆるやかなネットワーク組織,直接民主主義的な活動原則などを指向する。トゥレーヌらが提唱。

あたらしい【新しい】(和英)🔗🔉

あたらしい【新しい】 new;→英和 fresh;→英和 recent;→英和 up-to-date.新しく newly;→英和 afresh.→英和 新しくする renew;→英和 renovate.→英和 ‖新しがり屋 a faddist.

大辞林新しいで始まるの検索結果 1-5