複数辞典一括検索+![]()
![]()
わく【枠】🔗⭐🔉
わく [2] 【枠】
(1)木・竹・金属など細い材で組んだ,物の骨組みや囲み。「窓の―」
(2)物のまわりを取り囲むもの。縁取り。「黒―の写真」
(3)物の輪郭や範囲を定めるために設けた仕切りや線。「―にコンクリートを流す」「―の中に名前を書く」
(4)物事の制約。範囲。「―をはめる」「予算の―」
わく=にはま・る🔗⭐🔉
――にはま・る
「型(カタ)にはまる」に同じ。
わく=を取・る🔗⭐🔉
――を取・る
予算・人員などの内容や実態は未定であるが,割り当てだけは押さえておく。
わく=をは・める🔗⭐🔉
――をは・める
ある制限を加える。枠にはめる。
わく-い【枠井】🔗⭐🔉
わく-い ―
[2] 【枠井】
木や石で四角に枠を組んだ井戸。
[2] 【枠井】
木や石で四角に枠を組んだ井戸。
わく-がた【枠形・枠型】🔗⭐🔉
わく-がた [0] 【枠形・枠型】
(1)縁どりをした枠の形。
(2)物をはめ込んだりする枠の形。
わくがた-アンテナ【枠形―】🔗⭐🔉
わくがた-アンテナ [5] 【枠形―】
⇒ループ-アンテナ
わく-ぐみ【枠組(み)】🔗⭐🔉
わく-ぐみ [0][4] 【枠組(み)】
(1)枠を組むこと。また,組んだ枠。
(2)物事のあらまし。大筋。アウトライン。「計画の―」
わくぐみ-かべこうほう【枠組壁構法】🔗⭐🔉
わくぐみ-かべこうほう ―コウハフ [7] 【枠組壁構法】
断面が規格化された製材で枠組みを作り,合板を釘打ちして床・壁等を作り上げる壁式の木造建築構法。ツー-バイ-フォー構法。
わくざし-とりい【枠指し鳥居】🔗⭐🔉
わくざし-とりい ―トリ
[5] 【枠指し鳥居】
⇒両部鳥居(リヨウブドリイ)
[5] 【枠指し鳥居】
⇒両部鳥居(リヨウブドリイ)
わく-じゅん【枠順】🔗⭐🔉
わく-じゅん [0] 【枠順】
競馬で,出走馬の入るゲートの番号。
わく-どり【枠取り】🔗⭐🔉
わく-どり [0] 【枠取り】
線を引いて枠をつくること。線で枠を書くこと。
わくばん-れんしょう【枠番連勝】🔗⭐🔉
わくばん-れんしょう [5] 【枠番連勝】
競馬の連勝複式の一種。枠内の頭数に関係なく,一,二着を枠番号の組み合わせで当てるもの。枠連。
わく-れん【枠連】🔗⭐🔉
わく-れん [0] 【枠連】
「枠番連勝」の略。
わく【枠】(和英)🔗⭐🔉
わくぐみ【枠組み】(和英)🔗⭐🔉
わくぐみ【枠組み】
a framework.→英和
大辞林に「枠」で始まるの検索結果 1-18。