複数辞典一括検索+![]()
![]()
こ-なら【小楢・枹】🔗⭐🔉
こ-なら [0] 【小楢・枹】
ブナ科の落葉高木。雑木林に多い。高さ約15メートル。葉は倒卵形で縁に鋭い鋸歯(キヨシ)がある。堅果は楕円形で,浅い皿(殻斗)がある。ハハソ。ナラ。
なら【楢・柞・枹】🔗⭐🔉
なら [1] 【楢・柞・枹】
(1)コナラの別名。
(2)ブナ科の落葉または常緑の高木。コナラ・ミズナラ・ナラカシワ類の総称。
ばち【撥・桴・枹】🔗⭐🔉
ばち [2] 【撥・桴・枹】
(1)琵琶・三味線などの弦をはじいて鳴らす道具。手元は狭くて厚く,先端はイチョウの葉形で薄い。琵琶の撥は木製,三味線の撥は木・象牙や水牛の角などでつくられる。《撥》
(2)太鼓・鉦鼓・羯鼓(カツコ)などの楽器を打ち鳴らす棒。《桴・枹》
(3)舞楽の舞具。還城楽(ゲンジヨウラク)・陵王・抜頭(バトウ)などの舞人が手に持って舞う棒。《撥・桴》
大辞林に「枹」で始まるの検索結果 1-3。