複数辞典一括検索+![]()
![]()
いかだ【筏・桴】🔗⭐🔉
いかだ [0] 【筏・桴】
(1)木材・竹などを何本も並べ,綱などで結びつけて,水に浮かせるようにしたもの。木材の運搬のほか,舟の代用とする。「―に組む」
(2)鎧の名所(ナドコロ)。手首と臂(ヒジ)との間に並び結びつけた板。
(3)小鰻(コウナギ)のかば焼きを串刺しにしたもの。
(4)料理で,細長い物をいかだ様に盛ること。
ばち【撥・桴・枹】🔗⭐🔉
ばち [2] 【撥・桴・枹】
(1)琵琶・三味線などの弦をはじいて鳴らす道具。手元は狭くて厚く,先端はイチョウの葉形で薄い。琵琶の撥は木製,三味線の撥は木・象牙や水牛の角などでつくられる。《撥》
(2)太鼓・鉦鼓・羯鼓(カツコ)などの楽器を打ち鳴らす棒。《桴・枹》
(3)舞楽の舞具。還城楽(ゲンジヨウラク)・陵王・抜頭(バトウ)などの舞人が手に持って舞う棒。《撥・桴》
大辞林に「桴」で始まるの検索結果 1-2。