複数辞典一括検索+
たんすい-かいめん【淡水海綿】🔗⭐🔉
たんすい-かいめん [5] 【淡水海綿】
尋常海綿綱タンスイカイメン科の海綿動物の総称。形は一定せず,層状・樹枝状・網目状・塊状などになる。骨格は両端のとがった棒状。湖や沼などに多い。ヌマカイメン・カワカイメンなど。
たんすい-ぎょ【淡水魚】🔗⭐🔉
たんすい-ぎょ [3] 【淡水魚】
一生,あるいは一生の大半を淡水域にすむ魚。コイ・フナ・ドジョウ・タナゴなど。
⇔鹹水魚(カンスイギヨ)
たんすい-くらげ【淡水水母】🔗⭐🔉
たんすい-くらげ [5] 【淡水水母】
腔腸動物ヒドロ虫綱に属する淡水産のクラゲの総称。いずれも小形で,傘は半球形。マミズクラゲなど。
たんすい-こ【淡水湖】🔗⭐🔉
たんすい-こ [3] 【淡水湖】
湖水中の総塩分含有量が1リットル中に500ミリグラム以下の湖。乾燥地域・火山地域,海岸近くの湖を除く,最も普通の湖。淡湖。
⇔塩湖
たんすい-しんじゅ【淡水真珠】🔗⭐🔉
たんすい-しんじゅ [5] 【淡水真珠】
イケチョウガイなど,淡水産の貝を母貝としてつくられる養殖真珠。
たんすい-そう【淡水藻】🔗⭐🔉
たんすい-そう ―サウ [3][0] 【淡水藻】
藻類のうち,淡水産のもの。車軸藻類や緑藻類・ケイ藻類の一部など。
⇔海藻
たんすい【淡水】🔗⭐🔉
たんすい 【淡水】
台湾北部,淡水江河口にある港湾都市。茶の輸出が盛ん。タンシュイ。
たんすい【淡水】(和英)🔗⭐🔉
たんすい【淡水】
fresh water.淡水魚(湖) a fresh-water fish (lake).
大辞林に「淡水」で始まるの検索結果 1-9。