複数辞典一括検索+

なだ【灘・洋】🔗🔉

なだ [1] 【灘・洋】 風波やうねりが強く,航行の困難な海域。「玄界―」

なだ【灘】🔗🔉

なだ 【灘】 兵庫県の南東部,武庫川から生田川にかけての大阪湾岸の地域。西宮市から神戸市にまたがる。1840年宮水(ミヤミズ)が発見され,清酒どころとして知られるようになった。別名,摂津灘。

なだ=の生一本(キイツポン)🔗🔉

――の生一本(キイツポン) 兵庫県の灘一帯で醸造した,混じりけのない清酒。

なだ-ごごう【灘五郷】🔗🔉

なだ-ごごう ―ゴガウ 【灘五郷】 兵庫県,灘一帯の酒造地。地域・名称は歴史的には変遷があるが,現在は西宮郷・今津郷(以上西宮市)・東郷・中郷(以上神戸市東灘区)・西郷(神戸市灘区)の五郷をいう。 →灘(地名)

なださき【灘崎】🔗🔉

なださき 【灘崎】 岡山県南部,児島(コジマ)郡の町。児島半島の北斜面と児島湾干拓地からなる。

なだ-ざけ【灘酒】🔗🔉

なだ-ざけ [2] 【灘酒】 兵庫県の灘一帯で産する良質の清酒。灘目(ナダメ)酒。

なだ-ぶね【灘船】🔗🔉

なだ-ぶね [3] 【灘船】 江戸時代,摂津国(兵庫県)灘あたりの船主の所有する船。

なだめ【灘目】🔗🔉

なだめ 【灘目】 兵庫県,灘地方の旧郷名。

なだめ-ざけ【灘目酒】🔗🔉

なだめ-ざけ [3] 【灘目酒】 「灘酒(ナダザケ)」に同じ。

なだ【灘】(和英)🔗🔉

なだ【灘】 an open sea.玄海灘 the Sea of Genkai.

大辞林で始まるの検索結果 1-10