複数辞典一括検索+![]()
![]()
あら-だて【荒立て・略立て】🔗⭐🔉
あら-だて [0] 【荒立て・略立て】
歌舞伎や操り芝居で,本読みの次におおよその動きをつける段階の稽古。荒立ち。
ほぼ【略・粗】🔗⭐🔉
ほぼ [1] 【略・粗】 (副)
〔漢文訓読に用いられた語〕
だいたい。あらかた。「事件は―解決した」「―読み終わった」
りゃく【略】🔗⭐🔉
りゃく [2][1] 【略】
(1)はぶくこと。省略。「以下―」
(2)おおよそ。あらまし。「―年譜」
(3)知恵。はかりごと。「政府の―は中々行届いている/福翁自伝(諭吉)」
りゃく-い【略意】🔗⭐🔉
りゃく-い [1] 【略意】
おおよその意味。「―を述べる」
りゃく-おう【略押】🔗⭐🔉
りゃく-おう ―アフ [0] 【略押】
簡略な花押。無筆の者が,〇や×など簡単な印を書いて花押の代用にしたもの。
りゃく-おん【略音】🔗⭐🔉
りゃく-おん [0] 【略音】
複合語などで,語中の連続する二つの音節が結合して一音節となり,一音節が脱落した語形になること。「ながあめ(長雨)」が「ながめ」,「くすりし(薬師)」が「くすし」となる類。略言。
りゃく-が【略画】🔗⭐🔉
りゃく-が ―グワ [0] 【略画】
輪郭だけを描いた簡単な絵。
りゃく-ぎ【略儀】🔗⭐🔉
りゃく-ぎ [0][1] 【略儀】
正式の手続きを省略したやり方。略式。「―ながら書面でお知らせします」
りゃく-げ【略解】🔗⭐🔉
りゃく-げ [1] 【略解】
「りゃっかい(略解)」に同じ。
りゃく-けい【略啓】🔗⭐🔉
りゃく-けい [0] 【略啓】
手紙で,時候の挨拶など前文を略す時に用いる語。「草々」「匆々(ソウソウ)」「不一」などで結ぶ。前略。
りゃく-げん【略言】🔗⭐🔉
りゃく-げん [0] 【略言】 (名)スル
(1)要約して簡略に述べること。また,その言葉。「―すると」
(2)「略音」に同じ。
りゃく-ご【略語】🔗⭐🔉
りゃく-ご [0] 【略語】
もとの語形の一部分を省略して簡略にした語。「ロケーション」を「ロケ」,「短期大学」を「短大」,「西独逸」を「西独」などとする類。「 IOC 」「 FM 」のように頭文字だけをとったものをもいう。
りゃく-ごう【略号】🔗⭐🔉
りゃく-ごう ―ガウ [0] 【略号】
(1)簡略化された記号。簡単な記号。
(2)簡略化した呼び名。略称。
りゃく-さい【略載】🔗⭐🔉
りゃく-さい [0] 【略載】 (名)スル
要点だけを記載すること。簡略に書きしるすこと。
りゃく-し【略史】🔗⭐🔉
りゃく-し [1] 【略史】
概略を記した歴史。
りゃく-じ【略示】🔗⭐🔉
りゃく-じ [1] 【略示】 (名)スル
図などを用いて,おおよその様子を示すこと。
りゃく-じ【略字】🔗⭐🔉
りゃく-じ [0] 【略字】
字画の複雑な漢字で,点画の一部を省くなどして簡略な字形にしたもの。「醫」を「医」,「學」を「学」,「假」を「仮」などとする類。
りゃく-しき【略式】🔗⭐🔉
りゃくしき-てつづき【略式手続】🔗⭐🔉
りゃくしき-てつづき [6] 【略式手続】
簡易裁判所において,公判を開かずに書面審理のみにより少額の財産刑を言い渡す簡易な刑事特別手続。
りゃくしき-めいれい【略式命令】🔗⭐🔉
りゃくしき-めいれい [5] 【略式命令】
略式手続によって発せられる命令。
りゃく-しゅ【略取】🔗⭐🔉
りゃく-しゅ [1] 【略取】 (名)スル
(1)奪い取ること。「其地を―するを/明六雑誌 3」
(2)〔法〕 暴行・脅迫を用いて,他人を自己または第三者の支配下におくこと。
→誘拐(ユウカイ)
りゃくしゅ-ゆうかい-ざい【略取誘拐罪】🔗⭐🔉
りゃくしゅ-ゆうかい-ざい ―イウカイ― [6] 【略取誘拐罪】
一定の手段により人を通常の状態から自己または第三者の支配内に移すことによって成立する罪。
りゃく-じゅ【略綬】🔗⭐🔉
りゃく-じゅ [1][0] 【略綬】
略式の場合につける綬。
りゃく-じゅつ【略述】🔗⭐🔉
りゃく-じゅつ [0] 【略述】 (名)スル
要点だけを簡略に述べること。略叙。「経過を―する」
りゃく-しょ【略書】🔗⭐🔉
りゃく-しょ [1] 【略書】 (名)スル
省略して書くこと。また,省略して書いたもの。
りゃく-じょ【略叙】🔗⭐🔉
りゃく-じょ [0][1] 【略叙】 (名)スル
簡略に述べること。
りゃく-しょう【略称】🔗⭐🔉
りゃく-しょう [0] 【略称】 (名)スル
簡略にした名前で呼ぶこと。また,その名前。「国際連合を国連と―する」
りゃく-しょう【略章】🔗⭐🔉
りゃく-しょう ―シヤウ [0] 【略章】
略式の勲章・記章。
りゃく・す【略す】🔗⭐🔉
りゃく・す [2] 【略す】
■一■ (動サ五)
〔サ変動詞「略する」の五段化〕
はぶく。かんたんにする。「一切を―・さず詳細に記録する」
[可能] りゃくせる
■二■ (動サ変)
⇒りゃくする
りゃく-ず【略図】🔗⭐🔉
りゃく-ず ―ヅ [0] 【略図】
簡略に描いた図。
りゃく・する【略する】🔗⭐🔉
りゃく・する [3] 【略する】 (動サ変)[文]サ変 りやく・す
(1)はぶく。省略する。りゃくす。「細部は―・する」
(2)かすめとる。攻めとる。「馬島(マダガスカル)を―・するの後は/浮城物語(竜渓)」
りゃく-せつ【略説】🔗⭐🔉
りゃく-せつ [0] 【略説】 (名)スル
要点を簡単に述べること。また,そのもの。「当時の状勢を―すべし/経国美談(竜渓)」
りゃく-そう【略装】🔗⭐🔉
りゃく-そう ―サウ [0] 【略装】
略式の服装。略服。
りゃく-たい【略体】🔗⭐🔉
りゃく-たい [0] 【略体】
(1)正式の体裁の一部を省いて,簡略にした形。
(2)略した字体。略字。
りゃく-だつ【略奪・掠奪】🔗⭐🔉
りゃく-だつ [0] 【略奪・掠奪】 (名)スル
力ずくで奪いとること。暴力で自分のものとすること。「財宝を―する」
りゃくだつ-のうぎょう【略奪農業】🔗⭐🔉
りゃくだつ-のうぎょう ―ゲフ [5] 【略奪農業】
肥料を施さないで,土地の地力のみにたよって行う原始的な農業。地力が消耗すると放棄して別の土地に移る。焼畑耕作など。
りゃく-でん【略伝】🔗⭐🔉
りゃく-でん [0] 【略伝】
主要な経歴を簡略に述べた伝記。
りゃく-どく【略読】🔗⭐🔉
りゃく-どく [0] 【略読】 (名)スル
ざっと読むこと。
りゃく-ひつ【略筆】🔗⭐🔉
りゃく-ひつ [0] 【略筆】 (名)スル
(1)他は省いて,主要な点だけを書くこと。また,その文章。略文。
(2)文字の画を略して書くこと。また,その文字。省画。略字。
りゃく-ひょう【略表】🔗⭐🔉
りゃく-ひょう ―ヘウ [0] 【略表】
簡単な表。概略を示した表。
りゃく-ふく【略服】🔗⭐🔉
りゃく-ふく [0] 【略服】
略式の服装。略装。
りゃく-ぶん【略文】🔗⭐🔉
りゃく-ぶん [0] 【略文】
主要な事柄だけを書き,他は省いて簡単にした文章。略筆。
りゃく-ぼう【略帽】🔗⭐🔉
りゃく-ぼう [0] 【略帽】
(1)(礼帽に対して)略式の帽子。
(2)旧日本軍隊で,戦時にかぶった帽子。戦闘帽。
りゃく-ほん【略本】🔗⭐🔉
りゃく-ほん [0] 【略本】
(1)内容の一部が省略されている本。抄本。
(2)書誌学で,同一名の書物のうち,省略や欠落などがあって,内容の少ない方のもの。
⇔広本
りゃく-ほんれき【略本暦】🔗⭐🔉
りゃく-ほんれき [3] 【略本暦】
本暦から,日常生活に関する部分だけを抜き出し,一般の人に使いやすいようにした暦。略暦。
りゃく-めい【略名】🔗⭐🔉
りゃく-めい [0] 【略名】
一部を略した名称。略称。
りゃく-りゃく【略略】🔗⭐🔉
りゃく-りゃく [0] 【略略】
ほぼ。だいたい。副詞的にも用いる。「討議―定まりければ/経国美談(竜渓)」
りゃく-れいそう【略礼装】🔗⭐🔉
りゃく-れいそう ―レイサウ [3] 【略礼装】
略式の礼装。
りゃく-れいふく【略礼服】🔗⭐🔉
りゃく-れいふく [3] 【略礼服】
カクテルドレスや黒の背広など,略式の礼服。
りゃく-れき【略暦】🔗⭐🔉
りゃく-れき [0] 【略暦】
「略本暦(リヤクホンレキ)」に同じ。
りゃく-れき【略歴】🔗⭐🔉
りゃく-れき [0] 【略歴】
おおよその経歴。また,それを記したもの。「執筆者―」
りゃっ-か【略訛】🔗⭐🔉
りゃっ-か リヤククワ [1] 【略訛】
言葉の省略やなまり。
りゃっ-かい【略解】🔗⭐🔉
りゃっ-かい リヤク― [0] 【略解】 (名)スル
要点だけを解釈すること。また,その書。りゃくげ。
りゃっ-き【略記】🔗⭐🔉
りゃっ-き リヤク― [0][1] 【略記】 (名)スル
要点だけを簡単に書き記すこと。また,書き記したもの。「経歴を―する」
りゃっ-くん【略訓】🔗⭐🔉
りゃっ-くん リヤク― [0] 【略訓】
万葉集における万葉仮名の用字法の一。漢字の訓を一部省略して表音的に用いるもの。「足」を「あ」,「常」を「と」として用いる類。
りゃく【略】(和英)🔗⭐🔉
りゃく【略】
an abbreviation (略字);an omission (省略).→英和
…の〜である be short for…;stand for….
りゃくが【略画】(和英)🔗⭐🔉
りゃくが【略画】
a sketch.→英和
りゃくかい【略解】(和英)🔗⭐🔉
りゃくかい【略解】
brief explanatory notes.
りゃくぎ【略儀ながら書面を以て御礼申し上げます】(和英)🔗⭐🔉
りゃくぎ【略儀ながら書面を以て御礼申し上げます】
I take the liberty of thanking you by letter.
りゃくげん【略言すれば】(和英)🔗⭐🔉
りゃくげん【略言すれば】
in short[brief].
りゃくご【略語】(和英)🔗⭐🔉
りゃくご【略語】
an abbreviation.
りゃくごう【略号】(和英)🔗⭐🔉
りゃくごう【略号】
《無電》a code address.
りゃくじ【略字】(和英)🔗⭐🔉
りゃくじ【略字】
a simplified character.
りゃくしき【略式の(に)】(和英)🔗⭐🔉
りゃくしき【略式の(に)】
informal(ly).→英和
略式裁判 a summary trial.
りゃくじゅつ【略述】(和英)🔗⭐🔉
りゃくじゅつ【略述】
⇒略記.
りゃくしょう【略称】(和英)🔗⭐🔉
りゃくしょう【略称】
an abbreviation.
りゃくす【略す】(和英)🔗⭐🔉
りゃくず【略図】(和英)🔗⭐🔉
りゃくず【略図】
a sketch;→英和
an outline map (地図の).
りゃくでん【略伝】(和英)🔗⭐🔉
りゃくでん【略伝】
a short biography;a biographical sketch.
りゃくふ【略譜】(和英)🔗⭐🔉
りゃくふ【略譜】
《楽》an abbreviation.
りゃくふく【略服】(和英)🔗⭐🔉
りゃくふく【略服】
an informal dress.
りゃくれき【略歴】(和英)🔗⭐🔉
りゃくれき【略歴】
a brief history;an outline of one's life.
りゃっき【略記(する)】(和英)🔗⭐🔉
りゃっき【略記(する)】
(give) a sketch[an outline].→英和
大辞林に「略」で始まるの検索結果 1-74。