複数辞典一括検索+

う【禹】🔗🔉

【禹】 中国古代の伝説上の聖王。儒教の聖人の一人。姓は(ジ)。鯀(コン)の子。治水に功績があり,舜(シユン)から禅譲によって帝位を受け,夏王朝をたてたという。夏伯。夏禹。大禹。

う-いき【禹域】🔗🔉

う-いきキ 【禹域】 〔古代中国で禹が治水を行い境界を定めた地域の意から〕 中国の領土の異名。

うこう【禹貢】🔗🔉

うこう 【禹貢】 「書経」中の一編。禹が国土を巡視し,各種の調査を行い,租税貢賦の法を定めたことを,史官が記録したもの。古代中国の一種の地理書で,黄河・揚子江流域を九州に分け,山川・土質・物産・制度を記す。

うこう-しゅんすう【禹行舜趨】🔗🔉

うこう-しゅんすう ウカウ― [1]-[0] 【禹行舜趨】 〔「荀子(非十二子篇)」にある句。禹・舜はともに中国古代の聖天子〕 表面だけは聖人の動作をまねても,それに伴う徳のないこと。

う-とう-ぶん-ぶ【禹湯文武】🔗🔉

う-とう-ぶん-ぶ ―タウ― 【禹湯文武】 古代中国の名君とされる,夏の禹王,殷(イン)の湯王,周の文王,その子武王のこと。

う-ほ【禹歩】🔗🔉

う-ほ [1] 【禹歩】 (1)〔中国の夏の禹王が治水のため天下をまわり足が不自由になったという伝説による〕 片足を引きずって歩くこと。また,その人。 (2)貴人が外出するとき,陰陽師(オンヨウジ)が行う邪気を払う呪法(ジユホウ)。{(1)}の故事にならって呪文を唱えつつ千鳥足で歩くこと。反閇(ヘンバイ)。

大辞林で始まるの検索結果 1-6