複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざくろ-かど【緇門】🔗⭐🔉くろ-かど 【緇門】 〔「緇門(シモン)」の訓読み。「緇」は黒の意。黒衣を着る家の意から〕 仏門。 し-い【緇衣】🔗⭐🔉し-い [1] 【緇衣】 ⇒しえ(緇衣) し-え【緇衣】🔗⭐🔉し-え [1] 【緇衣】 〔「しい」とも〕 (1)鼠色がかった黒色の僧衣。黒衣(コクエ)。 (2)転じて,僧侶。 ⇔白衣(ビヤクエ) し-そ【緇素】🔗⭐🔉し-そ [1] 【緇素】 〔「緇」は黒,「素」は白の意〕 黒衣を着けた僧と白衣を着た俗人。僧俗。道俗。 し-と【緇徒】🔗⭐🔉し-と [1] 【緇徒】 〔「緇」は墨染めの衣〕 僧侶の異名。 し-とつ【緇衲】🔗⭐🔉し-とつ [0] 【緇衲】 〔黒い衣の意〕 (1)僧衣。ころも。緇衣。 (2)僧侶の異名。緇徒。 し-りゅう【緇流】🔗⭐🔉し-りゅう ―リウ [0] 【緇流】 〔「緇」は墨染めの衣〕 僧侶の仲間・社会。 大辞林に「緇」で始まるの検索結果 1-7。