複数辞典一括検索+

ぬ・う【縫う】🔗🔉

ぬ・う ヌフ [1] 【縫う】 (動ワ五[ハ四]) (1)糸を通した針を布などに繰り返し刺して,布をつぎ合わせる。つづり合わせる。「ほころびを―・う」 (2)糸を通した針を用いて衣服などを作る。「着物を―・う」「人皆の笠に―・ふと言ふ有間菅/万葉 3064」 (3)体の傷口などを針と糸でとじあわせる。縫合(ホウゴウ)する。「八針も―・う大けが」 (4)人々や事物の間を,衝突しないように曲折しながら進む。「人波を―・うようにして進む」「木々の間を―・って小道が続く」「仕事の合間を―・って来客と会う」 (5)(「繍う」とも書く)縫い取りをする。刺繍(シシユウ)する。「練貫(ネリヌキ)に鶴―・うたる直垂(ヒタタレ)/平家 9」 (6)(槍や矢で鎧(ヨロイ)などを)刺し貫いてとめる。「鳩尾骨(ムナボネ)砕いてぐさと射とほし,鏃(ヤジリ)あまりて榎の幹へ…―・うたりける/読本・弓張月(前)」 [可能] ぬえる

ぬう【縫う】(和英)🔗🔉

ぬう【縫う】 sew;→英和 stitch.→英和 ほころびを〜 sew up a rip.→英和 傷を〜 stitch up a wound.→英和

大辞林縫うで始まるの検索結果 1-2