複数辞典一括検索+
いろ-いろ【色色】🔗⭐🔉
いろ-いろ [0] 【色色】
■一■ (形動)[文]ナリ
種類の多いさま。さまざま。「―な品が並べてある」
■二■ (副)
さまざまに。あれこれと。「―(と)考えてみる」「―(と)御面倒おかけしました」
■三■ (名)
(1)さまざまの色。多くの色。「秋は―の花にぞありける/古今(秋上)」
(2)襲(カサネ)の色目の名。薄色・萌黄(モエギ)・紅海・裏山吹・裏濃蘇芳(ウラコキスオウ)に紅の単(ヒトエ)を重ねる。
いろいろ-おどし【色色縅】🔗⭐🔉
いろいろ-おどし ―ヲドシ [5] 【色色縅】
鎧(ヨロイ)の縅の一。さまざまな色を用いておどしたもの。段々縅(ダンダンオドシ)。
いろいろ-むらご【色色叢濃】🔗⭐🔉
いろいろ-むらご [5] 【色色叢濃】
⇒斑濃(ムラゴ)の縅(オドシ)
いろいろ・し【色色し】🔗⭐🔉
いろいろ・し 【色色し】 (形シク)
(1)きらびやかだ。けばけばしい。「別して―・しくも出で立たず/義経記 6」
(2)いろめかしい。好色のようすだ。「いみじく―・しくいろふかし/十訓 10」
大辞林に「色色」で始まるの検索結果 1-4。