複数辞典一括検索+![]()
![]()
ひ-じょう【非常】🔗⭐🔉
ひ-じょう ―ジヤウ [0] 【非常】
■一■ (名)
(1)ふだんと異なった状態。普通でなくさし迫った事態。「―事態」「―の際の心得」「―を告げる鐘の音」
(2)生命にかかわること。死去。「小野宮の大臣―の事もおはしまさば/栄花(月の宴)」
(3)仏語。生滅変化して,同じ状態に止まらないこと。
■二■ (形動)[文]ナリ
(1)程度がはなはだしいさま。一通りでないさま。並たいていでないさま。「―な悲しみ」「―にうれしい」
(2)様子が異常であるさま。行動が普通と異なっているさま。「何か―な事でも企て身を隠すとでも/花間鶯(鉄腸)」
ひじょう-かいだん【非常階段】🔗⭐🔉
ひじょう-かいだん ―ジヤウ― [4] 【非常階段】
火災や地震などの非常の場合避難に使用するために,平時の昇降用以外に設けた階段。
ひじょう-ぐち【非常口】🔗⭐🔉
ひじょう-ぐち ―ジヤウ― [2] 【非常口】
建物や乗り物で,火事や事故など危急のときに逃げるための出入り口。
ひじょう-けいかい【非常警戒】🔗⭐🔉
ひじょう-けいかい ―ジヤウ― [4] 【非常警戒】
重大な犯罪が発生したり,予想されたりする場合,犯人の逮捕や警備のため,特定地域を特に厳重に警戒すること。
ひじょう-けいほう【非常警報】🔗⭐🔉
ひじょう-けいほう ―ジヤウ― [4] 【非常警報】
危急を知らせるサイレンや鐘,または信号。
ひじょう-こしゅう【非常呼集】🔗⭐🔉
ひじょう-こしゅう ―ジヤウ―シフ [4] 【非常呼集】
軍隊で,非常の際に武装して集合させること。
ひじょう-コック【非常―】🔗⭐🔉
ひじょう-コック ―ジヤウ― [4] 【非常―】
電車やバスなどで,事故の際に乗客が操作して非常口やドアを開けるための装置。
ひじょう-じ【非常時】🔗⭐🔉
ひじょう-じ ―ジヤウ― [2] 【非常時】
国家が重大な危機に直面した時。戦争など国際間に重大な事態の起こった時。
ひじょう-じたいせんげん【非常事態宣言】🔗⭐🔉
ひじょう-じたいせんげん ―ジヤウ― [7] 【非常事態宣言】
旧警察法において,国家の存立にかかわる騒乱や騒乱のおそれのある事態の時に,内閣総理大臣がその旨を宣言すること。
→国家非常事態
ひじょう-しゅだん【非常手段】🔗⭐🔉
ひじょう-しゅだん ―ジヤウ― [4] 【非常手段】
非常の場合に取られる特別の処置。特に,武力・暴力による措置。「―に訴える」
ひじょう-じょうこく【非常上告】🔗⭐🔉
ひじょう-じょうこく ―ジヤウジヤウ― [4] 【非常上告】
刑事訴訟で,判決確定後に審判の法令違反を理由として,検事総長が最高裁判所に申し立てる手続き。
ひじょう-しょうしゅう【非常召集】🔗⭐🔉
ひじょう-しょうしゅう ―ジヤウセウシフ [4] 【非常召集】
(1)戦事,または事変に際して,予備役の軍人を召集すること。
(2)非常に際し,急に人を呼び出すこと。「休日なのに―がかかる」
ひじょう-しょく【非常食】🔗⭐🔉
ひじょう-しょく ―ジヤウ― [2] 【非常食】
災害時のために準備しておく食品。
ひじょう-せん【非常線】🔗⭐🔉
ひじょう-せん ―ジヤウ― [0] 【非常線】
犯罪事件などが起こった時,警官を配置して一定の区域内の通行・出入りを禁じたり,厳重に検問したりする警備態勢。警戒線。
ひじょう-たいけん【非常大権】🔗⭐🔉
ひじょう-たいけん ―ジヤウ― [4] 【非常大権】
旧憲法下の天皇の大権の一。国家の非常時に際して,国民の権利保障の条項を停止しうる権能。
ひじょう-に【非常に】🔗⭐🔉
ひじょう-に ―ジヤウ― [0] 【非常に】
〔形容動詞「非常」の連用形〕
⇒非常■二■
ひじょう-ベル【非常―】🔗⭐🔉
ひじょう-ベル ―ジヤウ― [4] 【非常―】
火災などの非常事態を知らせるために鳴らすベル。
ひじょう-もちだし【非常持(ち)出し】🔗⭐🔉
ひじょう-もちだし ―ジヤウ― [4] 【非常持(ち)出し】
火事・大地震などのときに持ち出すべき貴重品や重要書類。
ひ-じょうきん【非常勤】🔗⭐🔉
ひ-じょうきん ―ジヤウキン [2] 【非常勤】
常勤でなく,決まった日・時間だけ勤務すること。
⇔常勤
「―講師」「―嘱託」
ひ-じょうしき【非常識】🔗⭐🔉
ひ-じょうしき ―ジヤウシキ [2] 【非常識】 (名・形動)[文]ナリ
常識がないこと。常識にはずれること。また,そのさま。「―な発言」「―もはなはだしい」「―をたしなめる」
[派生] ――さ(名)
ひじょうにん-りじこく【非常任理事国】🔗⭐🔉
ひじょうにん-りじこく ヒジヤウニン― [7] 【非常任理事国】
国連の安全保障理事会を構成する理事国一五か国のうち,常任理事国の五か国以外の国。加盟国の中から総会で選ばれ,任期は二年で,再選は許されない。
ひじょう【非常】(和英)🔗⭐🔉
ひじょう【非常】
an emergency (変事);→英和
a disaster (災害).→英和
〜に備える prepare for emergencies.〜の場合には in an[in case of]emergency.‖非常階段 an emergency staircase.非常口 a fire exit[escape];an emergency exit[escape].非常事態 an emergency;a crisis.非常手段an emergency measure.非常はしご a fire ladder;an emergency ladder (ビルなどに用意してある).
ひじょうきん【非常勤の】(和英)🔗⭐🔉
ひじょうきん【非常勤の】
part-time.非常勤講師 a part-time lecturer[instructor].
ひじょうせん【非常線を張る】(和英)🔗⭐🔉
ひじょうせん【非常線を張る】
draw[post]a cordon[dragnet];→英和
cordon off.〜を突破する break through a cordon.
大辞林に「非常」で始まるの検索結果 1-27。