複数辞典一括検索+![]()
![]()
アファーマティブ-アクション
affirmative action
🔗⭐🔉
アファーマティブ-アクション [7]
affirmative action
エスニック・マイノリティや女性,障害者に対する社会的差別を是正するために,雇用や高等教育などにおいて,それらの人々を積極的に登用・選抜すること。また,それを推進する計画のこと。積極的差別撤廃措置。AA 。
affirmative action
エスニック・マイノリティや女性,障害者に対する社会的差別を是正するために,雇用や高等教育などにおいて,それらの人々を積極的に登用・選抜すること。また,それを推進する計画のこと。積極的差別撤廃措置。AA 。
アフィニティー-クロマトグラフィー
affinity chromatography
🔗⭐🔉
アフィニティー-クロマトグラフィー [11]
affinity chromatography
タンパク質などが特定の物質と結合する生物学的親和力の差異を利用して,タンパク質や核酸などの生体高分子物質の分離・精製を行う方法。親和クロマトグラフィー。
affinity chromatography
タンパク質などが特定の物質と結合する生物学的親和力の差異を利用して,タンパク質や核酸などの生体高分子物質の分離・精製を行う方法。親和クロマトグラフィー。
アフガーニー
Afgh
n
🔗⭐🔉
アフガーニー
Afgh
n
(1838(9)-1897) イスラムの反帝国主義運動の組織者。イラン生まれ。アフガン人と自称。汎イスラム主義のもとに,イスラム諸国の改革運動を行う。
Afgh
n
(1838(9)-1897) イスラムの反帝国主義運動の組織者。イラン生まれ。アフガン人と自称。汎イスラム主義のもとに,イスラム諸国の改革運動を行う。
アフガニスタン
Afghanistan
🔗⭐🔉
アフガニスタン
Afghanistan
西アジア,南はパキスタンと国境を接する高原状の内陸国。イギリス保護領から1919年独立。73年王制から共和制に移行。遊牧民が多い。主要言語はパシュトゥー語・ペルシャ語。住民はイスラム教を信仰する。首都カブール。面積65万平方キロメートル。人口一七六九万(1993)。正称,アフガニスタン-イスラム国。
Afghanistan
西アジア,南はパキスタンと国境を接する高原状の内陸国。イギリス保護領から1919年独立。73年王制から共和制に移行。遊牧民が多い。主要言語はパシュトゥー語・ペルシャ語。住民はイスラム教を信仰する。首都カブール。面積65万平方キロメートル。人口一七六九万(1993)。正称,アフガニスタン-イスラム国。
アフガン
Afghan; afghan
🔗⭐🔉
アフガン [1]
Afghan; afghan
(1)「アフガニスタンの」「アフガニスタン人(語)」の意。
(2)毛糸で編んだ,柔らかい毛布・肩掛けなど。
(3)アフガニスタン-イスラム国の略称。
Afghan; afghan
(1)「アフガニスタンの」「アフガニスタン人(語)」の意。
(2)毛糸で編んだ,柔らかい毛布・肩掛けなど。
(3)アフガニスタン-イスラム国の略称。
アフガン-ハウンド
Afghan hound
🔗⭐🔉
アフガン-ハウンド [5]
Afghan hound
イヌの一品種。アフガニスタン原産。体高60〜70センチメートル。額の部分を除き,全身絹糸状の長毛でおおわれ,貴族的な容貌をもつ。紀元前4000年頃からいたといわれる。鹿などの猟犬。愛玩犬。
アフガンハウンド
[図]
Afghan hound
イヌの一品種。アフガニスタン原産。体高60〜70センチメートル。額の部分を除き,全身絹糸状の長毛でおおわれ,貴族的な容貌をもつ。紀元前4000年頃からいたといわれる。鹿などの猟犬。愛玩犬。
アフガンハウンド
[図]
アフラトキシン
aflatoxin
🔗⭐🔉
アフラトキシン [5]
aflatoxin
ピーナッツなどに生えるある種のコウジカビが生産する毒素。いくつかの種類がある。強力な発癌(ガン)物質であり,ヒトの肝臓癌の原因の一。
aflatoxin
ピーナッツなどに生えるある種のコウジカビが生産する毒素。いくつかの種類がある。強力な発癌(ガン)物質であり,ヒトの肝臓癌の原因の一。
アフリカ
Africa
🔗⭐🔉
アフリカ
Africa
六大州の一。ヨーロッパの南方に位置する大陸。スエズ地峡によってアジア大陸と接する。赤道が中央部を東西に横切る。北東部に古代エジプト文明が発達した。一九世紀以降,ヨーロッパ諸国が分割し,植民地としたが,第二次大戦後,民族主義運動が活発になり,独立国が相次いで誕生。北部の地中海沿岸にはアラブ人が,サハラ以南には原住民の黒色人種が居住する。南端部ではヨーロッパから移住した白色人種が住む。面積3026万平方キロメートル。
〔阿弗利加とも書く〕
Africa
六大州の一。ヨーロッパの南方に位置する大陸。スエズ地峡によってアジア大陸と接する。赤道が中央部を東西に横切る。北東部に古代エジプト文明が発達した。一九世紀以降,ヨーロッパ諸国が分割し,植民地としたが,第二次大戦後,民族主義運動が活発になり,独立国が相次いで誕生。北部の地中海沿岸にはアラブ人が,サハラ以南には原住民の黒色人種が居住する。南端部ではヨーロッパから移住した白色人種が住む。面積3026万平方キロメートル。
〔阿弗利加とも書く〕
アフリカーナ
Afrikaner
🔗⭐🔉
アフリカーナ [4]
Afrikaner
南部アフリカに居住するオランダ系住民。一七世紀中頃からケープ植民地に移住。アフリカーンス語を話し,南アフリカ共和国のヨーロッパ系人口の六割を占める。
→ボーア
Afrikaner
南部アフリカに居住するオランダ系住民。一七世紀中頃からケープ植民地に移住。アフリカーンス語を話し,南アフリカ共和国のヨーロッパ系人口の六割を占める。
→ボーア
アフリカン-アメリカン
African American
🔗⭐🔉
アフリカン-アメリカン [7]
African American
アフリカ系アメリカ人。アメリカ在住の黒人。アフロ-アメリカン。
African American
アフリカ系アメリカ人。アメリカ在住の黒人。アフロ-アメリカン。
アフロ
Afro
🔗⭐🔉
アフロ [1]
Afro
(1)アフロ-ヘアの略。
(2)他の外来語に付いて,「アフリカ(人)の」の意を表す。
Afro
(1)アフロ-ヘアの略。
(2)他の外来語に付いて,「アフリカ(人)の」の意を表す。
エーエフエル-シーアイオー
AFL - CIO
🔗⭐🔉
エーエフエル-シーアイオー
AFL - CIO
〔American Federation of Labor and Congress of Industrial Organizations〕
アメリカ最大の労働組合の連合組織。1955年職業別同盟体である AFL(1881年設立)と産業別同盟体である CIO(1938年 AFL から分裂)が合併して結成された。アメリカ労働総同盟産業別組合会議。
AFL - CIO
〔American Federation of Labor and Congress of Industrial Organizations〕
アメリカ最大の労働組合の連合組織。1955年職業別同盟体である AFL(1881年設立)と産業別同盟体である CIO(1938年 AFL から分裂)が合併して結成された。アメリカ労働総同盟産業別組合会議。
エー-エフ-ピー
AFP
🔗⭐🔉
エー-エフ-ピー
AFP
〔(フランス) Agence France-Presse〕
フランスの通信社。1835年に創設されたアバス通信社を,1944年に半官半民の組織に改めたもの。
AFP
〔(フランス) Agence France-Presse〕
フランスの通信社。1835年に創設されたアバス通信社を,1944年に半官半民の組織に改めたもの。
フェート
Afanasii Afanas'evich Fet
🔗⭐🔉
フェート
Afanasii Afanas'evich Fet
(1820-1892) ロシアの詩人。純粋芸術派の詩人として,音楽的な美しい抒情詩を書いた。詩集「夕べの灯火」,回想録「わが回想」がある。
Afanasii Afanas'evich Fet
(1820-1892) ロシアの詩人。純粋芸術派の詩人として,音楽的な美しい抒情詩を書いた。詩集「夕べの灯火」,回想録「わが回想」がある。
AF
Air Force
🔗⭐🔉
AF
Air Force
空軍。一般にはアメリカ空軍 (the United States Air Force) をさす。
Air Force
空軍。一般にはアメリカ空軍 (the United States Air Force) をさす。
AF
Air France
🔗⭐🔉
AF
Air France
エール-フランス(航空会社)。
Air France
エール-フランス(航空会社)。
AF
auto-focus
🔗⭐🔉
AF
Islamic State of Afghanistan
🔗⭐🔉
AF
Islamic State of Afghanistan
アフガニスタン。ISOの国・地域コードの一。
Islamic State of Afghanistan
アフガニスタン。ISOの国・地域コードの一。
AF2🔗⭐🔉
AF2
合成殺菌・防腐剤の一。フリルフラマイドの商品名。安全性に疑いがあり,1974年から使用禁止。
AFA
Advertising Federation of America
🔗⭐🔉
AFA
Advertising Federation of America
アメリカ広告連盟。1950年設立。
Advertising Federation of America
アメリカ広告連盟。1950年設立。
AFC
air/fuel ratio control
🔗⭐🔉
AFC
air/fuel ratio control
空燃比制御。
air/fuel ratio control
空燃比制御。
AFC
automatic frequency control
🔗⭐🔉
AFC
automatic frequency control
自動周波数調整。発信周波数をつねに特定周波数に保つための装置。テレビ・FM放送などの送受信機に用いられる。
automatic frequency control
自動周波数調整。発信周波数をつねに特定周波数に保つための装置。テレビ・FM放送などの送受信機に用いられる。
AFC
automatic fuel control
🔗⭐🔉
AFC
automatic fuel control
自動燃料管制装置。
automatic fuel control
自動燃料管制装置。
AFCS
automatic flight control system
🔗⭐🔉
AFCS
automatic flight control system
飛行機の自動操縦装置。オート-パイロット。AFCとも。
automatic flight control system
飛行機の自動操縦装置。オート-パイロット。AFCとも。
AFG
Islamic State of Afghanistan
🔗⭐🔉
AFG
Islamic State of Afghanistan
アフガニスタン。IOCの国・地域コードの一。
Islamic State of Afghanistan
アフガニスタン。IOCの国・地域コードの一。
AFI
American Film Institute
🔗⭐🔉
AFI
American Film Institute
アメリカン-フィルム-インスティテュート。1967年,アメリカ映画の保存・振興を目的として設立された非営利組織。
American Film Institute
アメリカン-フィルム-インスティテュート。1967年,アメリカ映画の保存・振興を目的として設立された非営利組織。
AFL-CIO
American Federation of Labor and Congress of Industrial Organizations
🔗⭐🔉
AFL-CIO
American Federation of Labor and Congress of Industrial Organizations
アメリカ労働総同盟産業別組合会議。
⇒エーエフエル-シーアイオー
American Federation of Labor and Congress of Industrial Organizations
アメリカ労働総同盟産業別組合会議。
⇒エーエフエル-シーアイオー
AFM
atomic force microscope
🔗⭐🔉
AFM
atomic force microscope
原子間力顕微鏡。試料表面と金属針の間に生じる原子間力を利用し,試料表面の立体像を原子単位で得る。
atomic force microscope
原子間力顕微鏡。試料表面と金属針の間に生じる原子間力を利用し,試料表面の立体像を原子単位で得る。
AFN
American Forces Network
🔗⭐🔉
AFN
American Forces Network
アメリカ軍放送網。
American Forces Network
アメリカ軍放送網。
a・far[
f
:r](英和)🔗⭐🔉
a・far[
f
:r]
ad.<詩>はるかに.
◎afar off 遠く離れて,遠方に.
◎from afar 遠方から.
af・fa・ble[
f
bl](英和)🔗⭐🔉
af・fa・ble→音声
a.愛想のよい,人ずきのよい;柔和な.
af・fair[
f
r](英和)🔗⭐🔉
af・fair→音声
n.事(がら),事件;(pl.) 事務,仕事;<俗>物,品物;(ばく然と)もの,こと (It is an 〜 of ten minutes' walk.歩いて 10 分ほどの距離です).
◎affair of honor 決闘 (duel).
◎affairs of State 国事.
◎framed〔get-up〕 affair 八百長(やおちよう).
◎love affair 情事.
◎man of affairs 事〔実〕務家.
◎state of affairs 事態,形勢.
af・fect[
f
kt](英和)🔗⭐🔉
af・fect→音声
vt.影響する,(通例悪く)作用する (act on);(病気が)おかす;感動させる;好む,好んで…したがる;(ある形を)取りがちである;(獣が)好んで…に住む;(の)ふりをする,を気どる.
af・fec・ta・tion[
fekt
i
n](英和)🔗⭐🔉
af・fec・ta・tion[
fekt
i
n]
n.(の)ふりをすること,気どり,てらい.
fekt
i
n]
n.(の)ふりをすること,気どり,てらい.
af・fect・ed[
f
ktid](英和)🔗⭐🔉
af・fect・ed[
f
ktid]
a.影響を受けた,おかされた;感動した;の気持でいる;気どった,きざな;わざとらしい.
f
ktid]
a.影響を受けた,おかされた;感動した;の気持でいる;気どった,きざな;わざとらしい.
af・fect・ed・ly(英和)🔗⭐🔉
af・fect・ed・ly
ad.気どって.
af・fect・ing(英和)🔗⭐🔉
af・fect・ing
a.感動させる,いたましい.
af・fec・tion[
f
k
n](英和)🔗⭐🔉
af・fec・tion→音声
n.愛情;感情;影響;病気;<古>性質,傾向.
af・fec・tion・ate[‐it](英和)🔗⭐🔉
af・fec・tion・ate→音声
a.愛情のこもった,深く愛している.
af・fec・tive[
f
ktiv](英和)🔗⭐🔉
af・fec・tive[
f
ktiv]
a.感情(的)の.
f
ktiv]
a.感情(的)の.
af・fi・ance[
f
i
ns](英和)🔗⭐🔉
af・fi・ance[
f
i
ns]
n.信頼 (in);婚約.
f
i
ns]
n.信頼 (in);婚約.
af・fi・anced[‐t](英和)🔗⭐🔉
af・fi・anced[-t]
a.婚約している (to).
af・fi・da・vit[
fid
ivit](英和)🔗⭐🔉
af・fi・da・vit[
fid
ivit]
n.《法》宣誓供述書.
fid
ivit]
n.《法》宣誓供述書.
af・fil・i・ate[
f
lieit](英和)🔗⭐🔉
af・fil・i・ate[
f
lieit]
vt.加入〔関係〕させる,会員にする;合併する;養子にする;《法》(私生子の)父を決定する (on);に帰する (to,upon).
f
lieit]
vt.加入〔関係〕させる,会員にする;合併する;養子にする;《法》(私生子の)父を決定する (on);に帰する (to,upon).
af・fil・i・
・tion(英和)🔗⭐🔉
af・fil・i・
・tion
n.加入,提携,合併;<米>親密,関係;養子縁組.
・tion
n.加入,提携,合併;<米>親密,関係;養子縁組.
af・fined[
f
ind](英和)🔗⭐🔉
af・fined[
f
ind]
a.縁続きの;同盟した.
f
ind]
a.縁続きの;同盟した.
af・fin・i・ty[
f
niti](英和)🔗⭐🔉
af・fin・i・ty[
f
niti]
n.親縁(関係);引きつける力 (for);《生》近縁;(しばしば pl.)《化》親和力.
af・firm[
f
:rm](英和)🔗⭐🔉
af・firm→音声
vt.,vi.断言する,肯定する;《法》確認する.
af・firm・a・ble(英和)🔗⭐🔉
af・firm・a・ble
a.断言できる.
af・fir・m
・tion[
f
:rm
i
n](英和)🔗⭐🔉
af・fir・m
・tion[
f
:rm
i
n]
n.断言;確認;肯定.
・tion[
f
:rm
i
n]
n.断言;確認;肯定.
af・firm・a・tive[
f
:rm
tiv](英和)🔗⭐🔉
af・firm・a・tive[
f
:rm
tiv]
a.,n.確定の,肯定の;肯定文〔語〕;賛成者 (negative の対).
◎answer in the affirmative イエスと答える.
f
:rm
tiv]
a.,n.確定の,肯定の;肯定文〔語〕;賛成者 (negative の対).
◎answer in the affirmative イエスと答える.
aff
rmative
ction(英和)🔗⭐🔉
aff
rmative
ction
<米>(差別撤廃のための)積極的社会政策.
rmative
ction
<米>(差別撤廃のための)積極的社会政策.
af・fix[
f
ks](英和)🔗⭐🔉
af・fix→音声
vt.添付する,はりつける;(署名などを書き)加える.
af・fla・tus[
fl
it
s](英和)🔗⭐🔉
af・fla・tus[
fl
it
s]
n.(詩人の)霊感.
fl
it
s]
n.(詩人の)霊感.
af・flict[
fl
kt](英和)🔗⭐🔉
af・flict→音声
vt.悩ます,苦しめる (with).
af・fl
c・tion(英和)🔗⭐🔉
af・fl
c・tion
n.苦難,苦悩.
c・tion
n.苦難,苦悩.
af・flu・ence[
flu(:)
ns](英和)🔗⭐🔉
af・flu・ence[
flu(:)
ns]
n.豊富;豊富な供給;富裕.
flu(:)
ns]
n.豊富;豊富な供給;富裕.
f・flu・ent(英和)🔗⭐🔉
f・flu・ent
a.,n.豊富〔富裕〕な;支流.
af・flux[
fl
ks](英和)🔗⭐🔉
af・flux[
fl
ks]
n.流入,殺到.
fl
ks]
n.流入,殺到.
af・ford[
f
:rd](英和)🔗⭐🔉
af・ford→音声
vt.産する,生じる (yield),与える;af・for・est[
f
(:)rist](英和)🔗⭐🔉
af・for・est[
f
(:)rist]
vt.植林する.
f
(:)rist]
vt.植林する.
af・fray[
fr
i](英和)🔗⭐🔉
af・fray[
fr
i]
n.(けんか)騒ぎ.
fr
i]
n.(けんか)騒ぎ.
af・fri・cate[
frikit](英和)🔗⭐🔉
af・fri・cate[
frikit]
n.《音声》破擦音 ,d
>.
frikit]
n.《音声》破擦音
>.
af・fright[
fr
it](英和)🔗⭐🔉
af・fright[
fr
it]
vt.,n.<古>恐れさせる,驚かす;恐怖;驚き;おどし.
fr
it]
vt.,n.<古>恐れさせる,驚かす;恐怖;驚き;おどし.
af・front[
fr
nt](英和)🔗⭐🔉
af・front[
fr
nt]
n.,vt.(公然たる)軽べつ;侮辱(する);対決する,反抗する.
fr
nt]
n.,vt.(公然たる)軽べつ;侮辱(する);対決する,反抗する.
Af・ghan[
f
n](英和)🔗⭐🔉
Af・ghan[
f
n]
n.,a.アフガニスタン人〔族・語〕 (の);(a-) 毛布・肩掛の一種.
f
n]
n.,a.アフガニスタン人〔族・語〕 (の);(a-) 毛布・肩掛の一種.
Af・ghan・i・stan[
f
nist
n](英和)🔗⭐🔉
Af・ghan・i・stan[
f
nist
n]
n.アフガニスタン<インド西北の共和国>.
f
nist
n]
n.アフガニスタン<インド西北の共和国>.
a・fi・cio・na・do[
f
i
n
:dou](英和)🔗⭐🔉
a・fi・cio・na・do[
f
i
n
:dou]
n.熱狂的ファン,愛好家.
f
i
n
:dou]
n.熱狂的ファン,愛好家.
a・field[
f
:ld](英和)🔗⭐🔉
a・field[
f
:ld]
ad.野原に〔へ〕;戦場で〔へ〕;家から離れて;迷って.
f
:ld]
ad.野原に〔へ〕;戦場で〔へ〕;家から離れて;迷って.
a・fire[
f
i
r](英和)🔗⭐🔉
a・fire→音声
ad.,pred.a.燃えて.
a・flame[
fl
im](英和)🔗⭐🔉
a・flame[
fl
im]
ad.,pred.a.燃えて.
fl
im]
ad.,pred.a.燃えて.
af・la・tox・in[
fl
t
ksin/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
af・la・tox・in[
fl
t
ksin/-
-]
n.アフラトキシン<かびから発生する発がん物質>.
fl
t
ksin/-
-]
n.アフラトキシン<かびから発生する発がん物質>.
a・float[
fl
ut](英和)🔗⭐🔉
a・float[
fl
ut]
ad.,pred.a.浮かんで,漂って;海上に,船上に;(川が)はんらんして;(うわさが)広まって;(手形が)流通して.
◎keep afloat 沈まずにいる;借金をし〔させ〕ない.
a・flut・ter[
fl
t
r](英和)🔗⭐🔉
a・flut・ter[
fl
t
r]
ad.,pred.a.はためいて;興奮して.
fl
t
r]
ad.,pred.a.はためいて;興奮して.
a・foot[
f
t](英和)🔗⭐🔉
a・foot[
f
t]
ad.,pred.a.歩いて;進行中で.
◎set afoot (計画など)起す.
a・fore[
f
:r](英和)🔗⭐🔉
a・fore[
f
:r]
ad.,prep.,conj.《海》(の)前に;<古・方>以前に.
a・fore・men・tioned[‐m
n
nd](英和)🔗⭐🔉
a・fore・men・tioned[-m
n
nd]
a.前述の.
n
nd]
a.前述の.
a・fore・said[‐sed](英和)🔗⭐🔉
a・fore・said[-sed]
a.前述の.
a・fore・thought[‐
:t](英和)🔗⭐🔉
a・fore・thought[-
:t]
a.前もって考えられた,計画的な.
◎malice aforethought 殺意.

:t]
a.前もって考えられた,計画的な.
◎malice aforethought 殺意.
a for・ti・o・ri[
i f
:rti
:ri:](英和)🔗⭐🔉
a for・ti・o・ri[
i f
:rti
:ri:]
(L.) 一層強い理由で,なおさら.
i f
:rti
:ri:]
(L.) 一層強い理由で,なおさら.
a・foul[
f
ul](英和)🔗⭐🔉
a・foul[
f
ul]
ad.,pred.a.衝突して,もつれて.
◎run〔fall〕 afoul of …とめんどうを引き起す.
f
ul]
ad.,pred.a.衝突して,もつれて.
◎run〔fall〕 afoul of …とめんどうを引き起す.
AFP(英和)🔗⭐🔉
AFP
Agence France Presse フランス通信社.
a・fraid[
fr
id](英和)🔗⭐🔉
a・fraid→音声
pred.a.恐れて (of a thing;to do);心配して,気づかって (of doing;that;lest).
a・fresh[
fr
](英和)🔗⭐🔉
a・fresh[
fr
]
ad.新たに,もう一度.
fr
]
ad.新たに,もう一度.
Af・ri・ca[
frik
](英和)🔗⭐🔉
Af・ri・ca→音声
n.アフリカ.

f・ri・can(英和)🔗⭐🔉

f・ri・can
a.,n.アフリカの,アフリカ人(の);<米>ニグロ〔黒人〕の.
Af・ri・kaans[
frik
:ns](英和)🔗⭐🔉
Af・ri・kaans[
frik
:ns]
n.南アの公用語のひとつ<オランダ語の一変種>.
frik
:ns]
n.南アの公用語のひとつ<オランダ語の一変種>.
Af・ri・kan・der[
frik
nd
r](英和)🔗⭐🔉
Af・ri・kan・der[
frik
nd
r]
n.南ア生れの白人;南ア産の牛<食肉用>.
frik
nd
r]
n.南ア生れの白人;南ア産の牛<食肉用>.
Af・ri・ka・ner[
frik
:n
r](英和)🔗⭐🔉
Af・ri・ka・ner[
frik
:n
r]
n.=Afrikander.
frik
:n
r]
n.=Afrikander.
Af・ro[
frou](英和)🔗⭐🔉
Af・ro[
frou]
a.,n.アフロ型頭髪(の).
frou]
a.,n.アフロ型頭髪(の).
Afro‐(英和)🔗⭐🔉
Afro-
pref.「アフリカ(生れの);アフリカ及び」 の意.
大辞林に「AF」で始まるの検索結果 1-96。もっと読み込む