複数辞典一括検索+

アサド【fi al-Asad】🔗🔉

アサド【fi al-Asad】 (1928- ) シリアの政治家。1970 年無血クーデターで全権掌握。71 年から大統領。対イスラエル強硬派。イラン・イラク戦争ではイラン支持。

アファーマティブアクション【affirmative action】🔗🔉

アファーマティブアクション【affirmative action】 エスニック-マイノリティや女性,障害者に対する社会的差別を是正するために,雇用や高等教育などにおいて,それらの人々を積極的に登用・選抜すること。また,それを推進する計画のこと。積極的差別撤廃措置。AA 。

アフィニティークロマトグラフィー【affinity chromatography】🔗🔉

アフィニティークロマトグラフィー【affinity chromatography】 タンパク質が特定の基質や抗原と結合する生物学的親和力の差異を利用して,生体高分子物質の分離・精製を行う方法。親和クロマトグラフィ。

アフェアー【affair】🔗🔉

アフェアー【affair】 (1)仕事。事柄。 (2)ラブ-アフェアー。

アフォーダンス【affordance】🔗🔉

アフォーダンス【affordance】 知覚心理学者 J=ギブソンの理論。環境の意味や価値は認識主体によって加工されるのでなく,環境からの刺激情報のうちですでに提供され,固有の形をとっているという思想。

アフガーニー【Afghn🔗🔉

アフガーニー【Afghn (1838 頃-1897) イスラムの反帝国主義運動の組織者。イラン生まれ。アフガン人と自称。汎イスラム主義のもとに,イスラム諸国の改革運動を行う。

アフガニスタン【Afghanistan】🔗🔉

アフガニスタン【Afghanistan】 西アジア,南はパキスタンと国境を接する高原状の内陸国。イギリス保護領から 1919 年独立。73 年王制から共和制に移行。遊牧民が多い。主要言語はパシュトゥー語・ペルシャ語。住民はイスラム教を信仰する。首都カブール。面積 65 万 km2。人口 2014 万(1995)。正称,アフガニスタン-イスラム国。

アフガン【Afghan; afghan】🔗🔉

アフガン【Afghan; afghan】 (1)「アフガニスタンの」「アフガニスタン人(語)」の意。 (2)毛糸で編んだ毛布や肩掛け。

アフガンハウンド【Afghan hound】🔗🔉

アフガンハウンド【Afghan hound】 イヌの一品種。アフガニスタン原産。体高 60〜70cm。額の部分を除き,全身絹糸状の長毛でおおわれ,貴族的な容貌をもつ。紀元前 4000 年頃からいたといわれる。鹿などの猟犬。愛玩犬。

アフター【after】🔗🔉

アフター【after】 あとの。のちの。

アフターケア【aftercare】🔗🔉

アフターケア【aftercare】 (1)患者の健康管理をしつつ,社会復帰させるためのプログラム。 (2)アフター-サービス。

アフタースキー【after-ski】🔗🔉

アフタースキー【after-ski】 スキー後の集いや娯楽。

アフターテイスト【aftertaste】🔗🔉

アフターテイスト【aftertaste】 後味。

アフターバーナー【afterburner】🔗🔉

アフターバーナー【afterburner】 (1)ジェット-エンジン後部に取り付け,噴気ガスの中に燃料をさらに噴射し燃焼させて推力を増加する装置。 (2)自動車エンジンの排気部に取り付け,排気ガスを再燃焼させる装置。排気ガス公害防止に用いる。

アフタヌーン【afternoon】🔗🔉

アフタヌーン【afternoon】 (1)午後。 (2)アフタヌーン-ドレス。

アフタヌーンシャドー【afternoon shadow】🔗🔉

アフタヌーンシャドー【afternoon shadow】 朝そったひげが,夕方になってうっすらと伸びてきた状態。ファイブ-オクロック-シャドー。

アフタヌーンドレス【afternoon dress】🔗🔉

アフタヌーンドレス【afternoon dress】 婦人が午後のパーティーなどの時に着用する服。装飾的でややドレッシーなもの。

アフラトキシン【aflatoxin】🔗🔉

アフラトキシン【aflatoxin】 ピーナッツなどに生えるある種のコウジカビなどが生産する毒素。強力な発癌(がん)物質であり,ヒトの肝臓癌の原因の一。

アフリカ【Africa】🔗🔉

アフリカ【Africa】 六大州の一。ヨーロッパの南方に位置する大陸。スエズ地峡によってアジア大陸と接する。北部の地中海沿岸にはアラブ人が,サハラ以南には黒色人種が居住する。南端部ではヨーロッパから移住した白色人種の勢力が強い。面積 3026 万 km2。(阿弗利加とも書く)

アフリカーナ【Afrikaner】🔗🔉

アフリカーナ【Afrikaner】 南部アフリカに居住するオランダ系住民。17 世紀中頃からケープ植民地に移住。アフリカーンス語を話す。南アフリカ共和国のヨーロッパ系人口の 6 割。

アフリカンアメリカン【African American】🔗🔉

アフリカンアメリカン【African American】 アフリカ系アメリカ人。アメリカ在住の黒人。エスニック-アイデンティティーを強く意識した自称。

アフロ【Afro】🔗🔉

アフロ【Afro】 (1)アフロ-ヘアの略。 (2)他の外来語に付いて,「アフリカ(人)の」の意を表す。

アフロアジア【Afro-Asia】🔗🔉

アフロアジア【Afro-Asia】 アフリカとアジアの総称。

アフロキューバン【Afro-Cuban】🔗🔉

アフロキューバン【Afro-Cuban】 スペインのメロディーとアフリカのリズムが融合したラテン-アメリカの代表的な音楽。

アフロセントリズム【afrocentrism】🔗🔉

アフロセントリズム【afrocentrism】 アフリカ系アメリカ人が,自らの起源をアフリカにもとめる思想。アフリカ中心主義。

アフロビート【Afro-beat】🔗🔉

アフロビート【Afro-beat】 アフリカ系のリズムを取り入れた音楽。

アフロポップ【Afro Pop】🔗🔉

アフロポップ【Afro Pop】 力強い野性的なビートを特徴とする現代アフリカのポピュラー音楽。

アフロユーラシア【Afro-Eurasia】🔗🔉

アフロユーラシア【Afro-Eurasia】 アフリカ・アジア・ヨーロッパの三大陸の総称。

エーエフ【AF】🔗🔉

エーエフ【AF】 〔automatic focusing〕⇒オート-フォーカス

エーエフエルシーアイオー【AFL-CIO】🔗🔉

エーエフエルシーアイオー【AFL-CIO】 〔American Federation of Labor and Congress of Industrial Organizations〕 アメリカ最大の労働組合の連合組織。1955 年職業別同盟体である AFL(1881 年設立)と産業別同盟体である CIO(1938 年 AFL から分裂)が合併して結成された。アメリカ労働総同盟産業別組合会議。

エーエフピー【AFP】🔗🔉

エーエフピー【AFP】 〔Agence France-Presse〕 フランスの通信社。1835 年に創設されたアバス通信社を,1944 年に半官半民に改組。

ハーフィズ【fi🔗🔉

ハーフィズ【fi 〔コーランの暗記者の意〕 (1326 頃-1390) ペルシャの抒情詩人。神秘主義的象徴を加味して恋と酒と郷土の自然を甘美に歌った。

フェート【Afanasii Afanas'evich Fet】🔗🔉

フェート【Afanasii Afanas'evich Fet】 (1820-1892) ロシアの詩人。純粋芸術派の詩人として,音楽的な美しい抒情詩を書いた。詩集「夕べの灯火」,回想録「わが回想」がある。

AF🔗🔉

AF 1[Air Force] 空軍。一般にはアメリカ空軍 (the United States Air Force) をさす。

AF🔗🔉

AF 2[Air France] エール-フランス(航空会社)。

AF🔗🔉

AF 3[aramid fiber] ⇒アラミド繊維

AF🔗🔉

AF 4[auto-focus] ⇒オート-フォーカス

AF🔗🔉

AF 5[Islamic State of Afghanistan] アフガニスタン。ISO の国・地域コードの一。

AF2🔗🔉

AF2 合成殺菌・防腐剤の一。フリルフラマイドの商品名。安全性に疑いがあり,1974 年から使用禁止。

AFC🔗🔉

AFC 1[airfuel ratio control] 空燃比制御。

AFC🔗🔉

AFC 2[American Football Conference] アメリカン-フットボール連盟。NFL(全米プロ-フットボール-リーグ)傘下のコンファレンスの一。→NFC

AFC🔗🔉

AFC 3[Asian Football Confederation] アジアサッカー連盟。

AFC🔗🔉

AFC 4[automatic flight control] →AFCS

AFC🔗🔉

AFC 5[automatic frequency control] 自動周波数調整。発信周波数をつねに特定周波数に保つための装置。テレビ・FM 放送などの送受信機に用いられる。

AFC🔗🔉

AFC 6[automatic fuel control] 自動燃料管制装置。

AFCS[automatic flight control system]🔗🔉

AFCS[automatic flight control system] 飛行機の自動操縦装置。オート-パイロット。AFC とも。

AFDB[African Development Bank]🔗🔉

AFDB[African Development Bank] ⇒アフリカ開発銀行

AFDC[Aid to Families with Dependent Children]🔗🔉

AFDC[Aid to Families with Dependent Children] 被扶養児童家庭援助。アメリカの社会保障制度の一。児童を扶養している貧困者家庭に現金を給付することにより,養育を援助する制度。

AFG[Islamic State of Afghanistan]🔗🔉

AFG[Islamic State of Afghanistan] アフガニスタン。IOC の国・地域コードの一。

AFI[American Film Institute]🔗🔉

AFI[American Film Institute] アメリカン-フィルム-インスティテュート。1967 年,アメリカ映画の保存・振興を目的として設立された非営利組織。

AFL-CIO[American Federation of Labor and Congress of Industrial Organizations]🔗🔉

AFL-CIO[American Federation of Labor and Congress of Industrial Organizations] アメリカ労働総同盟産業別組合会議。⇒エーエフエル-シーアイオー

AFM[atomic force microscope]🔗🔉

AFM[atomic force microscope] 原子間力顕微鏡。試料表面と金属針の間に生じる原子間力を利用し,試料表面の立体像を原子単位で得る。

AFRTS[Armed Forces Radio and Television Service]🔗🔉

AFRTS[Armed Forces Radio and Television Service] 海外駐在アメリカ軍放送。本部はロサンゼルス。

AFS[American Field Service]🔗🔉

AFS[American Field Service] 国際奨学基金を設け,高校生を対象としたホームステイの交換留学を促進するアメリカの民間団体。1947 年設立。

AFSC[American Friends Service Committee]🔗🔉

AFSC[American Friends Service Committee] アメリカ-フレンド奉仕団。1917 年,アメリカのキリスト友会(クエーカー派)が平和運動促進のために組織。本部はフィラデルフィア。

AFTA🔗🔉

AFTA (アフタ)[ASEAN Free Trade Area] アセアン自由貿易圏。共通効果特恵関税の導入により,アセアン地域内の貿易拡大を目指す。1992 年,第 4 回アセアン首脳会議にて合意。

AFWJ[Association of Foreign Wives of Japanese]🔗🔉

AFWJ[Association of Foreign Wives of Japanese] 日本人を夫にもつ外国人妻の会。

新辞林AFで始まるの検索結果 1-57