複数辞典一括検索+![]()
![]()
Af🔗⭐🔉
Af
《記号》 【貨幣】 afghani(s).
AF🔗⭐🔉
AF
《略》 Admiral of the Fleet; advanced freight(s); air force; Air France; Allied Forces; Anglo-French; Armed Forces; Army Form 陸軍用紙, 陸軍書式.
AF, a.f., a-f🔗⭐🔉
AF, a.f., a-f
《略》 【通信】 audio frequency (cf. RF).
A/F🔗⭐🔉
A/F
《略》 as found 《競売用のカタログなどに用いられる》.
★as found と読む.
af.🔗⭐🔉
af.
《略》 【文法】 affix.
Af.🔗⭐🔉
Af.
《略》 Africa; African.
AFA🔗⭐🔉
AFA
《略》 Amateur Football Association.
AFAM, AF & AM🔗⭐🔉
AFAM, AF & AM
《略》 Ancient Free and Accepted Masons.
afanc🔗⭐🔉
a・fanc /
v
k/
n. 【ケルト伝説】 アバン《ウェールズ北部の川や湖にすみ, かっぱのように人や動物を水に引きずり込む小さな怪物》.
《1781》
Welsh 〜 'beaver' < Celt.
abankos ←
ab- water: cf. Welsh afon river
v
k/
n. 【ケルト伝説】 アバン《ウェールズ北部の川や湖にすみ, かっぱのように人や動物を水に引きずり込む小さな怪物》.
《1781》
Welsh 〜 'beaver' < Celt.
abankos ←
ab- water: cf. Welsh afon river
afar🔗⭐🔉
a・far /
f
|
f
(r/
adv. [通例 off を伴って] 遠く, はるかに, 遠くで[へ].
・stand afar off.
・see something afar off.
from af
r 遠方[遠くから].
・come from afar.
《?a1200》 afer ← lateOE of feor (⇒a3, far) (← feorran far off, from far): cf. LL d
long
,
long
(O)F de loin, an loin
f
|
f
(r/
adv. [通例 off を伴って] 遠く, はるかに, 遠くで[へ].
・stand afar off.
・see something afar off.
from af
r 遠方[遠くから].
・come from afar.
《?a1200》 afer ← lateOE of feor (⇒a3, far) (← feorran far off, from far): cf. LL d
long
,
long
(O)F de loin, an loin
Afar🔗⭐🔉
A・far /
f
| -f
(r/
n. (pl. 〜, A・fa・ra /
f
r
/) アファル族 (Danakil) 《エチオピア北東部からジブチにかけて住むハム系遊牧民族》; アファル族の人; アファル語《クシ語群に属する》.
adj. アファル族[語]の.
《1856》 《現地語》

f
| -f
(r/
n. (pl. 〜, A・fa・ra /
f
r
/) アファル族 (Danakil) 《エチオピア北東部からジブチにかけて住むハム系遊牧民族》; アファル族の人; アファル語《クシ語群に属する》.
adj. アファル族[語]の.
《1856》 《現地語》
Afars and the Issas, French Territory of the🔗⭐🔉
A・fars and the Is・sas /
f
(z)
n
ii


(z) |
f
(z)-,
f
(z)-/, French Territory of the
n. [the 〜] アファルイッサ (⇒Djibouti).

f
(z)
n
ii


(z) |
f
(z)-,
f
(z)-/, French Territory of the
n. [the 〜] アファルイッサ (⇒Djibouti).
AFB🔗⭐🔉
AFB
《略》 《米》 Air Force Base 空軍基地.
AFC🔗⭐🔉
AFC
《略》 Air Force Cross; Amateur Football Club; 《米》 American Football Conference; 《英》 Association Football Club; 【航空】 automatic flight control 自動飛行制御; 【通信】 automatic frequency control.
AFDC🔗⭐🔉
AFDC
《略》 Aid to Families with Dependent Children (米国の)扶養児童世帯補助.
afeard🔗⭐🔉
a・feard /
f
d |
f
d/
adj. [叙述的] (also a・feared /〜/) 《古・方言》 =afraid.
ME afered < OE
f
red (p.p.) ←
f
ran to frighten: ⇒a-2, fear
f
d |
f
d/
adj. [叙述的] (also a・feared /〜/) 《古・方言》 =afraid.
ME afered < OE
f
red (p.p.) ←
f
ran to frighten: ⇒a-2, fear
afebrile🔗⭐🔉
a・feb・rile /e
f
br
, -f
b-, -ra
| -f
bra
/
adj. 【病理】 熱のない, 無熱の.
《1875》 ← A-7+FEBRILE
f
br
, -f
b-, -ra
| -f
bra
/
adj. 【病理】 熱のない, 無熱の.
《1875》 ← A-7+FEBRILE
aff.🔗⭐🔉
aff.
《略》 affiliate; affirmative; affirming.
affability🔗⭐🔉
af・fa・bil・i・ty /
f
b
l
i | -l
ti/
n. 愛想のよさ, 人好きのすること, 優しさ, 温和 〔to, toward〕.
・with affability 愛想よく (affably).
《1483》
(O)F affabilit
← affable (↓): ⇒-ity
f
b
l
i | -l
ti/
n. 愛想のよさ, 人好きのすること, 優しさ, 温和 〔to, toward〕.
・with affability 愛想よく (affably).
《1483》
(O)F affabilit
← affable (↓): ⇒-ity
affable🔗⭐🔉
af・fa・ble /
f
b
/
adj.
1 〈人が〉〔特に, 目下の人にも〕愛想のいい, 気のおけない, 人好きのする (sociable) 〔to〕 (⇒amiable SYN).
・an affable, quiet man.
2 〈言葉・物腰など〉丁寧な, 物柔らかな, 優しい (courteous).
・an affable smile.
〜・ness n.
《?c1475》
(O)F 〜
L aff
bilis able to be spoken to ← aff
r
to speak to ← ad- to+f
r
to speak: cf. fable
f
b
/
adj.
1 〈人が〉〔特に, 目下の人にも〕愛想のいい, 気のおけない, 人好きのする (sociable) 〔to〕 (⇒amiable SYN).
・an affable, quiet man.
2 〈言葉・物腰など〉丁寧な, 物柔らかな, 優しい (courteous).
・an affable smile.
〜・ness n.
《?c1475》
(O)F 〜
L aff
bilis able to be spoken to ← aff
r
to speak to ← ad- to+f
r
to speak: cf. fable
affably🔗⭐🔉
f・fa・bly /-bli/
adv. 愛想よく, 物柔らかに.
1608
affair🔗⭐🔉
af・fair /
f
|
f
(r/→
n.
1a (漠然と)事, 事柄, 出来事, 事件 (matter).
・an affair of honor 決闘《男子の面目に関する事の意; cf. affaire d'honneur》.
・an affair of the heart (不純な)恋愛, 情事 (cf. 5; affaire de coeur).
・His death was a tragic affair. 彼の死は悲劇的な出来事だった.
・All in all, it was a pretty odd affair. 大体においてかなりおかしな事件だった.
b [pl.] 状況 (things).
・current affairs 時事, 時局.
・the present state of affairs 現状, 現況.
・in a pretty state of affairs はなはだ困った状態で.
c 戦闘; 事変 (incident).
2 [しばしば固有名詞と共に用いて] …事件, 醜聞 (case).
・the Watergate affair ウォーターゲート事件.
・⇒Dreyfus affair.
3 用事, 任務, 仕事 (business); 関心事 (concern).
・I have many affairs to look after. 処理しなければならない仕事がたくさんある.
・That's my (own) affair. それは君が口を出すことではない.
・Mind your own affair 人のことに口出しするな.
4 [pl.] (公私の)諸事, 事務, 業務.
・family affairs 家事.
・financial affairs 財務, 財政.
・human affairs 人間社会の営み, 人事.
・private affairs 私事.
・public affairs 公事, 公務.
・⇒foreign affairs.
・a talent for affairs 事務(処理)の才能.
・a man of affairs 事務家, 実務家.
・the affairs of state 国事, 国務, 政務.
5 (通例一時的で不倫の)恋愛, 情事 (love affair) (cf. 1 a).
・have an affair with… …と恋愛[関係]する.
6 [通例形容詞を伴って] 《口語》 (漠然と)物, 品, しろもの (thing).
・Our refrigerator is an old rickety affair. うちの冷蔵庫は古ぼけたしろものだ.
・The house was a low, one-story affair. その家は低い平家建てだった.
・I bound them all together and loaded the whole affair onto the roof-rack. 全部をひとつにまとめて一切合切車の屋根に積んだ.
7 (社交的な)会合, パーティー.
・The party was a stand-up affair. 会は立食式だった.
・My son's bar mitzvah was a big catered affair. 息子のバルミツバーの儀式は豪華な仕出し料理付きだった.
an aff
ir of=a matter of ⇒ matter 8.
p
t [s
t, l
ave] one's aff
irs in
rder (経済的な)身辺の事柄を整理する[しておく].
w
nd
p one's aff
irs (事業などをやめる前に)事務の整理をつける.
《?a1300》
OF afaire (F affaire) ←
(< L ad)+faire to do (< L facere to do, make): cf. ado
f
|
f
(r/→
n.
1a (漠然と)事, 事柄, 出来事, 事件 (matter).
・an affair of honor 決闘《男子の面目に関する事の意; cf. affaire d'honneur》.
・an affair of the heart (不純な)恋愛, 情事 (cf. 5; affaire de coeur).
・His death was a tragic affair. 彼の死は悲劇的な出来事だった.
・All in all, it was a pretty odd affair. 大体においてかなりおかしな事件だった.
b [pl.] 状況 (things).
・current affairs 時事, 時局.
・the present state of affairs 現状, 現況.
・in a pretty state of affairs はなはだ困った状態で.
c 戦闘; 事変 (incident).
2 [しばしば固有名詞と共に用いて] …事件, 醜聞 (case).
・the Watergate affair ウォーターゲート事件.
・⇒Dreyfus affair.
3 用事, 任務, 仕事 (business); 関心事 (concern).
・I have many affairs to look after. 処理しなければならない仕事がたくさんある.
・That's my (own) affair. それは君が口を出すことではない.
・Mind your own affair 人のことに口出しするな.
4 [pl.] (公私の)諸事, 事務, 業務.
・family affairs 家事.
・financial affairs 財務, 財政.
・human affairs 人間社会の営み, 人事.
・private affairs 私事.
・public affairs 公事, 公務.
・⇒foreign affairs.
・a talent for affairs 事務(処理)の才能.
・a man of affairs 事務家, 実務家.
・the affairs of state 国事, 国務, 政務.
5 (通例一時的で不倫の)恋愛, 情事 (love affair) (cf. 1 a).
・have an affair with… …と恋愛[関係]する.
6 [通例形容詞を伴って] 《口語》 (漠然と)物, 品, しろもの (thing).
・Our refrigerator is an old rickety affair. うちの冷蔵庫は古ぼけたしろものだ.
・The house was a low, one-story affair. その家は低い平家建てだった.
・I bound them all together and loaded the whole affair onto the roof-rack. 全部をひとつにまとめて一切合切車の屋根に積んだ.
7 (社交的な)会合, パーティー.
・The party was a stand-up affair. 会は立食式だった.
・My son's bar mitzvah was a big catered affair. 息子のバルミツバーの儀式は豪華な仕出し料理付きだった.
an aff
ir of=a matter of ⇒ matter 8.
p
t [s
t, l
ave] one's aff
irs in
rder (経済的な)身辺の事柄を整理する[しておく].
w
nd
p one's aff
irs (事業などをやめる前に)事務の整理をつける.
《?a1300》
OF afaire (F affaire) ←
(< L ad)+faire to do (< L facere to do, make): cf. ado
affaire d'amour🔗⭐🔉
affaire d'a・mour /
f


m
|
f
d
m
(r; F. af
damu
/
F. n. (pl. af・faires d'a・mour /
f
(z)d
- |
f
(z)d
-; F. 〜/) =affaire de coeur.

F 〜 'affair of love'
f


m
|
f
d
m
(r; F. af
damu
/
F. n. (pl. af・faires d'a・mour /
f
(z)d
- |
f
(z)d
-; F. 〜/) =affaire de coeur.

F 〜 'affair of love'
affaire de coeur🔗⭐🔉
affaire de coeur /
f


k
|
f
d
k
(r; F. af
d
k

/
F. n. (pl. af・faires de coeur /
f
(z)d
- |
f
(z)d
-; F. 〜/) =affair 5.
《1809》
F 〜 'affair of heart'
f


k
|
f
d
k
(r; F. af
d
k

/
F. n. (pl. af・faires de coeur /
f
(z)d
- |
f
(z)d
-; F. 〜/) =affair 5.
《1809》
F 〜 'affair of heart'
affaire d'honneur🔗⭐🔉
affaire d'hon・neur /
f


n
, -d
(
)- |
f
d
n
(r; F. af
d
n

/
F. n. (pl. af・faires d'hon・neur /
f
(z)d
-, -d
(
)- |
f
(z)d
-; F. 〜/) 決闘 (duel) (cf. affair 1 a).

F 〜 'affair of honor'
f


n
, -d
(
)- |
f
d
n
(r; F. af
d
n

/
F. n. (pl. af・faires d'hon・neur /
f
(z)d
-, -d
(
)- |
f
(z)d
-; F. 〜/) 決闘 (duel) (cf. affair 1 a).

F 〜 'affair of honor'
affect1🔗⭐🔉
af・fect1 /
f
kt,
f- |
f-/
vt.
1a …に影響を及ぼす, 作用する (influence).
・be affected by heat and cold 寒暑に影響される.
・The means affects the end. 手段は目的に影響を与える.
・Acids do not affect gold. 酸類は金に作用しない.
・How will it affect public opinion? 世論にどう響くだろうか.
・Don't let your decision be affected by sentiment. 判定が感情に左右されるようなことがあってはならない.
・Japan was seriously affected by the energy crisis. 日本はエネルギー危機によって非常な打撃をこうむった.
b …に悪い影響を及ぼす, さわる.
・Overwork affected his health. 過労で健康を害した.
・The shock affected his mind. そのショックで頭がおかしくなった.
2 [通例受身で] 〈人・感情を〉動かす, 感動させる (move).
・be affected with [by] pity 哀れみの情を催す.
・She was much [deeply] affected by what she heard. その話を聞いてひどく[深く]心を打たれた.
・He is easily affected. 彼は感動しやすい.
3 〈病気・苦痛などが〉〈局所・人を〉冒す, 襲う (attack).
・A cataract affected his left eye. 左の目が白内障になった.
・She is affected by [with] rheumatism. リウマチにかかっている.
・His lungs were affected.=He was affected in the lungs. 肺が冒されていた.
4 [受身で] 《古》 〈物・人を〉〔用途・任務に〕割り当てる, 指定する (assign) 〔to〕.
《1410》 ← L affectus (p.p.) ← afficere to do something to, work upon ← ad- to+facere to do, make (← IE
dh
- to set, put: ⇒do2)
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 影響する:
affect 反応を誘発するほど強い刺激を与える: Smoking affects health. 喫煙は直接に健康に影響する.
influence 〈動作主が〉特定の方向へ向かうように間接的に働きかける: I was influenced more by my father than my mother. 私は母よりも父の影響を多く受けた.
touch 〈人〉に情緒的な反応を起こさせる: The sad story touched us deeply. その悲しい話に深く心を動かされた.
move 〈人〉に極めて強い感情(特に悲しみ)を起こさせる《touch よりも強意的》: Her sad story moved me to tears. 彼女の悲しい身の上話に感動して私は涙を流した.
sway 〈人〉の意見や行動を変えさせるほど強い影響を与える: His opinion may sway the whole committee. 彼の意見は委員全員の意見を左右するかもしれない.
――――――――――――――――――――――――――――――
f
kt,
f- |
f-/
vt.
1a …に影響を及ぼす, 作用する (influence).
・be affected by heat and cold 寒暑に影響される.
・The means affects the end. 手段は目的に影響を与える.
・Acids do not affect gold. 酸類は金に作用しない.
・How will it affect public opinion? 世論にどう響くだろうか.
・Don't let your decision be affected by sentiment. 判定が感情に左右されるようなことがあってはならない.
・Japan was seriously affected by the energy crisis. 日本はエネルギー危機によって非常な打撃をこうむった.
b …に悪い影響を及ぼす, さわる.
・Overwork affected his health. 過労で健康を害した.
・The shock affected his mind. そのショックで頭がおかしくなった.
2 [通例受身で] 〈人・感情を〉動かす, 感動させる (move).
・be affected with [by] pity 哀れみの情を催す.
・She was much [deeply] affected by what she heard. その話を聞いてひどく[深く]心を打たれた.
・He is easily affected. 彼は感動しやすい.
3 〈病気・苦痛などが〉〈局所・人を〉冒す, 襲う (attack).
・A cataract affected his left eye. 左の目が白内障になった.
・She is affected by [with] rheumatism. リウマチにかかっている.
・His lungs were affected.=He was affected in the lungs. 肺が冒されていた.
4 [受身で] 《古》 〈物・人を〉〔用途・任務に〕割り当てる, 指定する (assign) 〔to〕.
《1410》 ← L affectus (p.p.) ← afficere to do something to, work upon ← ad- to+facere to do, make (← IE
dh
- to set, put: ⇒do2)
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 影響する:
affect 反応を誘発するほど強い刺激を与える: Smoking affects health. 喫煙は直接に健康に影響する.
influence 〈動作主が〉特定の方向へ向かうように間接的に働きかける: I was influenced more by my father than my mother. 私は母よりも父の影響を多く受けた.
touch 〈人〉に情緒的な反応を起こさせる: The sad story touched us deeply. その悲しい話に深く心を動かされた.
move 〈人〉に極めて強い感情(特に悲しみ)を起こさせる《touch よりも強意的》: Her sad story moved me to tears. 彼女の悲しい身の上話に感動して私は涙を流した.
sway 〈人〉の意見や行動を変えさせるほど強い影響を与える: His opinion may sway the whole committee. 彼の意見は委員全員の意見を左右するかもしれない.
――――――――――――――――――――――――――――――
affect2🔗⭐🔉
af・fect2 /
f
kt,
f- |
f-/→
vt.
1a …のふりをする, 気取る, 装う (⇒assume SYN).
・affect ignorance [indifference] そ知らぬ顔をする[無関心を装う].
・affect the atheist 無神論者を気取る.
・affect an air of despair 絶望の風をしてみせる.
b 〈…する[…である]ように〉見せかける (pretend) 〈to do〉.
・He affected to believe it [to be tired]. 信じる[疲れた]ようなふりをした.
・I affected not to know. 知らないふりをした.
2a 好んで用いる.
・affect loud ties, old furniture, etc.
・Jeans are much affected by young people. ジーンズは若い人たちが盛んに愛用する.
b (気取って)真似る.
・He affects a British accent. (いつも)イギリス英語の口調を真似て話す.
c 〈ある場所〉へ好んで行く, 通う.
d 〈動植物が〉〈ある場所など〉に好んですむ[出入りする, 生える].
3 〈物が〉〈ある形〉になりやすい.
・Drops of a liquid affect a round figure. 液体のしずくは円形になりやすい.
4 《古》 たしなむ, 好む, 愛する.
5 《廃》 目指す (aim at).
vi. 《廃》 〔…に〕気が向く (incline) 〔to〕.
〜・er n.
《?a1425》
F affecter
L affect
re to strive after, aim at (freq.) ← afficere (⇒affect1)
f
kt,
f- |
f-/→
vt.
1a …のふりをする, 気取る, 装う (⇒assume SYN).
・affect ignorance [indifference] そ知らぬ顔をする[無関心を装う].
・affect the atheist 無神論者を気取る.
・affect an air of despair 絶望の風をしてみせる.
b 〈…する[…である]ように〉見せかける (pretend) 〈to do〉.
・He affected to believe it [to be tired]. 信じる[疲れた]ようなふりをした.
・I affected not to know. 知らないふりをした.
2a 好んで用いる.
・affect loud ties, old furniture, etc.
・Jeans are much affected by young people. ジーンズは若い人たちが盛んに愛用する.
b (気取って)真似る.
・He affects a British accent. (いつも)イギリス英語の口調を真似て話す.
c 〈ある場所〉へ好んで行く, 通う.
d 〈動植物が〉〈ある場所など〉に好んですむ[出入りする, 生える].
3 〈物が〉〈ある形〉になりやすい.
・Drops of a liquid affect a round figure. 液体のしずくは円形になりやすい.
4 《古》 たしなむ, 好む, 愛する.
5 《廃》 目指す (aim at).
vi. 《廃》 〔…に〕気が向く (incline) 〔to〕.
〜・er n.
《?a1425》
F affecter
L affect
re to strive after, aim at (freq.) ← afficere (⇒affect1)
affect3🔗⭐🔉
af・fect3 /
f
kt,
f
kt/
n.
1 【心理】 情態, 情緒, 感動, 感情《快・不快などの感情と喜び・怒り・恐れ・悲しみなどの情動をまとめていう; cf. affection 2 b》. 《
G Affekt》
2 《廃》 愛情; 性向.
《c1340》
L affectus affection, disposition ← affectus (↑)
f
kt,
f
kt/
n.
1 【心理】 情態, 情緒, 感動, 感情《快・不快などの感情と喜び・怒り・恐れ・悲しみなどの情動をまとめていう; cf. affection 2 b》. 《
G Affekt》
2 《廃》 愛情; 性向.
《c1340》
L affectus affection, disposition ← affectus (↑)
affectability <affectable>🔗⭐🔉
af・fect・a・ble /
f
kt
b
,
f- |
f-/
adj. 〔…の〕影響を受けうる[やすい]; 〔病気などに〕冒されやすい; 感動しやすい 〔by〕.
af・f
ct・a・b
l・i・ty /-t
b
l
i | -l
ti/ n.
《1764》 ← AFFECT1+-ABLE
f
kt
b
,
f- |
f-/
adj. 〔…の〕影響を受けうる[やすい]; 〔病気などに〕冒されやすい; 感動しやすい 〔by〕.
af・f
ct・a・b
l・i・ty /-t
b
l
i | -l
ti/ n.
《1764》 ← AFFECT1+-ABLE
affectation🔗⭐🔉
af・fec・ta・tion /
f
kt


n,
f
k-/
n.
1 見せかけること, 装うこと, 誇示, 虚飾 (⇒pose SYN).
・an affectation of indifference, sincerity, wealth, etc.
・an affectation of kindness わざとらしい[うわべの]親切.
・without affectation 気取らないで.
2 気取った態度, きざ.
・His affectations are insufferable. 彼のきざっぽさは鼻持ちならない.
3 《廃》 愛情; 愛好 (fondness) 〔of〕.
4 《廃》 熱望, 追求 〔of〕.
《1548》
F 〜
L affect
ti
(n-): ⇒affect2, -ation
f
kt


n,
f
k-/
n.
1 見せかけること, 装うこと, 誇示, 虚飾 (⇒pose SYN).
・an affectation of indifference, sincerity, wealth, etc.
・an affectation of kindness わざとらしい[うわべの]親切.
・without affectation 気取らないで.
2 気取った態度, きざ.
・His affectations are insufferable. 彼のきざっぽさは鼻持ちならない.
3 《廃》 愛情; 愛好 (fondness) 〔of〕.
4 《廃》 熱望, 追求 〔of〕.
《1548》
F 〜
L affect
ti
(n-): ⇒affect2, -ation
affected1🔗⭐🔉
af・f
ct・ed1
adj.
1a 気取った, きざな, 見えを張った (
natural).
・an affected accent, lady, manner, etc.
b わざと装った, 偽りの, 不自然な (pretended, unnatural).
・an affected smile わざとらしい微笑, 作り笑い.
・with affected indifference 無関心を装って.
2 [副詞を伴って] (好・悪などの)感情を抱いて (disposed).
・How is he affected toward us? あの人は私たちに対してどんな気持ちでいるのか.
・⇒ill-affected, well-affected.
〜・ness n.
《1535》 (p.p.) ← AFFECT2
ct・ed1
adj.
1a 気取った, きざな, 見えを張った (
natural).
・an affected accent, lady, manner, etc.
b わざと装った, 偽りの, 不自然な (pretended, unnatural).
・an affected smile わざとらしい微笑, 作り笑い.
・with affected indifference 無関心を装って.
2 [副詞を伴って] (好・悪などの)感情を抱いて (disposed).
・How is he affected toward us? あの人は私たちに対してどんな気持ちでいるのか.
・⇒ill-affected, well-affected.
〜・ness n.
《1535》 (p.p.) ← AFFECT2
affected2🔗⭐🔉
af・f
ct・ed2
adj.
1 (悪)影響を受けた; (病気に)冒された, 害された.
・the affected area 被害地(域).
・the affected part 患部.
2 感動した.
《1579》 (p.p.) ← AFFECT1
ct・ed2
adj.
1 (悪)影響を受けた; (病気に)冒された, 害された.
・the affected area 被害地(域).
・the affected part 患部.
2 感動した.
《1579》 (p.p.) ← AFFECT1
affectedly🔗⭐🔉
af・f
ct・ed・ly
adv. 気取って, きざに.
1597
ct・ed・ly
adv. 気取って, きざに.
1597
affecting🔗⭐🔉
affection🔗⭐🔉
af・fec・tion /
f
k
n/→
n.
1 [しばしば pl.] 愛情, 情愛, 愛 (⇒love SYN); 好意 (goodwill) 〔for, toward〕.
・the object of one's affection(s) 愛情の対象; 意中の人.
・have great [a deep] affection for a person.
・win [gain] a person's affections 人の愛をかち得る.
・play [trifle] with a person's affections 人の愛情をもてあそぶ.
・transfer one's affections to someone else 愛情の対象を別人に移す.
・alienation of affection(s) ⇒alienation.
・line of Affection ⇒line.
2a [しばしば pl.] 《古》 感情 (emotion, feeling).
・stir a person's affections 人を感動させる.
b 【心理】 感情《快・不快などの気持ちまたは怒り・恐れ・喜びなど激しい感情としての情動などを包括する; cf. affect3 1, conation, cognition》.
3 《古》 性向, 性情 (disposition) 〔toward〕 / 〈to do〉.
4 《廃》 =affectation 1, 2.
5 《廃》 偏見 (prejudice).
6 《古》
a 【病理】 疾患, 罹患(りかん), 病気 (⇒disease SYN); 傷害.
・an affection of the lungs 肺の疾患.
・a nervous affection 神経性の病気.
b (何らかの影響による)身体の状態, 体調. 《1541》
7 影響(する[される]こと).
8 特性, 属性 (attribute).
9 【言語】 後続する音の影響による母音の変化, ウムラウト (umlaut) 《特に, ケルト語の文法で用いられる; 例えば Ir. e>i, Welsh e>y, ei など》.
vt. 《古》 〈人などを〉愛する, 好む.
〜・less adj.
《?a1200》
(O)F 〜
L affecti
(n-) (favorable) disposition ← affectus ← afficere 'to AFFECT1'
f
k
n/→
n.
1 [しばしば pl.] 愛情, 情愛, 愛 (⇒love SYN); 好意 (goodwill) 〔for, toward〕.
・the object of one's affection(s) 愛情の対象; 意中の人.
・have great [a deep] affection for a person.
・win [gain] a person's affections 人の愛をかち得る.
・play [trifle] with a person's affections 人の愛情をもてあそぶ.
・transfer one's affections to someone else 愛情の対象を別人に移す.
・alienation of affection(s) ⇒alienation.
・line of Affection ⇒line.
2a [しばしば pl.] 《古》 感情 (emotion, feeling).
・stir a person's affections 人を感動させる.
b 【心理】 感情《快・不快などの気持ちまたは怒り・恐れ・喜びなど激しい感情としての情動などを包括する; cf. affect3 1, conation, cognition》.
3 《古》 性向, 性情 (disposition) 〔toward〕 / 〈to do〉.
4 《廃》 =affectation 1, 2.
5 《廃》 偏見 (prejudice).
6 《古》
a 【病理】 疾患, 罹患(りかん), 病気 (⇒disease SYN); 傷害.
・an affection of the lungs 肺の疾患.
・a nervous affection 神経性の病気.
b (何らかの影響による)身体の状態, 体調. 《1541》
7 影響(する[される]こと).
8 特性, 属性 (attribute).
9 【言語】 後続する音の影響による母音の変化, ウムラウト (umlaut) 《特に, ケルト語の文法で用いられる; 例えば Ir. e>i, Welsh e>y, ei など》.
vt. 《古》 〈人などを〉愛する, 好む.
〜・less adj.
《?a1200》
(O)F 〜
L affecti
(n-) (favorable) disposition ← affectus ← afficere 'to AFFECT1'
affectional🔗⭐🔉
af・f
c・tion・al /-
n
, -
n
/
adj. 愛情の[に関する].
〜・ly adv.
《1859》: ⇒↑, -al1
c・tion・al /-
n
, -
n
/
adj. 愛情の[に関する].
〜・ly adv.
《1859》: ⇒↑, -al1
affectionate🔗⭐🔉
af・fec・tion・ate /
f
k
(
)n
t/
adj.
1 愛情の深い[こまやかな], 優しい.
・an affectionate husband.
・be affectionate to [toward]… …を愛している.
2 〈言葉など〉愛情のこもった.
・an affectionate greeting, letter, embrace, etc.
3 《廃》 偏見にとらわれた.
4 《廃》 〔事・物に〕好意をもった 〔to〕.
〜・ness n.
《1494》 ← AFFECTION+-ATE1
f
k
(
)n
t/
adj.
1 愛情の深い[こまやかな], 優しい.
・an affectionate husband.
・be affectionate to [toward]… …を愛している.
2 〈言葉など〉愛情のこもった.
・an affectionate greeting, letter, embrace, etc.
3 《廃》 偏見にとらわれた.
4 《廃》 〔事・物に〕好意をもった 〔to〕.
〜・ness n.
《1494》 ← AFFECTION+-ATE1
affectionately🔗⭐🔉
af・f
c・tion・ate・ly
adv. 愛情深く[こまやかに], 愛情をこめて (lovingly).
・Yours affectionately 《親類または恋人同士で用いる手紙の結辞; cf. yours 3》.
1588
c・tion・ate・ly
adv. 愛情深く[こまやかに], 愛情をこめて (lovingly).
・Yours affectionately 《親類または恋人同士で用いる手紙の結辞; cf. yours 3》.
1588
affectioned🔗⭐🔉
affective🔗⭐🔉
af・fec・tive /
f
kt
v,
f- |
f-,
f-/
adj.
1 感情の[による]; 感情的な; 感情表出の.
2 【心理】 感情の, 情動の.
〜・ly adv.
《c1400》
F affectif, -ive
LL affect
vus ← L affectus ← afficere 'to AFFECT1'
f
kt
v,
f- |
f-,
f-/
adj.
1 感情の[による]; 感情的な; 感情表出の.
2 【心理】 感情の, 情動の.
〜・ly adv.
《c1400》
F affectif, -ive
LL affect
vus ← L affectus ← afficere 'to AFFECT1'
affectivity🔗⭐🔉
af・fec・tiv・i・ty /
f
kt
v
i,
f
k-,
f
k- |
f
kt
v
ti,
f
k-/
n. 【心理】 感情状態, 情動状態《感情や情動の状態》.
《1907》: ⇒↑, -ity
f
kt
v
i,
f
k-,
f
k- |
f
kt
v
ti,
f
k-/
n. 【心理】 感情状態, 情動状態《感情や情動の状態》.
《1907》: ⇒↑, -ity
affectless🔗⭐🔉
aff
ct・less
adj. 無情な (unfeeling).
〜・ness n.
1967
ct・less
adj. 無情な (unfeeling).
〜・ness n.
1967
affeer🔗⭐🔉
af・feer /
f
|
f
(r/
vt. 《古》
1 〈罰金〉の額を定める, 減額する.
2 決定する, 確定する.
《1467》
OF afeurer
LL affor
re to fix the price
f
|
f
(r/
vt. 《古》
1 〈罰金〉の額を定める, 減額する.
2 決定する, 確定する.
《1467》
OF afeurer
LL affor
re to fix the price
affenpinscher🔗⭐🔉
af・fen・pin・scher /
f
np
n
| -
(r; G.
f
p
n
/
n. アーフェンピンシャー《ドイツ原産の小形の愛玩犬》.
《1903》
G 〜 ← Affe monkey+Pinscher fox terrier: 顔が猿に似ているところから
f
np
n
| -
(r; G.
f
p
n
/
n. アーフェンピンシャー《ドイツ原産の小形の愛玩犬》.
《1903》
G 〜 ← Affe monkey+Pinscher fox terrier: 顔が猿に似ているところから
afferent🔗⭐🔉
af・fer・ent /
f(
)r
nt,
f
r- |
f(
)r-/
adj. 【生理】 〈血管など〉輸入性の, 導入の; 〈神経が〉求心(性)の (centripetal) (
efferent).
・afferent nerves 求心性神経《末梢に起こった興奮を中枢に伝える》.
・the afferent blood vessel 輸入血管《えらなどに血液を送り込む血管》.
n. (血管などの)輸入管; (神経の)求心性線維.
〜・ly adv.
《c1847》
L afferentem (pres.p.) ← afferre to bring or carry to ← af- 'AD-'+ferre 'to BEAR1, carry'
f(
)r
nt,
f
r- |
f(
)r-/
adj. 【生理】 〈血管など〉輸入性の, 導入の; 〈神経が〉求心(性)の (centripetal) (
efferent).
・afferent nerves 求心性神経《末梢に起こった興奮を中枢に伝える》.
・the afferent blood vessel 輸入血管《えらなどに血液を送り込む血管》.
n. (血管などの)輸入管; (神経の)求心性線維.
〜・ly adv.
《c1847》
L afferentem (pres.p.) ← afferre to bring or carry to ← af- 'AD-'+ferre 'to BEAR1, carry'
affettuoso🔗⭐🔉
af・fet・tu・o・so /
f
tju
so
,
f- | -
s
; It. affettu
zo/ 【音楽】
adv., adj. 感情をこめて[た], 情趣豊かに[な].
n. (pl. 〜s) 情趣豊かな曲[律動].
《1724》
It. 〜 'feelingly'
f
tju
so
,
f- | -
s
; It. affettu
zo/ 【音楽】
adv., adj. 感情をこめて[た], 情趣豊かに[な].
n. (pl. 〜s) 情趣豊かな曲[律動].
《1724》
It. 〜 'feelingly'
affiance🔗⭐🔉
af・fi・ance /
f

ns,
f-/
vt. [通例受身で] 〈人を〉〔…と〕婚約させる (betroth) 〔to〕.
・be affianced to… …と婚約している, …のいいなずけである.
・affiance one's daughter to… 娘を…と婚約させる.
・affiance oneself to… …と婚約する.
n. 《古》
1 誓約; (特に)婚約.
2 信頼, 信用 〔in〕.
《1303》
OF afiance trust, confidence ← afier to trust
ML aff
d
re to pledge ← L af- 'AD-'+f
d
re to trust (← f
dus trusty ← fid
s faith)
f

ns,
f-/
vt. [通例受身で] 〈人を〉〔…と〕婚約させる (betroth) 〔to〕.
・be affianced to… …と婚約している, …のいいなずけである.
・affiance one's daughter to… 娘を…と婚約させる.
・affiance oneself to… …と婚約する.
n. 《古》
1 誓約; (特に)婚約.
2 信頼, 信用 〔in〕.
《1303》
OF afiance trust, confidence ← afier to trust
ML aff
d
re to pledge ← L af- 'AD-'+f
d
re to trust (← f
dus trusty ← fid
s faith)
affianced🔗⭐🔉
af・f
・anced
adj. 婚約した, いいなずけの (betrothed).
・the affianced couple 婚約した男女.
・one's affianced husband [wife] 婚約者, 許婚者.
・the affianced bride of… …の花嫁となるべき婚約者.
1580
・anced
adj. 婚約した, いいなずけの (betrothed).
・the affianced couple 婚約した男女.
・one's affianced husband [wife] 婚約者, 許婚者.
・the affianced bride of… …の花嫁となるべき婚約者.
1580
affiant🔗⭐🔉
af・fi・ant /
f

nt,
f-/
n. 【米法】
1 宣誓供述人 (cf. affidavit).
2 =deponent 1.
《1807》
MF 〜, afiant (pres.p.) ← OF afier to trust: cf. affiance
f

nt,
f-/
n. 【米法】
1 宣誓供述人 (cf. affidavit).
2 =deponent 1.
《1807》
MF 〜, afiant (pres.p.) ← OF afier to trust: cf. affiance
affiche🔗⭐🔉
af・fiche /
f

,
f-; F. afi
/
F. n. (pl. 〜s /〜, 〜
z, 〜
z; F. 〜/) 張り紙, ビラ, ポスター (poster).
《1757》
F 〜 ← afficher to affix < OF aficher < VL
aff
gic
re ← AD-+L f
gere to fix
f

,
f-; F. afi
/
F. n. (pl. 〜s /〜, 〜
z, 〜
z; F. 〜/) 張り紙, ビラ, ポスター (poster).
《1757》
F 〜 ← afficher to affix < OF aficher < VL
aff
gic
re ← AD-+L f
gere to fix
afficionado🔗⭐🔉
affidavit🔗⭐🔉
af・fi・da・vit /
f
d
v
t |
f
d
v
t/
n. 【法律】 宣誓供述書 (cf. deposition 2).
・The judge takes an affidavit. 判事は供述書を取る.
・The deponent swears an affidavit. 供述人は供述書に偽りのないことを宣誓する《★通俗的には swear の代わりに make, take を用いることが多い》.
《1593》
LL aff
d
vit he has stated on faith (3rd sing. perfect) ← aff
d
re: ⇒affiance
f
d
v
t |
f
d
v
t/
n. 【法律】 宣誓供述書 (cf. deposition 2).
・The judge takes an affidavit. 判事は供述書を取る.
・The deponent swears an affidavit. 供述人は供述書に偽りのないことを宣誓する《★通俗的には swear の代わりに make, take を用いることが多い》.
《1593》
LL aff
d
vit he has stated on faith (3rd sing. perfect) ← aff
d
re: ⇒affiance
affiliate🔗⭐🔉
af・fil・i・ate /
f
li
t/→
n.
1 支部, 分会; 系列会社, 支社, 支店 (branch); 関係[協力]団体.
・a New York affiliate of a Japanese firm 日本の会社のニューヨーク支店.
2 会員, 会友 (member); 協力者.
/
f
li
t/ vt.
1 [通例受身で]
a 〈団体が〉〈他の(小)団体〉と提携する, 合併する, 傘下[系列下]に置く; 〔…と〕提携させる 〔with, to〕.
・affiliate smaller companies with [to] the NAM 小会社を全米製造業者協会の傘下に入れる.
・Our college is affiliated with an American college. 本学はあるアメリカの大学と提携している.
・The hospital is affiliated to our college. この病院は本大学の関連病院である (cf. affiliated hospital).
b 〔…と〕密接な関係に置く 〔with〕.
・be affiliated with… …と密接な関係にある.
2a 〈団体などが〉〈人を〉会員に加える, 加入させる.
・be affiliated with [to] a society [church] ある会[教会]に所属する.
b [〜 oneself で] 〔団体に〕加入する 〔with, to〕.
・He affiliated himself with [to] the club. そのクラブに入会した.
3 【法律】 〈非嫡出子〉の父子関係を決定する, の父を〔…と〕認定する 〔on, upon, to〕.
・affiliate a child to a parent.
・The mother affiliated her child upon J. Smith. 母親はその子は J. スミスの子だと言った.
4 …の根源[由来]を求める, 〔…に〕帰する (attribute) 〔to, upon〕.
・affiliate Greek art to Egypt ギリシャ芸術の源をエジプトに求める.
5 《まれ》 〈人を〉養子にする (adopt).
vi. [しばしば 〜 with として]
1 (しばしば依存的・従属的な立場で)〔…と〕密接な関係をもつ.
2 〔…と〕提携[協力]する; 〔…に〕加入[加盟]する.
3 《米》 〔…と〕交際する, 親しくする.
《1761》 ← L aff
li
tus (p.p.) ← aff
li
re to adopt as a son ← AD-+f
lius son (cf. filial)
f
li
t/→
n.
1 支部, 分会; 系列会社, 支社, 支店 (branch); 関係[協力]団体.
・a New York affiliate of a Japanese firm 日本の会社のニューヨーク支店.
2 会員, 会友 (member); 協力者.
/
f
li
t/ vt.
1 [通例受身で]
a 〈団体が〉〈他の(小)団体〉と提携する, 合併する, 傘下[系列下]に置く; 〔…と〕提携させる 〔with, to〕.
・affiliate smaller companies with [to] the NAM 小会社を全米製造業者協会の傘下に入れる.
・Our college is affiliated with an American college. 本学はあるアメリカの大学と提携している.
・The hospital is affiliated to our college. この病院は本大学の関連病院である (cf. affiliated hospital).
b 〔…と〕密接な関係に置く 〔with〕.
・be affiliated with… …と密接な関係にある.
2a 〈団体などが〉〈人を〉会員に加える, 加入させる.
・be affiliated with [to] a society [church] ある会[教会]に所属する.
b [〜 oneself で] 〔団体に〕加入する 〔with, to〕.
・He affiliated himself with [to] the club. そのクラブに入会した.
3 【法律】 〈非嫡出子〉の父子関係を決定する, の父を〔…と〕認定する 〔on, upon, to〕.
・affiliate a child to a parent.
・The mother affiliated her child upon J. Smith. 母親はその子は J. スミスの子だと言った.
4 …の根源[由来]を求める, 〔…に〕帰する (attribute) 〔to, upon〕.
・affiliate Greek art to Egypt ギリシャ芸術の源をエジプトに求める.
5 《まれ》 〈人を〉養子にする (adopt).
vi. [しばしば 〜 with として]
1 (しばしば依存的・従属的な立場で)〔…と〕密接な関係をもつ.
2 〔…と〕提携[協力]する; 〔…に〕加入[加盟]する.
3 《米》 〔…と〕交際する, 親しくする.
《1761》 ← L aff
li
tus (p.p.) ← aff
li
re to adopt as a son ← AD-+f
lius son (cf. filial)
affiliated🔗⭐🔉
af・fil・i・at・ed /
f
li


d | -t
d/
adj. 密接な関係のある; 提携した, 合併した, 系列下の, 傘下の (⇒related SYN).
・an affiliated company [concern] 系列会社, 子会社.
・an affiliated school 提携[付属]校, 分校.
・an affiliated society (中核団体に対する)支部, 分会.
・an affiliated union 加盟(労働)組合.
1795
f
li


d | -t
d/
adj. 密接な関係のある; 提携した, 合併した, 系列下の, 傘下の (⇒related SYN).
・an affiliated company [concern] 系列会社, 子会社.
・an affiliated school 提携[付属]校, 分校.
・an affiliated society (中核団体に対する)支部, 分会.
・an affiliated union 加盟(労働)組合.
1795
affiliated hospital🔗⭐🔉
aff
liated h
spital
n. (大学医学部などの)関連病院《人事面などで系列関係の深い病院》.
liated h
spital
n. (大学医学部などの)関連病院《人事面などで系列関係の深い病院》.
affiliation🔗⭐🔉
af・fil・i・a・tion /
f
li


n/
n.
1a (会社などの)提携, 合併, 系列化.
b =affiliate 1.
2 入会, 加入; 加盟; 所属.
3 《米》 (政治上の)関係, 支持.
・party affiliations 党派関係.
4 【法律】 (非嫡出子の)父子関係決定[認知].
5 (事物の)根源の決定[認定].
《1623》
F 〜
ML aff
li
ti
(n-): ⇒affiliate, -ation
f
li


n/
n.
1a (会社などの)提携, 合併, 系列化.
b =affiliate 1.
2 入会, 加入; 加盟; 所属.
3 《米》 (政治上の)関係, 支持.
・party affiliations 党派関係.
4 【法律】 (非嫡出子の)父子関係決定[認知].
5 (事物の)根源の決定[認定].
《1623》
F 〜
ML aff
li
ti
(n-): ⇒affiliate, -ation
affiliation letter🔗⭐🔉
affili
tion l
tter
n. 《米》 (大学などの)受入れ承認の書面.
tion l
tter
n. 《米》 (大学などの)受入れ承認の書面.
a good [fair] bit🔗⭐🔉
a g
od [f
ir] b
t 《口語》
od [f
ir] b
t 《口語》
a fat chance🔗⭐🔉
a fair crack of the whip🔗⭐🔉
a f
ir cr
ck of the wh
p 《英口語》 公平な機会[扱い] (fair chance).
ir cr
ck of the wh
p 《英口語》 公平な機会[扱い] (fair chance).
a far cry🔗⭐🔉
a f
r cr
遠距離 (a long way); 非常な相違 〔from〕.
r cr
遠距離 (a long way); 非常な相違 〔from〕.
a false dawn🔗⭐🔉
a f
lse d
wn 偽りの夜明け, あてにならない期待, ぬか喜び, 一時的な成功.
lse d
wn 偽りの夜明け, あてにならない期待, ぬか喜び, 一時的な成功.
a fact of life🔗⭐🔉
a f
ct of l
fe
ct of l
fe
a fair cop🔗⭐🔉
a f
ir c
p 《英俗》 合法的な逮捕.
ir c
p 《英俗》 合法的な逮捕.
(a) fat chance🔗⭐🔉
(a) f
t ch
nce 《口語》 《反語》 心細い見込み, 見込み薄.
t ch
nce 《口語》 《反語》 心細い見込み, 見込み薄.
a fat lot🔗⭐🔉
a f
t l
t 《口語》 《反語》 ほとんど[全く]…ない 〔of〕.
t l
t 《口語》 《反語》 ほとんど[全く]…ない 〔of〕.
a feather in one's cap🔗⭐🔉
a f
ather in one's c
p 誇りや光栄となるもの, 立派な業績, 功績, 名誉. 《《1655》: 昔, 英国で軍功めざましい騎士がかぶとに羽毛をつけた故事から》
ather in one's c
p 誇りや光栄となるもの, 立派な業績, 功績, 名誉. 《《1655》: 昔, 英国で軍功めざましい騎士がかぶとに羽毛をつけた故事から》
a few🔗⭐🔉
a f
w 《方言・俗》 [副詞的に] 幾分, 少々 (a little).
w 《方言・俗》 [副詞的に] 幾分, 少々 (a little).
a fair field and no favor🔗⭐🔉
a f
ir f
eld and n
f
vor 機会均等で情実なし, 公平無私, えこひいきなし.
ir f
eld and n
f
vor 機会均等で情実なし, 公平無私, えこひいきなし.
a fat lot🔗⭐🔉
研究社新英和大辞典に「AF」で始まるの検索結果 1-78。もっと読み込む
jon
rse than d