複数辞典一括検索+

アラームalarm🔗🔉

アラーム [2] alarm (1)警報装置。 (2)目覚まし時計。

ア-ラ-カルト(フランス) la carte🔗🔉

ア-ラ-カルト [3] (フランス) la carte 〔献立表によって,の意〕 メニューから好みの物を選んで注文する料理。一品料理。 ⇔ターブル-ドート

アラジンAladdin🔗🔉

アラジン Aladdin 「千夜一夜物語」中の一編「アラジンと不思議なランプ」の主人公。中国生まれの貧しい少年で,魔法のランプの中に住む大男の力を得て幸福になる。

アラスカAlaska🔗🔉

アラスカ Alaska アメリカ合衆国で最大の州。北アメリカ大陸の北西端部を占める。石油・森林資源が豊富。水産業も盛ん。1867年ロシアから買収。1959年四九番目の州となる。州都ジュノー。 アラスカ(フェアバンクスのオーロラ) [カラー図版]

アラスカン-マラミュートAlaskan malamute🔗🔉

アラスカン-マラミュート [8] Alaskan malamute イヌの一品種。アラスカ原産。体高60センチメートル程度。持久力に富む体と水をはじく厚い被毛をもつ。そり犬・狩猟犬として用いられる。

アラニンalanine🔗🔉

アラニン [1] alanine タンパク質構成アミノ酸の一。すべてのタンパク質に豊富に含まれる。生体内でピルビン酸から合成され,トリプトファンの代謝過程でも生じる。異性体はタンパク質は構成しないが,パントテン酸や補酵素などの成分をなす。

アラバスターalabaster🔗🔉

アラバスター [3] alabaster 雪花石膏(セツカセツコウ)。

アラバマAlabama🔗🔉

アラバマ Alabama アメリカ合衆国の南部の州。綿花・落花生・鉄鉱石の生産地。州都モンゴメリー。

アラモAlamo🔗🔉

アラモ Alamo アメリカ合衆国,テキサス州サンアントニオ市にある教会跡。1836年テキサス独立戦争で,アメリカの義勇軍が立てこもり,メキシコ軍と戦って全員戦死した。

ア-ラ-モード(フランス) la mode🔗🔉

ア-ラ-モード [3] (フランス) la mode 〔流行に沿って,の意〕 最新流行。また,その型。「パリの―」

アランAlain🔗🔉

アラン Alain (1868-1951) 〔本名 mile-Auguste Chartier〕 フランスの思想家。理性や良識の真実を説き,思想の固定化を排するモラリストとして多彩な著作活動を行なった。主著「精神と情熱に関する八十一章」「芸術論集」「幸福論」など。

アランAlan🔗🔉

アラン Alan 古代,中央アジア西部に住んでいたイラン系遊牧民族。中国漢代の史書にみえる奄蔡(エンサイ)。阿蘭。

アラン-フルニエAlain-Fournier🔗🔉

アラン-フルニエ Alain-Fournier (1886-1914) 〔本名 Henri Alban Fournier〕 フランスの小説家。青春の冒険的心理を抒情的に描いた「モーヌの大将」で文壇に登場したが,第一次大戦で戦死。

シリトーAlan Sillitoe🔗🔉

シリトー Alan Sillitoe (1928- ) イギリスの小説家。第二次大戦後の若い労働者階級の日常やその意識を簡潔な文体で描いた。小説「長距離走者の孤独」ほか。

チューリングAlan Mathison Turing🔗🔉

チューリング Alan Mathison Turing (1912-1954) イギリスの数学者・論理学者。数学基礎論で懸案となっていた「計算可能性」の概念に定義を与えるために,チューリング-マシーンを提案,現代のコンピューターに数学的モデルを与えた。

トゥレーヌAlain Touraine🔗🔉

トゥレーヌ Alain Touraine (1925- ) フランスの社会学者。社会運動をテクノクラシー支配への抵抗としてとらえ,「新しい社会運動」論の展開に貢献。著「社会学へのイマージュ」「声とまなざし」など。

ルサージュAlain Ren Lesage🔗🔉

ルサージュ Alain Ren Lesage (1668-1747) フランスの小説家・劇作家。スペインのピカレスク小説の流れを汲む写実的な風俗小説を書く。戯曲「主人と張り合うクリスパン」,小説「ジル=ブラス物語」など。

レネAlain Resnais🔗🔉

レネ Alain Resnais (1922- ) フランスの映画監督。過去と現在,現実と幻想,忘却と記憶を交錯させながら人間の意識下の世界を描くアンチ-ロマンの手法で一時代を画した。代表作「二十四時間の情事」「去年マリエンバートで」

ロブ-グリエAlain Robbe-Grillet🔗🔉

ロブ-グリエ Alain Robbe-Grillet (1922- ) フランスの作家。ヌーボー-ロマンの代表的作家の一人で,映画にも進出。小説「消しゴム」「覗く人」「嫉妬」,シナリオ「去年マリエンバートで」など。

ALAAlliance for Labor Action🔗🔉

ALA Alliance for Labor Action アメリカの,労働行動同盟。AFL-CIOに対抗する労働団体。1968年結成。

ALAAmerican Library Association🔗🔉

ALA American Library Association アメリカ図書館協会。1876年設立の世界で最大・最古の国立図書館協会。

ALADI(スペイン) Asociacin Latinoamericana de Integracin🔗🔉

ALADI (スペイン) Asociacin Latinoamericana de Integracin ⇒ラテン-アメリカ統合連合

la, ala[:l](英和)🔗🔉

la, ala[:l] (F.) …風〔流〕の〔に〕.

Ala.(英和)🔗🔉

Ala. Alabama.

Al・a・bam・a[lbm](英和)🔗🔉

Al・a・bam・a[lbm] n.米国南部の州<略 AL,Ala.>.

al・a・bas・ter[lbstr/‐b:‐](英和)🔗🔉

al・a・bas・ter[lbstr/-b:-] n.,a.雪花石膏(こう)(の,ような),(肌が)白い.

la carte[: lk:rt](英和)🔗🔉

la carte→音声 (F.) 一品ずつメニューから選んで (table d'hte (定食)の対).

a・lac・ri・ty[lkriti](英和)🔗🔉

a・lac・ri・ty[lkriti] n.活発,敏活.

A・lad・din[ldin](英和)🔗🔉

A・lad・din[ldin] n.アラディン<魔法のランプを見つけた 「アラビア夜話」 中の少年>.

la king[: lk](英和)🔗🔉

la king[: l k] (F.)<米>キノコやピーマン入りクリームソースを添えた.

al・a・me・da[lm:da,‐mi‐](英和)🔗🔉

al・a・me・da[lm:da,-mi-] n.<米南西>(ポプラなどの)並木道 (cf.alamo).

al・a・mo[lmou](英和)🔗🔉

al・a・mo[lmou] n.(pl.〜s) 《植》ハコヤナギ,ポプラ.

la mode[lmud](英和)🔗🔉

la mode[ l mud] (F.) 流行の〔に従って〕;(デザートが)アイスクリームを添えた〔添えて〕;(牛肉が)野菜煮の.

a・larm[l:rm](英和)🔗🔉

a・larm→音声 n.警報;恐慌;警報器,目ざまし時計. ◎give the〔raise an〕 alarm 警報を伝える,急を告げる. ◎in alarm 驚いて. ◎take the alarm びっくりする.

alrm bll(英和)🔗🔉

alrm bll 警鐘.

alrm clck(英和)🔗🔉

alrm clck 目ざまし時計.

a・larm・ing[‐i](英和)🔗🔉

a・larm・ing[-i] a.驚くべき;非常の.

a・larm・ism[‐izm](英和)🔗🔉

a・larm・ism[-izm] n.人騒がせ.

a・larm・ist[‐ist](英和)🔗🔉

a・larm・ist[-ist] n.人騒がせな人.

alrm sgnal(英和)🔗🔉

alrm sgnal 非常警報(器).

a・lar・um[lrm](英和)🔗🔉

a・lar・um[lrm] n.<古>=alarm;<英>目ざまし時計 (alarm). ◎alarums and excursions 大騒ぎ,てんやわんや.

a・las[ls;‐:‐](英和)🔗🔉

a・las[ls;-:-] int.ああ,悲しいかな!

A・las・ka[lsk](英和)🔗🔉

A・las・ka[lsk] n.北米北西端の地域<米州;略 AK,Alas.>.

a・late[ileit](英和)🔗🔉

a・late[ileit] a.翼(部)のある.

a・lat・ed[‐id](英和)🔗🔉

a・lat・ed[-id] a.翼(部)のある.

大辞林ALAで始まるの検索結果 1-45