複数辞典一括検索+![]()
![]()
ア-プリオリ
(ラテン) a priori
🔗⭐🔉
ア-プリオリ [2]
(ラテン) a priori
〔「より先のものから」の意〕
(1)アリストテレス的伝統では,原因・根拠であるという意味で,より先なる事象に基づいて,結果にあたる事象を導出する論証の性格をいう。
(2)近代では,「先天的」の意。生物学・心理学などではある機能が生得的に与えられていること。また哲学,特にカントの認識論では,認識・概念などが後天的な経験に依存せず,それに論理的に先立つものとして与えられていること。
⇔ア-ポステリオリ
(ラテン) a priori
〔「より先のものから」の意〕
(1)アリストテレス的伝統では,原因・根拠であるという意味で,より先なる事象に基づいて,結果にあたる事象を導出する論証の性格をいう。
(2)近代では,「先天的」の意。生物学・心理学などではある機能が生得的に与えられていること。また哲学,特にカントの認識論では,認識・概念などが後天的な経験に依存せず,それに論理的に先立つものとして与えられていること。
⇔ア-ポステリオリ
アプリコット
apricot
🔗⭐🔉
アプリコット [4]
apricot
杏(アンズ)。
apricot
杏(アンズ)。
アプレ-ゲール
(フランス) apr
s-guerre
🔗⭐🔉
アプレ-ゲール [4]
(フランス) apr
s-guerre
〔戦後の意〕
(1)第一次大戦後フランスやアメリカなどで興った風俗革命・新芸術運動。
(2)戦後派。日本で,第二次大戦後,野間宏・中村真一郎などが旧世代の文学者と自らを区別するために用いたが,のちには無責任・無軌道な若者たちをもさすようになった。アプレ。
⇔アバン-ゲール
(フランス) apr
s-guerre
〔戦後の意〕
(1)第一次大戦後フランスやアメリカなどで興った風俗革命・新芸術運動。
(2)戦後派。日本で,第二次大戦後,野間宏・中村真一郎などが旧世代の文学者と自らを区別するために用いたが,のちには無責任・無軌道な若者たちをもさすようになった。アプレ。
⇔アバン-ゲール
エープリル
April
🔗⭐🔉
エープリル [1]
April
四月。
April
四月。
エープリル-フール
April fool
🔗⭐🔉
エープリル-フール [6]
April fool
(1)四月一日の午前中は,軽いいたずらでうそをついたり,人をかついだりしてもとがめられないという風習。一八世紀頃から西洋に起こり,大正頃から日本にも伝わる。万愚節。[季]春。
(2){(1)}の日にかつがれた人。四月馬鹿。
April fool
(1)四月一日の午前中は,軽いいたずらでうそをついたり,人をかついだりしてもとがめられないという風習。一八世紀頃から西洋に起こり,大正頃から日本にも伝わる。万愚節。[季]春。
(2){(1)}の日にかつがれた人。四月馬鹿。
エプロン
apron
🔗⭐🔉
エプロン [1]
apron
(1)衣服の保護のために胸または腰から膝(ヒザ)へかける洋風の前掛け。
(2)飛行場で,格納庫の前の広場。また,乗客の乗降などのために飛行機を止める広場。
(3)エプロン-ステージの略。
apron
(1)衣服の保護のために胸または腰から膝(ヒザ)へかける洋風の前掛け。
(2)飛行場で,格納庫の前の広場。また,乗客の乗降などのために飛行機を止める広場。
(3)エプロン-ステージの略。
エプロン-ステージ
apron stage
🔗⭐🔉
エプロン-ステージ [6]
apron stage
劇場の舞台で,客席に向かって張り出している部分。前舞台。
apron stage
劇場の舞台で,客席に向かって張り出している部分。前舞台。
APRA
(スペイン) Alianza Popular Revolucionaria Americana
🔗⭐🔉
APRA (アプラ)
(スペイン) Alianza Popular Revolucionaria Americana
ペルーの政治団体。ラテン-アメリカの民族運動組織として,1924年メキシコでアヤ=デ=ラ=トーレによって設立。アメリカ革命人民同盟。
(スペイン) Alianza Popular Revolucionaria Americana
ペルーの政治団体。ラテン-アメリカの民族運動組織として,1924年メキシコでアヤ=デ=ラ=トーレによって設立。アメリカ革命人民同盟。
Apr.(英和)🔗⭐🔉
Apr.
April.
a・pri・cot[
prik
t/‐k
t](英和)🔗⭐🔉
a・pri・cot[
prik
t/-k
t]
n.アンズ(色).
A・pril[
ipr
l](英和)🔗⭐🔉
A・pril→音声
n.4月.
pril f
ol(英和)🔗⭐🔉
pril f
ol
4月ばか<4月1日にうまくかつがれた人>.
pril F
ols' D
y(英和)🔗⭐🔉
pril F
ols' D
y
=All Fools' Day.
a pri・o・ri[
i prai
:rai,
: pri
(:)ri](英和)🔗⭐🔉
a pri・o・ri[
i prai
:rai,
: pri
(:)ri]
(L.) 演繹(えき)的に〔な〕;先天的に〔な〕;推測的な.
i prai
:rai,
: pri
(:)ri]
(L.) 演繹(えき)的に〔な〕;先天的に〔な〕;推測的な.
a・pron[
ipr
n](英和)🔗⭐🔉
a・pron→音声
n.,vt.エプロン(に似たもの),前掛(を掛ける);《劇》「エプロン」 (〜 stage);《空》エプロン<格納庫前の広場>.
ap・ro・pos[
pr
pou](英和)🔗⭐🔉
ap・ro・pos→音声
a.,ad.適切な〔に〕,折よく;ところで.
◎apropos of について;の話で思い出したが.
◎apropos of nothing やぶから棒に,唐突に.
大辞林に「APR」で始まるの検索結果 1-16。