複数辞典一括検索+![]()
![]()
apr
s nous [moi] le d
luge [外国語]🔗⭐🔉
apr
s nous [moi] le d
luge (F) After us [me] the deluge! (Rossbach の戦いでフランス軍がプロシア軍に敗れたとき, Mme. de Pompadour が Louis 十五世に言った言葉, また moi の形では Louis 15 世自身の言葉とも伝えられる; cf. 「後は野となれ山となれ」; Gk emou thanontos gaia mikhth
t
puri 'when I am dead let earth be mingled with fire' (cf. Cicero, De Finibus 3: 19; Euripides)).
s nous [moi] le d
luge (F) After us [me] the deluge! (Rossbach の戦いでフランス軍がプロシア軍に敗れたとき, Mme. de Pompadour が Louis 十五世に言った言葉, また moi の形では Louis 15 世自身の言葉とも伝えられる; cf. 「後は野となれ山となれ」; Gk emou thanontos gaia mikhth
t
puri 'when I am dead let earth be mingled with fire' (cf. Cicero, De Finibus 3: 19; Euripides)).
propos de bottes [rien] [外国語]🔗⭐🔉
propos de bottes [rien] (F: with regard to boots [nothing]) irrelevantly (cf. 「薮(やぶ)から棒に」; 話題を変更する時に使う).
APR🔗⭐🔉
APR /
p


| -
(r/
《略》 annual percentage rate (金利の)実質年率; Annual Purchase Rate.

p


| -
(r/
《略》 annual percentage rate (金利の)実質年率; Annual Purchase Rate.
Apr.🔗⭐🔉
Apr.
《略》 April.
apractic <apraxia>🔗⭐🔉
a・prax・i・a /e
pr
ksi
/
n. 【精神医学】 失行(症), 行動不能(症).
a・prac・tic /e
pr
kt
k/ adj.
a・prax・ic /e
pr
ks
k/ adj.
《1888》 ← NL 〜 ← Gk aprax
a a not acting: ⇒a-7, praxis, -ia1
pr
ksi
/
n. 【精神医学】 失行(症), 行動不能(症).
a・prac・tic /e
pr
kt
k/ adj.
a・prax・ic /e
pr
ks
k/ adj.
《1888》 ← NL 〜 ← Gk aprax
a a not acting: ⇒a-7, praxis, -ia1
apr
s🔗⭐🔉
apr
s /
pr
, 
pr
|
pre
; F. ap
/
prep. の後に[の] (after).
adv. のちに, のちほど.
s /
pr
, 
pr
|
pre
; F. ap
/
prep. の後に[の] (after).
adv. のちに, のちほど.
apr
s-🔗⭐🔉
apr
s-
pref. 《口語・滑稽》 …のあとの.
・apr
s-bath, apr
s-sex.
《1963》 《略》 ← F apr
s-ski
s-
pref. 《口語・滑稽》 …のあとの.
・apr
s-bath, apr
s-sex.
《1963》 《略》 ← F apr
s-ski
apr
s-ski🔗⭐🔉
a・pr
s-ski /
pre
sk
,
p- |
p-; F. ap
ski/
F. n.
1 (スキーロッジなどでの)スキー後の時間[夕べ, 娯楽], アフタースキー. 【日英比較】 「アフタースキー」は和製英語.
2 [形容詞的に] スキーのあとの[で使う].
・an apres-ski amusement, party, etc.
・an apres-ski suit スキーのあとに向くスーツ.
《1954》
F 〜 'after skiing'
s-ski /
pre
sk
,
p- |
p-; F. ap
ski/
F. n.
1 (スキーロッジなどでの)スキー後の時間[夕べ, 娯楽], アフタースキー. 【日英比較】 「アフタースキー」は和製英語.
2 [形容詞的に] スキーのあとの[で使う].
・an apres-ski amusement, party, etc.
・an apres-ski suit スキーのあとに向くスーツ.
《1954》
F 〜 'after skiing'
apricot🔗⭐🔉
a・pri・cot /
pr
k
(
)t,
p- | 
pr
k
t/
n.
1 あんず, アプリコット.
・apricot brandy あんず酒.
2 【植物】 ホンアンズ (Prunus armeniaca).
3 あんず色, 赤みを帯びた黄色.
《1551》 (古形) abrecok, aprico(c)k
Port. albricoque
Sp. albaricoque
Arab. al-barq
q ← AL-2+barq
q (
LGk berik
kkia (pl.) ← Gk praik
kion apricot
L praecoquum (neut.) ← praecoquus=praecox early ripening: ⇒PRECOCIOUS). 現在の語形は F abricot apricot と L apricum sunny place との影響: cf. precocious

pr
k
(
)t,
p- | 
pr
k
t/
n.
1 あんず, アプリコット.
・apricot brandy あんず酒.
2 【植物】 ホンアンズ (Prunus armeniaca).
3 あんず色, 赤みを帯びた黄色.
《1551》 (古形) abrecok, aprico(c)k
Port. albricoque
Sp. albaricoque
Arab. al-barq
q ← AL-2+barq
q (
LGk berik
kkia (pl.) ← Gk praik
kion apricot
L praecoquum (neut.) ← praecoquus=praecox early ripening: ⇒PRECOCIOUS). 現在の語形は F abricot apricot と L apricum sunny place との影響: cf. precocious
April1🔗⭐🔉
A・pril1 /
pr
/
n. 4 月 (略 Apr.).
《c1375》 april
AF Aprille
L Apr
lis ← ? aper
re to open (⇒APERIENT) ∽ 《?a1200》 averil
(O)F avril < VL
Apr
liam=L Apr
lis

pr
/
n. 4 月 (略 Apr.).
《c1375》 april
AF Aprille
L Apr
lis ← ? aper
re to open (⇒APERIENT) ∽ 《?a1200》 averil
(O)F avril < VL
Apr
liam=L Apr
lis
April2🔗⭐🔉
A・pril2 /
pr
| -pr
/
n. エープリル《女性名; May, June にならい 20 世紀に用いられ始めた》.
↑

pr
| -pr
/
n. エープリル《女性名; May, June にならい 20 世紀に用いられ始めた》.
↑
April fool🔗⭐🔉
pril f
ol
n.
1 四月ばか《4 月 1 日の万愚節のいたずらでかつがれた人》.
・make a person an April fool 人を四月ばかでかつぐ.
【日英比較】 日本語の「エイプリルフール」は 4 月 1 日 (April Fool's Day) を表すが, 英語の April fool はこの日にかつがれた人の意.
2 万愚節でのいたずら.
1687
April Fools' [Fool's] Day🔗⭐🔉
pril F
ols' [F
ol's] D
y
n. 万愚節, 四月ばかの日《いたずらが許される 4 月 1 日; All Fools' Day ともいう; この日にかつがれた人を April fool という (⇒April fool 【日英比較】)》.
1832
April weather🔗⭐🔉
pril w
ather
n.
1 降ったり照ったりする天気.
2 微笑と涙の交錯, 泣き笑い.
a priori🔗⭐🔉
a pri・o・ri /
pri
ri, 
p-,
p-, -ra
| 
pra

ra
, 
p-, -pri-, -ri/→
adj.
1 (
a posteriori)
a 【論理】 演繹(えんえき)的な (deductive).
・a priori reasoning 演繹的推理[推論].
b 【哲学】 先天[先験]的な, 生得的な.
・an a priori fact 先験的事実.
・a priori probability 先験的確率.
2a (事実や経験に基づかないで)推測的な (presumptive); 直観的な (intuitive).
・an a priori judgment 直観的な判断.
b 《俗用》 即座の (offhand).
adv.
1 (
a posteriori)
a 演繹的に.
・argue [reason] a priori.
b 先天[先験]的に, 生得的に.
2a 推定的に; 直観的に.
b 《俗用》 即座に.
《1710》
L
pri
r
from what is before ←
from+pri
r
((abl.) ← prior 'first, PRIOR1')

pri
ri, 
p-,
p-, -ra
| 
pra

ra
, 
p-, -pri-, -ri/→
adj.
1 (
a posteriori)
a 【論理】 演繹(えんえき)的な (deductive).
・a priori reasoning 演繹的推理[推論].
b 【哲学】 先天[先験]的な, 生得的な.
・an a priori fact 先験的事実.
・a priori probability 先験的確率.
2a (事実や経験に基づかないで)推測的な (presumptive); 直観的な (intuitive).
・an a priori judgment 直観的な判断.
b 《俗用》 即座の (offhand).
adv.
1 (
a posteriori)
a 演繹的に.
・argue [reason] a priori.
b 先天[先験]的に, 生得的に.
2a 推定的に; 直観的に.
b 《俗用》 即座に.
《1710》
L
pri
r
from what is before ←
from+pri
r
((abl.) ← prior 'first, PRIOR1')
apriorism🔗⭐🔉
a・pri・o・rism /
pri
r
z
, 
p-,
p- | 
pra

r-, 
p-, -pri-/
n.
1 【哲学】 先天主義.
2 【論理】 演繹(えんえき)主義; 演繹的推理[原理, 観念] (cf. rationalism, sensationalism).
《1874》 《なぞり》? ← F apriorisme

pri
r
z
, 
p-,
p- | 
pra

r-, 
p-, -pri-/
n.
1 【哲学】 先天主義.
2 【論理】 演繹(えんえき)主義; 演繹的推理[原理, 観念] (cf. rationalism, sensationalism).
《1874》 《なぞり》? ← F apriorisme
apriorist🔗⭐🔉
・pri・
・rist /-r
st | -r
st/
n. 先天主義者; 演繹(えんえき)主義者.
1889
aprioristic🔗⭐🔉
a・pri・o・ris・tic /
pri
r
st
k, 
p-,
p- | 
pra

r-, 
p-, -pri-←/
adj. 先天主義(的)の; 演繹(えんえき)主義(的)の.
・pri・o・r
s・ti・cal・ly adv.
1874

pri
r
st
k, 
p-,
p- | 
pra

r-, 
p-, -pri-←/
adj. 先天主義(的)の; 演繹(えんえき)主義(的)の.
・pri・o・r
s・ti・cal・ly adv.
1874
apriority🔗⭐🔉
a・pri・or・i・ty /
pri
(
)r
i, 
p-,
p-, -
(
)r- | 
pra
r
ti, 
p-, -pri-/
n.
1 【哲学】 先天性.
2 【論理】 演繹(えんえき)(性).
1854

pri
(
)r
i, 
p-,
p-, -
(
)r- | 
pra
r
ti, 
p-, -pri-/
n.
1 【哲学】 先天性.
2 【論理】 演繹(えんえき)(性).
1854
apron🔗⭐🔉
a・pron /
pr
n/→
n.
1 エプロン, 前掛け (cf. pinafore 1).
・a kitchen apron.
・wear [be in] an apron エプロンをして[つけて]いる.
・wipe one's hands on [with] one's apron エプロンで手をふく.
2a 【航空】 エプロン《空港で乗客・貨物の積み降ろしなどを行う(舗装した)広場》.
b 【海事】 エプロン《埠頭(ふとう)で貨物の積み降ろしなどを行うための上屋(うわや)前の広場》.
c (建物の前の)広場《駐車用など》.
3 【劇場】
a エプロン, 前舞台 (forestage) 《プロセニアム (proscenium) の前に張り出した舞台の部分》.
b =apron stage.
4 【機械】 エプロン:
a 危険防止用の(金属)カバー.
b 旋盤の往復前の懸垂部.
c =apron conveyor.
5 【土木】 (河岸・堤防の)護床, 水たたき; (ダムの)阻堰(そえん).
6a 【ボクシング】 エプロン《リングの床がロープの外に張り出した部分》.
b 【ゴルフ】 エプロン《グリーンの外側と接するコースの部分》.
7 【建築】
a (家具や窓敷居 (windowsill) の下にある)幅木(はばき) (skirt).
b (窓の外側の下に付けられた)副水切り, 副雨(あま)押さえ《雨押さえ (apron piece) の上端に付ける木造部分》.
c (流し台・洗面所の)スカート《上または下に垂直に延長した部分》.
8 【造船】 (木船の)副船首材.
9 【自動車】 エプロン《自動車の前部, ラジエーター下部に取り付けられる水平または垂直の金属保護板, 垂れ板》.
10 【写真】 タンク現像用ベルト《フィルムと一緒に枠に巻きフィルムがくっつかないようにする, ふちに凹凸のあるプラスチックのベルト》.
11 【地質】 山麓の沖積平地.
12 【軍事】
a (防空用の)係留気球金網.
b 屋根形鉄条網の斜面.
c (火砲を保護する防楯(ぼうじゅん)の)下方防楯.
13 【鳥類】 肉垂《シチメンチョウ・アヒルなどの頸部に垂れ下がる脂肪に富む皮膚のひだ》.
14 飾り毛《イヌの首の下方, 胸にある長めの毛》.
15a (馬車などの座席の前に掛ける革製・防水布などの)ひざ掛け.
b 【英国国教会】 エプロン《bishop, dean などの着用する式服の一種で, 膝(ひざ)まで垂れた cassock の短いもの》.
c 【フリーメースン】 (制服の)前垂れ.
vt. …にエプロンを掛け(させ)る.
〜ed adj.
《16C》 《異分析》 ← 《1307》 napron
OF naperon (F napperon) napkin, cloth (dim.) ← nap(p)e table cloth < ML nappam=L mappa 'NAPKIN' (cf. map): cf. adder2

pr
n/→
n.
1 エプロン, 前掛け (cf. pinafore 1).
・a kitchen apron.
・wear [be in] an apron エプロンをして[つけて]いる.
・wipe one's hands on [with] one's apron エプロンで手をふく.
2a 【航空】 エプロン《空港で乗客・貨物の積み降ろしなどを行う(舗装した)広場》.
b 【海事】 エプロン《埠頭(ふとう)で貨物の積み降ろしなどを行うための上屋(うわや)前の広場》.
c (建物の前の)広場《駐車用など》.
3 【劇場】
a エプロン, 前舞台 (forestage) 《プロセニアム (proscenium) の前に張り出した舞台の部分》.
b =apron stage.
4 【機械】 エプロン:
a 危険防止用の(金属)カバー.
b 旋盤の往復前の懸垂部.
c =apron conveyor.
5 【土木】 (河岸・堤防の)護床, 水たたき; (ダムの)阻堰(そえん).
6a 【ボクシング】 エプロン《リングの床がロープの外に張り出した部分》.
b 【ゴルフ】 エプロン《グリーンの外側と接するコースの部分》.
7 【建築】
a (家具や窓敷居 (windowsill) の下にある)幅木(はばき) (skirt).
b (窓の外側の下に付けられた)副水切り, 副雨(あま)押さえ《雨押さえ (apron piece) の上端に付ける木造部分》.
c (流し台・洗面所の)スカート《上または下に垂直に延長した部分》.
8 【造船】 (木船の)副船首材.
9 【自動車】 エプロン《自動車の前部, ラジエーター下部に取り付けられる水平または垂直の金属保護板, 垂れ板》.
10 【写真】 タンク現像用ベルト《フィルムと一緒に枠に巻きフィルムがくっつかないようにする, ふちに凹凸のあるプラスチックのベルト》.
11 【地質】 山麓の沖積平地.
12 【軍事】
a (防空用の)係留気球金網.
b 屋根形鉄条網の斜面.
c (火砲を保護する防楯(ぼうじゅん)の)下方防楯.
13 【鳥類】 肉垂《シチメンチョウ・アヒルなどの頸部に垂れ下がる脂肪に富む皮膚のひだ》.
14 飾り毛《イヌの首の下方, 胸にある長めの毛》.
15a (馬車などの座席の前に掛ける革製・防水布などの)ひざ掛け.
b 【英国国教会】 エプロン《bishop, dean などの着用する式服の一種で, 膝(ひざ)まで垂れた cassock の短いもの》.
c 【フリーメースン】 (制服の)前垂れ.
vt. …にエプロンを掛け(させ)る.
〜ed adj.
《16C》 《異分析》 ← 《1307》 napron
OF naperon (F napperon) napkin, cloth (dim.) ← nap(p)e table cloth < ML nappam=L mappa 'NAPKIN' (cf. map): cf. adder2
apron conveyor🔗⭐🔉
pron conv
yor
n. 【機械】 エプロンコンベヤー《短冊形の鋼板を取り付けたチェーンコンベヤー》.
1909
apronful🔗⭐🔉
a・pron・ful /
pr
nf
/
n. (pl. 〜s, a・prons・ful) エプロンに一杯.
・an apronful of apples.
1865

pr
nf
/
n. (pl. 〜s, a・prons・ful) エプロンに一杯.
・an apronful of apples.
1865
apronman🔗⭐🔉
apron・man /-m
n/
n. (pl. -men /-m
n/) 《廃》 労働者.
1607-08
n/
n. (pl. -men /-m
n/) 《廃》 労働者.
1607-08
apron piece🔗⭐🔉
pron p
ece
n. 【建築】
1 雨(あま)押さえ《板張りの外壁の最下部などに雨滴が外から内側に入らないように付ける板; flashing ともいう》.
2 階段の踊り場[らせん階段の踏段]を支える小梁(こはり).
1859
apron reef🔗⭐🔉
pron r
ef
n. 【地質】 島の海岸にできた小規模なサンゴ礁《裾礁(きょしょう)のでき始めのもの》.
apron stage🔗⭐🔉
pron st
ge
n. 【劇場】 (Elizabeth 朝時代などの土間に突き出した)張出し舞台, エプロンステージ.
apron string🔗⭐🔉
pron str
ng
n. 前掛け[エプロン]のひも.
be t
ed to one's m
ther's [w
fe's]
pron str
ngs 〈男性が〉母[妻]の言いなりになる.
1542
apropos🔗⭐🔉
ap・ro・pos /
pr
p
|
pr
p
←/→
adj. 時機を得た (opportune), 適切な.
・an apropos remark 当を得た発言.
・It is particularly apropos that… …ということは特に妥当だ.
adv.
1 適切に (to the purpose).
・You speak quite apropos. お言葉は全く適切です.
2 ついでに, ちなみに, それはそうと (by the way).
aprop
s of… …に関して, について (concerning); …の話で思い出したが, …と言えば (speaking of).
・a discussion apropos of the agenda 議事日程についての論議.
・apropos of nothing (何の前置きもなく)出し抜けに, やぶから棒に.
・Apropos of earthquakes, we felt one last night. 地震と言えば昨夜もあった.
《1746》
prep. …について, …のことで《apropos of の of を省略した形》.
・apropos the coming generation.
《1668》
F
propos 《原義》 to the purpose ←
'AD-'+propos 'PURPOSE'
pr
p
|
pr
p
←/→
adj. 時機を得た (opportune), 適切な.
・an apropos remark 当を得た発言.
・It is particularly apropos that… …ということは特に妥当だ.
adv.
1 適切に (to the purpose).
・You speak quite apropos. お言葉は全く適切です.
2 ついでに, ちなみに, それはそうと (by the way).
aprop
s of… …に関して, について (concerning); …の話で思い出したが, …と言えば (speaking of).
・a discussion apropos of the agenda 議事日程についての論議.
・apropos of nothing (何の前置きもなく)出し抜けに, やぶから棒に.
・Apropos of earthquakes, we felt one last night. 地震と言えば昨夜もあった.
《1746》
prep. …について, …のことで《apropos of の of を省略した形》.
・apropos the coming generation.
《1668》
F
propos 《原義》 to the purpose ←
'AD-'+propos 'PURPOSE'
apropos of…🔗⭐🔉
aprop
s of… …に関して, について (concerning); …の話で思い出したが, …と言えば (speaking of).
s of… …に関して, について (concerning); …の話で思い出したが, …と言えば (speaking of).
aprosexia🔗⭐🔉
a・pros・ex・i・a /
pr
(
)s
ksi
| -pr
s-/
n. 【精神医学】 注意減退症, 注意集中不能(症).
《1889》 ← NL 〜 ← Gk aprosex
a heedlessness ← A-7+pros
khein to heed (← pros toward+
khein to hold): ⇒-ia1

pr
(
)s
ksi
| -pr
s-/
n. 【精神医学】 注意減退症, 注意集中不能(症).
《1889》 ← NL 〜 ← Gk aprosex
a heedlessness ← A-7+pros
khein to heed (← pros toward+
khein to hold): ⇒-ia1
aprotic solvent🔗⭐🔉
a・pr
・tic s
lvent /e
pr


k- | -pr
t-/
n. 【化学】 非プロトン性溶媒, 中性溶媒《ベンゼン・四塩化炭素など陽子を放出しない有機溶媒の総称》.
1965
・tic s
lvent /e
pr


k- | -pr
t-/
n. 【化学】 非プロトン性溶媒, 中性溶媒《ベンゼン・四塩化炭素など陽子を放出しない有機溶媒の総称》.
1965
a pretty how d'you do🔗⭐🔉
a pr
tty h
w d'you d
《口語》 困ったこと.
tty h
w d'you d
《口語》 困ったこと.
研究社新英和大辞典に「APR」で始まるの検索結果 1-33。