複数辞典一括検索+

ムスコビヤ(オランダ) Moskovi🔗🔉

ムスコビヤ (オランダ) Moskovi (1)江戸時代,日本でのモスクワの呼称。モスコビア。 (2)オランダから渡来したモスクワ産のしぼのあるなめし革。モスコビア。

モーセMoses🔗🔉

モーセ Moses 〔モーゼとも〕 古代イスラエル民族の伝説的指導者。紀元前一三世紀頃の人。エジプトでのイスラエル人の窮状を見て,彼らを率いてエジプトを脱出。40年の荒野放浪ののち,約束の地カナンへ導いた。この間シナイ山で十戒を授かり,ヤハウェとイスラエル人との「契約」を仲介した。

モーゼル(ドイツ) Mosel; (フランス) Moselle🔗🔉

モーゼル (ドイツ) Mosel; (フランス) Moselle ライン川の支流。フランス北東部のボージュ山脈に源を発し,ロレーヌ地方を北流してドイツのコブレンツでライン川に合流する。長さ545キロメートル。両国の重要な水路。

モーゼル-ワイン(ドイツ) Moselwein🔗🔉

モーゼル-ワイン [5] (ドイツ) Moselwein モーゼル川流域で造られる辛口の白葡萄酒の総称。ホックとともにドイツを代表する葡萄酒。

モザイクmosaic🔗🔉

モザイク [2] mosaic (1)貝殻・ガラス・石などの小断片を並べて模様を表した飾り。 (2)遺伝構成の異なる細胞から成る単一個体。昆虫に多くみられ,体の一部,あるいは左右で体色などの遺伝的形質が異なって現れる。体細胞の突然変異によるものが多い。

モザイク-タイルmosaic tile🔗🔉

モザイク-タイル [5] mosaic tile 彩色された,装飾用の小さなタイル。

モス-アイシーMOS-IC🔗🔉

モス-アイシー [5] MOS-IC 〔MOS は metal-oxide semiconductor(金属酸化物半導体)の略〕 金属とシリコンとの間にその酸化物をはさんだ構造をもつ回路素子から成る集積回路。低価格で集積度を大きくできるので,メモリーなどとして広く利用されている。

モスクmosque🔗🔉

モスク [1] mosque イスラム教の礼拝所。神像は安置せず,メッカの方に向けてミフラーブという壁龕(ヘキガン)を設ける。外に潔斎用の泉水と礼拝の時刻を告知するミナレットという塔がある。

モス-グリーンmoss green🔗🔉

モス-グリーン [4] moss green 苔(コケ)のようなくすんだ黄緑色。

モスクワMoskva🔗🔉

モスクワ Moskva ロシア連邦の首都。同国の西端部に位置する。市街はクレムリン宮殿と「赤の広場」を中心に放射状に広がる。同国最大の工業都市であり,芸術・文化・交通の中心地。鉄鋼・機械・車両・化学などの工業が発達。かつてモスクワ大公国・ソビエト連邦の首都。英語名モスコー。 〔「莫斯科」とも書く〕 モスクワ(クレムリン) [カラー図版] モスクワ(歴史博物館) [カラー図版] モスクワ(ゴーリキー公園) [カラー図版] モスクワ(プーシキン美術館) [カラー図版] モスクワ(トルストイの家博物館) [カラー図版]

モスコーMoscow🔗🔉

モスコー Moscow ⇒モスクワ

モス-トランジスタMOS transistor🔗🔉

モス-トランジスタ [6] MOS transistor 〔MOS は metal-oxide semiconductor(金属酸化物半導体)の略〕 電界効果トランジスタの一種。金属・酸化物・半導体の三層構造をもち,抵抗率の制御を半導体中にキャリアを誘起することによって行う。MOSFET

モスルMosul🔗🔉

モスル Mosul イラク北部,チグリス川上流西岸の都市。小麦・皮革・羊毛などの集散地。毛織物モスリンの語源とされる。付近に油田がある。

モスレムMoslem🔗🔉

モスレム [1] Moslem ⇒ムスリム

モッサmossa🔗🔉

モッサ [1] mossa 毛足の短く密な紡毛織物。主にコート地とする。

MOSmarine observation satellite🔗🔉

MOS marine observation satellite 日本の海洋観測衛星。宇宙開発事業団の地球観測衛星シリーズの一。1987年第1号打ち上げ。海洋面の色や温度を中心とした海洋現象を観測。

MOSmetal-oxide semiconductor🔗🔉

MOS (モス) metal-oxide semiconductor 金属酸化膜半導体。集積回路として用いられ,消費電力が少ないのが利点。

MOSトランジスターmetal-oxide semiconductor transistor🔗🔉

MOSトランジスター metal-oxide semiconductor transistor モス-トランジスター。電界効果トランジスターの一種。

MOS-ICmetal-oxide semiconductor-integrated circuit🔗🔉

MOS-IC metal-oxide semiconductor-integrated circuit ⇒モス-アイシー

MOS-LSImetal-oxide semiconductor large-scale integrated circuit🔗🔉

MOS-LSI metal-oxide semiconductor large-scale integrated circuit モス-トランジスターを基本素子とするLSI。

MOSS(モス)協議market-oriented sector-selective talks🔗🔉

MOSS(モス)協議 market-oriented sector-selective talks 市場重視型個別協議。日米貿易摩擦で,日本市場に参入できない製品の障害要因の分野別協議。

mo・sa・ic(英和)🔗🔉

mo・sa・ic→音声 n.,a.寄木細工(の),モザイク(のような).

mosic gld(英和)🔗🔉

mosic gld 彩色金.

Mosic Lw, the(英和)🔗🔉

Mosic Lw, the モーセの律法.

Mos・cow[mskou/‐‐](英和)🔗🔉

Mos・cow→音声 n.モスクワ<ソ連の首都>.

mo・selle[mouzl](英和)🔗🔉

mo・selle[mouzl] n.モーゼルワイン.

Mo・ses[muziz](英和)🔗🔉

Mo・ses→音声 n.《聖》モーセ<ヘブライの立法者>.

mo・sey[muzi](英和)🔗🔉

mo・sey[muzi] vi.<米話>ぶらぶら歩く.

Mos・lem[mzlm/‐‐](英和)🔗🔉

Mos・lem[mzlm/--] n.(pl.〜(s)),a.イスラム教徒(の),回教徒(の).

mosque[msk/‐‐](英和)🔗🔉

mosque[msk/--] n.イスラム教寺院.

mos・qui・to[msk:tou](英和)🔗🔉

mos・qui・to→音声 n.(pl.〜(e)s) 《虫》カ(蚊).

mosquto bat(英和)🔗🔉

mosquto bat 魚雷艇 (PT boat).

mosquto crft(英和)🔗🔉

mosquto crft 小艦艇<水雷艇など>.

mosquto crtain (英和)🔗🔉

mosquto crtain 〔nt〕 蚊帳(かや).

moss[m(:)s](英和)🔗🔉

moss→音声 n.コケ;<北英>沼地,泥炭地. ◎A rolling stone gathers no moss.<諺>転石コケを生ぜず.

moss‐grown[roun](英和)🔗🔉

moss-grown[roun] a.コケの生えた;時代遅れの.

mss rse(英和)🔗🔉

mss rse 《植》コケバラ.

mss・y(英和)🔗🔉

mss・y a.コケの生えた〔のような〕.

most[moust](英和)🔗🔉

most→音声 a.最も多くの,大部分の.

‐most(英和)🔗🔉

-most suf.位置・時・順序を示す語について最上級の形容詞を作る: inmost,midmost,headmost.

most・ly(英和)🔗🔉

most・ly→音声 ad.たいてい.

大辞林MOSで始まるの検索結果 1-41