複数辞典一括検索+

mos pro lege [外国語]🔗🔉

mos pro lege (L) Usage has the force of law. (cf. leges mori serviunt)

MOS🔗🔉

MOS /m()s, ms | ms, ms/ 《略》 【電子工学】 metal oxide semiconductor; military occupational specialty 【米軍】 特技区分.

mos.🔗🔉

mos. 《略》 months.

mosaic🔗🔉

mo・sa・ic /mozk | m()-/ n. 1a モザイク《種々の色の石・ガラス・大理石などの小片の組合わせによる表面装飾の技法》. b モザイク画[模様, 装飾]. 2 モザイク風[状]の物[文]. ・a mosaic of memories いろいろな記憶の断片の寄せ集め. 3 【植物病理】 モザイク病《ウイルスの作用によって葉に雑色の斑点を生じる伝染病; mottle, mosaic disease ともいう; cf. sugarcane mosaic》. 4 【生物】 モザイク (⇒chimera 3). 5 【テレビ】 =mosaic electrode. 6 (航空写真をつないで作った)広大な地域の連続写真. (cf. mosaic map). adj. 1 モザイクの, 象眼の. mosaic work モザイク細工. 2 モザイク式の, モザイクに似た, 寄集めの. ・a mosaic pavement モザイク式舗道. mosaic woolwork モザイク式毛糸編物. 3 【植物病理】 〈植物が〉モザイク病にかかった. vt. (mo・sa・icked; -ick・ing) モザイクで飾る[作る]. mo・si・cal・ly adv. 《?a1400》 F mosaque OIt. mosaico ML msaicum, msaicum of the Muses, artistic 《変形》 ← L msvum (neut.) ← msvusMsa 'MUSE': ⇒-ic: cf. museum

Mosaic🔗🔉

Mo・sa・ic /mozk | m()-/ adj. モーセの, モーセの著作[制定]による. 《1662》 ← NL Mosaicus (Hebraicus からの類推か) ← L Mss 'MOSES': ⇒-ic

Mosaical🔗🔉

Mo・si・cal /-zk, -k | -zk-/ adj.Mosaic.

mosaic disease🔗🔉

mosic disase n. 【植物病理】 モザイク病 (⇒mosaic 3). 1894

mosaic electrode🔗🔉

mosic elctrode n. 【テレビ】 モザイク電極《画像信号を電荷に変換して一時的に蓄積するための, テレビカメラのモザイク状微小電極》.

mosaic glass🔗🔉

mosic glss n.millefiori.

mosaic gold🔗🔉

mosic gld n. 【化学】 1 彩色金, モザイクゴールド, にせ金() 《硫化第二スズ (SnS) のこと; cf. stannic sulfide》. 2 オルモル (ormolu). 1727-41

mosaic image🔗🔉

mosic mage n. 【昆虫】 複眼像.

mosaicism🔗🔉

mo・sa・i・cism /mozsz | mz-/ n. 【生物】 組織モザイク《動物の細胞分裂に際し, 染色体が不均等に分離するため生体の組織が体の部分によりモザイク状に異なる現象》. 1926

mosaicist🔗🔉

mo・si・cist /-sst | -sst/ n. モザイクデザイナー; モザイク工; モザイク(細工)商人. 1847

Mosaic Law🔗🔉

Mosic Lw n. [the 〜] 【聖書】 1 モーセの律法《旧約聖書最初の五書 (the Pentateuch) とヨシュア記その他に記されてある Moses の制定した古代ユダヤの律法》. 2Pentateuch. 1701

mosaic map🔗🔉

mosic mp n. モザイク地図《空中から垂直にまた連続的に写した何枚かの写真をつなぎ合わせて作った写真地図》.

mosaic structure🔗🔉

mosic strcture n. (結晶の)モザイク構造.

Mosan🔗🔉

Mo・san /msn, -s | m-/ n. 【言語】 モス語《カナダの British Columbia 州, 米国 Washington 州などで用いられるインディアン語で, Salishan, Wakashan, Chemakuan などの諸語を含む》. 《1929》 ← N-Am.-Ind. bos-, mos- four+-AN

mosasaur🔗🔉

mo・sa・saur /mss | mss(r/ n. 【古生物】 モササウルス《白亜紀後期にヨーロッパ・北米などに生息し, 今では絶滅した海竜》. 《1841》 ← NL MosasaurusMosa (その発見地近くの the river Meuse のラテン語名)+-SAURUS

mosasauri <mosasaurus>🔗🔉

mo・sa・sau・rus /mssrs | m-/ n. (pl. -sau・ri /-ra/) 【古生物】 モササウルス《白亜紀後期に生存したトカゲ類の海竜》. 《1830》 ← NL Mosasaurus (属名) ← L Mosa 'MEUSE' (この川の近くで最初に化石が発見された): ⇒-saur

moscato🔗🔉

mos・ca・to /m()sko | mskt/ n. (also mos・cat・to) モスカート《イタリアの甘口デザートワイン; これを造るブドウ; cf. muscat》. 《1903》 It. 〜: ⇒muscat

moschate🔗🔉

mos・chate /m()sket, -kt | ms-/ adj. 麝香(ゃこ)のにおいがする (musky). 《1826》 ← NL moschtus ← ML moschus 'MUSK'

moschatel🔗🔉

mos・cha・tel /m()skt, | mskt, / n. 【植物】 レンプクソウ, ゴリンバナ (Adoxa moschatellina) 《レンプクソウ科の小型の草本》. 《1732》 F moscatelle It. moscatellamoscato < LL muscum 'MUSK': ⇒-el: cf. muscatel

Moscow🔗🔉

Mos・cow /m()ska, -ko | msk/ n. モスクワ《ロシア連邦の首都; ロシア語名 Moskva》. Russ. Moskva: 川の名から

Moscow Art Theatre [Theater]🔗🔉

Mscow rt Thatre [Thater] n. [the 〜] モスクワ芸術座《Moscow にある劇場; 1898 年 Stanislavski と Nemirovich-Danchenko (1858-1943) が創立》.

Moscow International🔗🔉

Mscow Interntional n. モスクワインターナショナル (⇒international n. 2).

Moscow mule🔗🔉

Mscow mle n. モスコミュール《ウオッカに少量のライムジュース, ジンジャーエールを混ぜたカクテル》. 1963

mose🔗🔉

mose /mz | mz/ vi. 《廃》 [mose in the chine で] 鼻疸() (glanders) を患う. 《1593》 ← ?

Mose🔗🔉

Mose /mz | mz/ n. モーズ《男性名》. (dim.) ← MOSES

Mosel🔗🔉

Mo・sel /G. mz/ n. モーゼル《Moselle のドイツ語名》.

Moseley, Henry Gwyn-Jeffreys🔗🔉

Mose・ley /mzli | mz-/, Henry Gwyn-Jeffreys /gwndfriz/ n. モーズリー《1887-1915; 英国の物理学者; X 線スペクトルにおける Moseley's law を発見》.

Moseley's law🔗🔉

Mseley's lw n. 【物理】 モーズリーの法則.

Moselle🔗🔉

Mo・selle /moz | m()-; F. mozl/ n. 1 モーゼル(県) 《フランス北東部のドイツに接する県, 旧 Alsace-Lorraine の一部; 面積 6,214 km, 県都 Metz》. 2 [the 〜] モーゼル(川) 《フランス北東部 Vosges 山脈に発し, ドイツ西部に入り Rhine 川に合流する川 (545 km); ドイツ語名 Mosel》. 3 [時に m-] モーゼル(ワイン) 《Moselle 川流域, 特に Trier, Koblenz 間で産する辛口の白ワイン; 緑色の瓶に詰めてある; cf. Rhine wine 1》. 《1687》 F 〜 L Mosella (dim.) ← Mosa (フランスの川の名) ← ?

Moses🔗🔉

Mo・ses /mzz | m-; G. mzs, -zs/ n. モーゼズ《男性名》. L Mss, Moyss Gk M(u)ss Heb. M 《通俗語源》 ? deliverer, savior ← ? m to draw out: Egypt. m(w) son (of a god) の借入とする説が有力

Moses🔗🔉

Mo・ses /mzz | m-/ n. 1 モーセ, モーゼ, モイゼ《紀元前 13 世紀ごろのヘブライの立法者・預言者; イスラエル人を導いてエジプトを去り, Sinai 山で神から十戒 (the Ten Commandments) を授かり (cf. Exod. 20), 律法を制定してイスラエルにおける祭政一致制の基を開いた; cf. Exod. 2; Deut. 34》. 2 指導者, 立法者. 3 [m-] =moses boat.

Moses, Anna Mary Robertson🔗🔉

Moses, Anna Mary Robertson n. モーゼズ《1860-1961; 米国の画家; 78 歳から独学で絵を始める; 素朴で色彩豊かに田園の風景を描いた; 通称 Grandma Moses》.

Moses basket🔗🔉

Mses bsket n. 《英》 =bassinet 1. 1945

moses boat🔗🔉

mses bat n. (以前, 西インド諸島で使用された)平底の荷物運搬用の漕ぎ舟. 1768

mosey🔗🔉

mo・sey /mzi | m-/ vi. 《俗》 1 ぶらぶら歩く, ぶらつく (saunter) 〈along, about〉. 2 そそくさと立ち去る (decamp). 《1829》 《変形》 ← VAMOOSE

MOSFET🔗🔉

MOSFET /m()sft | ms-/ n. 【電子工学】 酸化膜半導体電界効果トランジスター. 《1967》 《略》 ← m(etal)-o(xide)-s(emiconductor) f(ield)-e(ffect) t(ransistor)

mosh🔗🔉

mosh /m() | m/ vi. (パンクロックやヘビーメタルのコンサートで)激しく体を揺すって踊る, モッシュする. 《1983》 ← ? MASH

moshav🔗🔉

mo・shav /mv | m-/ n. (pl. mo・sha・vim /mvm | m-/) モシャヴ《イスラエルの個人農場を集約した集団共営農場の一種; cf. kibbutz》. 《1931》 ModHeb. mov=Heb. mbh sitting, seat, dwelling ← ybh to sit

Moshesh🔗🔉

Mo・shesh /m() | m-/ n. モシェシュ《1790?-1870; アフリカの指導者; ソト族 (Sotho) の首長で後のレソト王国の基礎を築いた》.

Moshi🔗🔉

Mo・shi /mi | m-/ n. モシ《タンザニア北部 Kilimanjaro 山の南斜面にある都市; コーヒー栽培中心地》.

Moshoeshoe🔗🔉

Mo・shoe・shoe /m()u | m-/ n.Moshesh.

mosk🔗🔉

mosk /m()sk | msk/ n.mosque.

moskonfyt🔗🔉

mos・kon・fyt /m()sk()nft | mskn-/ n. 《南ア》 ブドウ液[シロップ]. 《1891》 Afrik. 〜 ← mos must+konfyt jam

Moskva🔗🔉

Mosk・va /Russ. maskv/ n. 1 モスクワ《Moscow のロシア語名》. 2 [the 〜] モスクワ(川) 《Moscow を通り Oka 川に合流する (500 km)》.

Moslem🔗🔉

Mos・lem /m()zlm, m()s- | mzlm, mz-, -lm/ n. (pl. , s, Mos・lem・in /〜n | 〜n/), adj.Muslim. Mos・lem・ic /m()zlmk | mz-/ adj.

Moslemism🔗🔉

Ms・lem・sm /-mz/ n.Muslemism.

Mosley, Sir Oswald Ernald🔗🔉

Mos・ley /mzli | mz-, mz-/, Sir Oswald Ernald /nd | -/ n. モーズリー《1896-1980; 英国の政治家; 英国ファシスト連盟 (British Union of Fascists) (1932-40) を組織し, さらに連盟運動 (Union Movement) を組織 (1948) してファシズムを唱えた》.

Mosotho🔗🔉

Mo・so・tho /mstu/ n. (pl. 〜, s) モストゥ人, バストゥ人 (Basotho) 《レソトの Sotho 族に属する人》. Sotho 〜 ← mo- (sing. pref.)+Sotho

mosque🔗🔉

mosque /m()sk | msk/ n. モスク《イスラム教の礼拝堂; masjid ともいう》. c1400》 mosquee F mosque OIt. moschea OSp. mezquita Arab. msjid temple ← sjada to worship ∽ 《c1400》 moseak, moseache

Mosquitia🔗🔉

Mos・qui・ti・a /mski | mskti, ms-; Am.Sp. mosktja/ n.Mosquito Coast.

mosquito🔗🔉

mos・qui・to /msko | mskt, ms-/ n. (pl. 〜・es, s) 1 【昆虫】 カ《双翅目カ科の昆虫の総称; 幼虫はボウフラ (wiggler), 蛹()はオニボウフラ; cf. house mosquito》. 2 [M 〜] モスキート《第 2 次大戦英空軍の木製軽爆撃機[偵察機・夜間戦闘機]》. c1583》 Sp. 〜 (dim.) ← mosca < L muscam a fly

Mosquito🔗🔉

Mos・qui・to /msko | mskt, ms-; Am.Sp. miskto/ n. (pl. , s) モスキート族[語] 《Miskito の別名》. 1789

mosquito bar🔗🔉

mosquto br n. 《米》 =mosquito net. 1828

mosquitobill🔗🔉

mosquto・bll n. 【植物】 米国 California 州産サクラソウ科カタクリモドキ属の多年草 (Dodecatheon hendersonii).

mosquito boat🔗🔉

mosquto bat n. 【米海軍】 =motor torpedo boat. 1914

Mosquito Coast🔗🔉

Mosquto Cast n. [the 〜] モスキート海岸《ニカラグアのカリブ海側の海岸》.

mosquito craft🔗🔉

mosquto crft n. [集合的] 【海軍】 かとんぼ艦艇《水雷艇・魚雷艇・駆潜艇その他の高速小型艦艇》. 1944

mosquitoey🔗🔉

mos・qui・to・ey /mskoi | mskti, ms-/ adj. 蚊()の多い, 蚊が一杯いる. 1957

mosquito fish🔗🔉

mosquto fsh n. 【魚類】 カダヤシ (Gambusia affinis) 《米国南東部に見られるカの幼虫(ボウフラ)を餌とするカダヤシ科の卵胎生の魚; 日本ではかつて誤って topminnow をこう呼んでいた》. 1928

mosquito fleet🔗🔉

mosquto flet n. 【海軍】 かとんぼ艦隊《mosquito craft から成る艦隊》. 1804

mosquito hawk🔗🔉

mosquto hwk n. 《米》 1 【昆虫】 トンボ (dragonfly). 2 【鳥類】 ヨタカの類 (nighthawk). 1709

mosquito net🔗🔉

mosquto nt n. 蚊()よけ網, 蚊帳(). ・hang up [take down] a mosquito net 蚊帳を吊る[はずす]. 1745

mosquito netting🔗🔉

mosquto ntting n. 蚊帳()材料, 蚊帳地. 1840

moss🔗🔉

moss /m()s, m()s | ms/ n. 1a 【植物】 コケ《蘚()綱の小さな隠花植物の総称; スギゴケ (Polytrichum juniperinum), オオミズゴケ (Sphagnum palustre) など; cf. liverwort》. b 一面に生えた苔() (⇒rolling stone). 2 【植物】 コケに似たある種の地衣 (lichen). ・⇒Iceland moss, clubmoss. 3 [しばしば the 〜es] 《スコット・北英》 泥, 泥炭地 (cf. mosstrooper 1). ★語義 3 はしばしば地名に現れる. ・Solway Moss, Chat Moss , etc. vt. 苔()でおおう. ・The boughs were mossed with age. 枝々は年を経て苔におおわれていた. 〜・lke adj. OE ms bog < Gmc musam (Du. mos moss / G Moos bog, moss) ← IE meu- damp (L muscus)

Moss🔗🔉

Moss /m()s, m()s | ms/ n. 男性名. ⇒Moses

Moss, Stirling🔗🔉

Moss /m()s, m()s | ms/, Stirling n. モス《1929- ; 英国のカーレーサー》.

Mossad🔗🔉

Mos・sad /msd, m()- | msd/ n. モサド《イスラエルの秘密諜報機関》. 《1954》 ModHeb. mosd institution, foundation < Heb. msdh foundation ← ysdh to found

moss agate🔗🔉

mss gate n. 【鉱物】 コケメノウ《苔()状の不純物を含む; Mocha stone ともいう》. 1798

moss animal🔗🔉

mss nimal n. 【動物】 (触手動物)コケムシ綱の動物 (bryozoan). 1881

mossback🔗🔉

mss・bck n. 《米》 1 《口語》 a 時代遅れの人, 極端な保守家. b 田舎者, 未開拓地の住人. 2a 背に水藻を生やし年を経た大亀. b 野生の老いた鹿[牛]. c (muskellunge のような)大きくのろい魚. ed adj. 1872

Mssbauer, Rudolf Ludwig🔗🔉

Mss・bau・er /m()sba, m()s- | msba(r; G. msba/, Rudolf Ludwig n. メスバウアー《1929- ; ドイツの物理学者; Nobel 物理学賞 (1961)》.

Mssbauer effect🔗🔉

Mssbauer effct n. [the 〜] 【物理】 メスバウアー効果《結晶内の原子が格子点から動かないでその中心の原子核が γ 線を吸収または放出する核共鳴の現象; cf. nuclear resonance》. 《1960》 ↑

mossbunker🔗🔉

moss・bun・ker /m()sbk, m()s- | msbk(r/ n. 《米》 【魚類】 =menhaden. 《1792》 《転訛》 ← Du. marsbanker ← ?

moss campion🔗🔉

mss cmpion n. 【植物】 1 コケマンテマ (Silene acaulis) 《Alps 原産の多年生草本; carpet pink, cushion pink ともいう》. 2 ヒメサクラマンテマ (Silene schafta) 《Caucasus 産ナデシコ科の多年生草本》. 1791

mosser🔗🔉

mss・er n. 苔()採集家. 1880

moss-green <moss green>🔗🔉

mss gren n. 苔()色, モスグリーン《にぶい黄緑》. mss-gren adj. 1884

moss-grown🔗🔉

mss-grwn adj. 1 苔()の生えた, 苔むした. ・a moss-grown wall. 2 古風な, 時代遅れの.

moss hag🔗🔉

mss hg n. 《スコット》 (泥炭採取後の)泥炭廃坑. 1816

Mossi🔗🔉

Mos・si /m()si | msi/ n. (pl. 〜, s) 1a [the 〜(s)] モシ族《アフリカ西部, Burkina-Faso 地域に住む農耕民族》. b モシ族の人. 2 モシ語《ニジェール コンゴ (Niger-Congo) 語族グル (Gur) 語派に属する》. 《1858》 Mossi 〜 'Mossi people'

mossie🔗🔉

mos・sie /m()zi | mzi/ n. 《豪口語》 =mosquito. 1936

mossie🔗🔉

mos・sie /m()si | msi/ n. 【鳥類】 =Cape sparrow. 《1884》 Afrik. 〜: ← Du. mus, mos

mossier <mossy>🔗🔉

moss・y /m()si, m()si | msi/ adj. (moss・i・er; -i・est) 1 苔()が一面に生えた, 苔むした. mossy trees. 2 苔のような, 苔むしたように見える. mossy green. 3 《米俗》 古臭い, 古めかしい. 4 《英方言》 沼地の. mss・i・ness n. 《1565》: ⇒-y

研究社新英和大辞典MOSで始まるの検索結果 1-85もっと読み込む