複数辞典一括検索+

オナニー(ドイツ) Onanie🔗🔉

オナニー [1] (ドイツ) Onanie 〔旧約聖書創世記の中の人物オナンの名による〕 自慰。手淫。マスターベーション。

オニオンonion🔗🔉

オニオン [1] onion 玉ねぎ。「―-スープ」「―-グラタン」

オニックスonyx🔗🔉

オニックス [2] onyx (1)縞瑪瑙(シマメノウ)。オニキス。 (2)化学的沈殿による縞状模様を呈する半透明な石灰岩。鍾乳石などに見られ,産出はきわめて限られる。工芸・装飾に用いる。

オノマトペ(フランス) onomatope🔗🔉

オノマトペ [3] (フランス) onomatope 擬音語・擬声語・擬態語を包括的にいう語。

オノンOnon🔗🔉

オノン Onon モンゴル北東部に源を発し北東流してシベリアに入り,本流のアムール川に合流する川。長さ808キロメートル。流域はモンゴル帝国発祥の地。

オンon🔗🔉

オン [1] on (名)スル (1)スイッチが入っていること。また,機械が作動中であること。 ⇔オフ 「スイッチを―にする」 (2)ゴルフで,ボールがグリーンにのること。「二打目で―する」

オン-サイドonside🔗🔉

オン-サイド [3] onside サッカー・ラグビー・ホッケー・アイス-ホッケー・水球などで,プレーヤーが各競技のルールに従って正当な位置にいて,プレーに制約を受けていないこと。 ⇔オフ-サイド

オン-ザ-ジョブ-トレーニングon-the-job training🔗🔉

オン-ザ-ジョブ-トレーニング [7] on-the-job training 仕事の現場で,業務に必要な知識や技術を習得させる研修。現任訓練。OJT 。 ⇔オフ-ザ-ジョブ-トレーニング

オン-ザ-マークon the mark🔗🔉

オン-ザ-マーク [4] on the mark ⇒オン-ユア-マーク

オンシジウム(ラテン) Oncidium🔗🔉

オンシジウム [4] (ラテン) Oncidium ラン科オンシジウム属の多年草の総称。中央・南アメリカ原産。多くの園芸種が作られ,葉や花の形状などは多彩。

オン-ステージonstage🔗🔉

オン-ステージ [4] onstage 舞台に登場していること。出番中であること。舞台の興行名やテレビ歌謡番組のタイトルとして用いられる。

オンタリオOntario🔗🔉

オンタリオ Ontario (1)カナダ南東部,五大湖の北岸に接する州。ニッケルと小麦の産出が多い。首都オタワがある。州都トロント。 (2)北アメリカ大陸,五大湖の東端の湖。面積1万9680平方キロメートル。アメリカ合衆国とカナダとの国境をなす。水位が低く,エリー湖との間にナイアガラ滝があり,湖の北東部からセント-ローレンス川が流出して大西洋に注ぐ。

オンド-マルトノ(フランス) Ondes Martenot🔗🔉

オンド-マルトノ [1] (フランス) Ondes Martenot 電子楽器の一。フランスのマルトノ(Maurice Martenot)が発明。電気発振を利用し,五〜七オクターブの音域を有する鍵盤楽器。単音楽器で澄んだ音が出る。和音は弾けない。

オントロギー(ドイツ) Ontologie🔗🔉

オントロギー [4][3] (ドイツ) Ontologie ⇒存在論(ソンザイロン)

オン-パレードon parade🔗🔉

オン-パレード [4] on parade (1)(俳優などの)勢ぞろい。総出演。「人気歌手の―」 (2)(比喩的に)事柄や物がずらりと並ぶこと。

オン-ユア-マークon your mark🔗🔉

オン-ユア-マーク [5] on your mark 〔陸上競技で,スターターのかける号令〕 位置について。オン-ザ-マーク。

オン-ラインon-line🔗🔉

オン-ライン [3] on-line (1)コンピューターで,端末の入出力装置などが通信回線を通じて中央の処理装置の直接制御下に置かれている状態。直結。 ⇔オフ-ライン (2)〔on the line〕 球技で,ボールの落ちた地点が区画線上であること。オン-ザ-ライン。

オンライン-システムon-line system🔗🔉

オンライン-システム [6] on-line system オン-ラインで情報の処理ができるシステム。遠隔地の端末装置で直接に中央処理ができる。

オンライン-ショッピングon-line shopping🔗🔉

オンライン-ショッピング [6] on-line shopping 商用データベース-サービスの電子掲示板や電子メールなどの機能を使った通信販売。

オンライン-リアルタイム-システムon-line real-time system🔗🔉

オンライン-リアルタイム-システム [12] on-line real-time system コンピューターで,オン-ラインの状態でデータを入力し,求める結果が即時に得られる処理方式。座席予約や銀行の預け入れ・払い戻し・振り込みなどに利用される。

オン-ランプon-ramp🔗🔉

オン-ランプ [3] on-ramp 自動車用高速道路の,入り口。 ⇔オフ-ランプ

オンリーonly🔗🔉

オンリー [1] only (1)名詞の下に付けて,もっぱらそれにかぎること,ただそれだけ,の意を表す。「仕事―の人」「金もうけ―」 (2)第二次大戦後の占領下,一人の特定の外人だけと交渉をもった売春婦の称。

オン-リミットon-limits🔗🔉

オン-リミット [3] on-limits 自由に出入りしてよいこと。立ち入り許可。 ⇔オフ-リミット

ワンone🔗🔉

ワン [1] one ひとつ。いち。「―-ツー-スリー」

ワン-ウエーone-way🔗🔉

ワン-ウエー [4] one-way 〔「一方通行」「片道」の意〕 (瓶や紙パックなどの容器で)リサイクルのための回収・再利用などが行われない物流の方式。 ⇔リターナブル

ワン-オブ-ゼムone of them🔗🔉

ワン-オブ-ゼム [5] one of them たくさんの中の一つ。その他大勢。ワン-ノブ-ゼム。

ワン-ステップone step🔗🔉

ワン-ステップ [4] one step (1)一歩。一段階。「教育改革への―を踏み出す」 (2)〔one-step〕 社交ダンスの一。フォックス-トロットの変型で,よりテンポが速い。リズムは四分の二拍子。

ワンス-モアonce more🔗🔉

ワンス-モア [4] once more もう一度。

ワン-セットone set🔗🔉

ワン-セット [3] one set (組み合わせの)ひとそろい。

ワンツー-パンチone-two punch🔗🔉

ワンツー-パンチ [5] one-two punch ボクシングで,左右交互に連打するパンチ。

ワン-ピースone-piece🔗🔉

ワン-ピース [3] one-piece 上着とスカートが一続きになっている婦人・子供服。 →ツー-ピース

ワン-ポイントone point🔗🔉

ワン-ポイント [3] one point (1)一点。「―のリード」 (2)ひとところ。一か所。要点。「―-リリーフ」「―-レッスン」 (3)一か所だけに模様や刺繍(シシユウ)などを配したデザイン。

ワン-マンone-man🔗🔉

ワン-マン [1] one-man (1)〔日本語の独自用法で〕 独断で組織などを動かす人。「―首相」「―社長」 (2)「ひとりの」「ひとりで」などの意で,他の語と複合して用いる。

ワンマン-カーone-man car🔗🔉

ワンマン-カー [5] one-man car 運転手だけで車掌のいないバスや電車。

ワンマン-ショーone-man show🔗🔉

ワンマン-ショー [5][3] one-man show 一人の出演者を中心にして展開するショー。

ワンマン-バスone-man bus🔗🔉

ワンマン-バス [5] one-man bus 運転手だけで車掌のいないバス。

ワンライティング-システムone-writing system🔗🔉

ワンライティング-システム [8] one-writing system 手書きまたは機械による一度の記入により,事務処理に必要な一連の伝票を原票記入と同時に複写して一括発行する方式。転記や照合の労力を節減し,誤記を防止できるなど,事務の合理化に役立つ。

ONAopen network architecture🔗🔉

ONA (オナ) open network architecture 電気通信事業者(キャリア)がネットワーク設備をもつメリットを,VAN(付加価値通信網)サービスなどを行う他の事業者も受けることができ,公正な競争が確保されるべきであるとする考え方。

ONUMOZUnited Nations Operation in Mozambique🔗🔉

ONUMOZ United Nations Operation in Mozambique 国連モザンビーク活動。PKOの一。1992年活動開始。

on[(:)n,n](英和)🔗🔉

on→音声 prep.<接触・支持>…の上に〔の〕,…に (on one's back あお向けに);<根拠・理由>…に基づいて (act on principle);<近接>…の近くに,に沿って (on both sides 両側に);<運動・感情の方向>…に対して,…に向かって (toward) (march on Paris);<日・時・結果>…に,…と同時に,…した上で (on Sunday;on the instant 直ちに);<状態>…で (be on fire 燃えている);<関連>…に関して,について (about) (a book on music);<従事>に属して,従事して (on duty 勤務中);<手段>…で (play on the piano);<累加>…に加えて (heaps on heaps 累々と);<話>の費用で (Let's have a drink on me.一杯おごろう).

n‐a・gin,ff‐a・gin(英和)🔗🔉

n-a・gin, ff-a・gin <特に米>断続的な.

o・nan・ism[unnizm](英和)🔗🔉

o・nan・ism[unnizm] n.性交中断;手淫.

once[wns](英和)🔗🔉

once→音声 ad.1度;かつて;いったん,いやしくも. ◎more than once 一度ならず,幾度も. ◎once again もう一度. ◎once and again 幾度も. ◎once for all 一度限り;きっぱりと. ◎once in a way〔while〕 たまに. ◎once or twice 一,二度;何度か. ◎once more〔over〕 もう一度. ◎once too often しょっちゅう. ◎once upon a time 昔々.

once‐o・ver[ouvr](英和)🔗🔉

once-o・ver[ouvr] n.<話>ざっと目を通す〔評価する〕こと. ◎give a person〔thing〕 the onceover 人にちょっと会ってみる.

onc・er[wnsr](英和)🔗🔉

onc・er[wnsr] n.<英俗>1ポンド紙幣;一度だけする人.

on・com・ing[nkmi/‐](英和)🔗🔉

on・com・ing[nkmi/-] a.近づく;将来の.

on・cost[nkst/‐](英和)🔗🔉

on・cost[nkst/-] n.<英>間接費 (overhead).

one[wn](英和)🔗🔉

one→音声 a.一つの;同一の;一体の;ある;(the 〜) 唯一の. ◎all one 全く同じである,どうでもよいことだ. ◎for one thing 一つには. ◎one and the same 同一の.

one‐armed[:rmd](英和)🔗🔉

one-armed[:rmd] a.片腕の.

ne‐rm(ed) bndit(英和)🔗🔉

ne-rm(ed) bndit スロットマシーン.

one‐eyed[id](英和)🔗🔉

one-eyed[id] a.1眼の,片目の.

one‐horse[h:rs](英和)🔗🔉

one-horse[h:rs] a.1頭立ての;<話>ちっぽけな,貧弱な.

O'Neill[oun:l],Eugene (1888−1953)(英和)🔗🔉

O'Neill[oun:l],Eugene (1888−1953) 米国の劇作家.

one‐legged[wnld](英和)🔗🔉

one-legged[wnld] a.1本足の,片足の.

one‐man[mn](英和)🔗🔉

one-man[mn] a.一人だけの,個人の (a 〜 show 個展).

one・ness(英和)🔗🔉

one・ness n.単一〔同一,一体,統一〕性;一致.

ne‐night stnd[wnnait](英和)🔗🔉

ne-night stnd[wnnait] <話>(劇など)一夜限りの興行(地).

one‐piece[pi:s](英和)🔗🔉

one-piece[pi:s] a.ワンピースの<服・水着>.

on・er・ous[nrs/‐](英和)🔗🔉

on・er・ous[nrs/-] a.面倒な,重苦しい;《法》負担付きの.

one・self[wnslf](英和)🔗🔉

one・self→音声 pron.自分で;自分自身を. ◎be oneself 元気〔正常〕である;自然にふるまう.

one‐sid・ed[sidid](英和)🔗🔉

one-sid・ed[sidid] a.片側だけある;一方的な;不釣合な;不公平な.

one‐step[step](英和)🔗🔉

one-step[step] n.,vi.(-pp-) ワンステップ(を踊る);その曲.

one・time[taim](英和)🔗🔉

one・time[taim] a.以前の;一度だけの.

one‐track[trk](英和)🔗🔉

one-track[trk] a.単(車)線の;偏狭な. ◎one-track mind 狭い心.

one‐two[t:](英和)🔗🔉

one-two[t:] n.《ボクシ》ワンツー(パンチ).

one‐up[wnp](英和)🔗🔉

one-up[wnp] a.一枚うわての;優位に立って (on).

one‐up・man・ship[pmnip](英和)🔗🔉

one-up・man・ship[pmnip] n.一歩先んずること〔策〕,はったり.

one‐way[wei](英和)🔗🔉

one-way[wei] a.一方通行〔交通〕の.

on・fall[nf:l/n‐](英和)🔗🔉

on・fall[nf:l/n-] n.襲撃 (assault).

on・go・ing[‐oui](英和)🔗🔉

on・go・ing[-oui] a.,n.前進する;前進;(pl.) (奇妙な)行動.

on・ion[njn](英和)🔗🔉

on・ion→音声 n.タマネギ. ◎know one's onions<話>自分の仕事に精通している.

on・ion・skin[‐skin](英和)🔗🔉

on・ion・skin[-skin] n.タマネギの外皮;つやのある半透明の薄紙.

on‐li・cence[nlaisns/‐](英和)🔗🔉

on-li・cence[nlaisns/-] n.飲酒店,飲み屋 (cf.off-licence).

on‐line[lain](英和)🔗🔉

on-line[lain] a.,ad.《電算》オンラインの〔で〕,中央処理装置直結の〔で〕.

on・look・er[‐lukr](英和)🔗🔉

on・look・er[-lukr] n.傍観者.

n・look・ing(英和)🔗🔉

n・look・ing a.傍観する.

on・ly[unli](英和)🔗🔉

on・ly→音声 a.ただ一つ〔一人〕の;最良の.

on・o・mat・o・poe・ia[noumtp(:)/‐](英和)🔗🔉

on・o・mat・o・poe・ia[noumtp(:)/-] n.《言》擬声(語);《修》声喩(せいゆ)法.

on・rush[nr/‐](英和)🔗🔉

on・rush[nr/-] n.突進.

on・set[set/‐](英和)🔗🔉

on・set→音声 n.攻撃;到来,襲来.

on・shore[n:r](英和)🔗🔉

on・shore[n:r] a.,ad.陸に向かう〔向かっての〕,陸上で(の).

on・side[nsid/‐](英和)🔗🔉

on・side[nsid/-] a.,ad.《サッカーなど》正規の位置の〔で〕 (cf.offside).

on・slaught[sl:t/‐](英和)🔗🔉

on・slaught[sl:t/-] n.猛攻撃.

Ont.(英和)🔗🔉

Ont. Ontario.

On・tar・i・o[ntriou/‐](英和)🔗🔉

On・tar・i・o[ntriou/-] n.オンタリオ<カナダ南部の州>;(米国・カナダ間の)オンタリオ湖 (Lake 〜).

on・to[ntu:](英和)🔗🔉

on・to→音声 prep.…の上に;<米>に気づいて.

on・tog・e・ny[ntdini/nt‐](英和)🔗🔉

on・tog・e・ny[ntdini/nt-] n.《生》個体発生(学).

on・tol・o・gy[ntldi/ntl‐](英和)🔗🔉

on・tol・o・gy[ntldi/ntl-] n.《哲》存在論,本体論.

o・nus[uns](英和)🔗🔉

o・nus[uns] n.責任;重荷;非難.

on・ward[nwrd/‐](英和)🔗🔉

on・ward→音声 a.前進の,前方への.

on・y・mous[nms/‐](英和)🔗🔉

on・y・mous[nms/-] a.氏名を明らかにした,匿名でない (anonymous の対).

on・yx[niks/‐](英和)🔗🔉

on・yx[niks/-] n.《鉱》オニックス,縞(しま)めのう.

大辞林Onで始まるの検索結果 1-92