複数辞典一括検索+![]()
![]()
リージョナリズム
regionalism
🔗⭐🔉
リージョナリズム [5]
regionalism
地方や地域の主体性を重んじようとする考え方。中央に対する地域・地方の独自性の主張や,近隣の諸国間・地域間の協力にみられる。地域主義。地方主義。
regionalism
地方や地域の主体性を重んじようとする考え方。中央に対する地域・地方の独自性の主張や,近隣の諸国間・地域間の協力にみられる。地域主義。地方主義。
リーゼント
regent
🔗⭐🔉
リーゼント [1]
regent
リーゼント-スタイルの略。
regent
リーゼント-スタイルの略。
リーゼント-スタイル
regent style
🔗⭐🔉
リーゼント-スタイル [7]
regent style
男の髪形の一。前髪を高く盛り上げて後ろへ流し,両横を後方になでつけたもの。
regent style
男の髪形の一。前髪を高く盛り上げて後ろへ流し,両横を後方になでつけたもの。
レガッタ
regatta
🔗⭐🔉
レガッタ [2][1]
regatta
ボート・ヨットなどの競漕(キヨウソウ)。ボート-レース。
regatta
ボート・ヨットなどの競漕(キヨウソウ)。ボート-レース。
レギオモンタヌス
Regiomontanus
🔗⭐🔉
レギオモンタヌス
Regiomontanus
(1436-1476) ドイツの天文学者・数学者。本名ヨハン=ミューラー。ヨーロッパ最初の近代的天文台を建設。ハレー彗星の観測や「天体位置表」を作成した。また,三角法の研究を発展させ,「三角法全書」を著す。
Regiomontanus
(1436-1476) ドイツの天文学者・数学者。本名ヨハン=ミューラー。ヨーロッパ最初の近代的天文台を建設。ハレー彗星の観測や「天体位置表」を作成した。また,三角法の研究を発展させ,「三角法全書」を著す。
レギュラー
regular
🔗⭐🔉
レギュラー [1]
regular
(1)正規のものであること。規則正しいこと。
⇔イレギュラー
(2)〔レギュラー-メンバーの略〕
(ア)スポーツで,正選手。「―の病欠で補欠が起用された」(イ)テレビなどの番組で,常時出演者。
(3)レギュラー-ガソリンの略。
regular
(1)正規のものであること。規則正しいこと。
⇔イレギュラー
(2)〔レギュラー-メンバーの略〕
(ア)スポーツで,正選手。「―の病欠で補欠が起用された」(イ)テレビなどの番組で,常時出演者。
(3)レギュラー-ガソリンの略。
レギュラー-ガソリン
regular gasoline
🔗⭐🔉
レギュラー-ガソリン [5]
regular gasoline
(ハイオクタン価のガソリンに対し)オクタン価の低い普通のガソリン。レギュラー。
regular gasoline
(ハイオクタン価のガソリンに対し)オクタン価の低い普通のガソリン。レギュラー。
レギュラー-バッティング
regular batting
🔗⭐🔉
レギュラー-バッティング [5]
regular batting
野球の打撃練習法の一。試合と同じように,九人が正規の守備位置につき,打者はそのチームの正規の打順で,カウントを取って打つ。
→フリー-バッティング
regular batting
野球の打撃練習法の一。試合と同じように,九人が正規の守備位置につき,打者はそのチームの正規の打順で,カウントを取って打つ。
→フリー-バッティング
レギュラー-ポジション
regular position
🔗⭐🔉
レギュラー-ポジション [6]
regular position
(1)野球で,正規の守備位置。
(2)正選手としての地位。
regular position
(1)野球で,正規の守備位置。
(2)正選手としての地位。
レギュレーション
regulation
🔗⭐🔉
レギュレーション [3]
regulation
規制。規則。規定。
regulation
規制。規則。規定。
レギュレーター
regulator
🔗⭐🔉
レギュレーター [3]
regulator
調整器。加減器。
regulator
調整器。加減器。
レグルス
(ラテン) Regulus
🔗⭐🔉
レグルス [1]
(ラテン) Regulus
獅子座のアルファ星。大鎌の形をした星座の柄の部分にある。黄道に位置する唯一の一等星(一・三等星)。
(ラテン) Regulus
獅子座のアルファ星。大鎌の形をした星座の柄の部分にある。黄道に位置する唯一の一等星(一・三等星)。
レゲエ
reggae
🔗⭐🔉
レゲエ [1]
reggae
ジャマイカの首都キングストンに発し,1970年代に世界的に広まったポピュラー音楽。リズム-アンド-ブルースの影響を受け,偶数拍にアクセントのあるリズム-パターンが特徴。
reggae
ジャマイカの首都キングストンに発し,1970年代に世界的に広まったポピュラー音楽。リズム-アンド-ブルースの影響を受け,偶数拍にアクセントのあるリズム-パターンが特徴。
レジスター
register
🔗⭐🔉
レジスター [2][3]
register
(1)金銭登録器。レジ。
(2)デパート・飲食店などで,客からの支払いを受け,記録し,釣り銭などを渡す場所。また,その係の者。レジ。
(3)コンピューターで,特定の目的に使用される一時的な記憶装置。データの読み書きが高速で,CPU 内部に使用される。
register
(1)金銭登録器。レジ。
(2)デパート・飲食店などで,客からの支払いを受け,記録し,釣り銭などを渡す場所。また,その係の者。レジ。
(3)コンピューターで,特定の目的に使用される一時的な記憶装置。データの読み書きが高速で,CPU 内部に使用される。
レジメンタル-タイ
regimental tie
🔗⭐🔉
レジメンタル-タイ [7]
regimental tie
イギリスの連隊旗の色を抜き出して斜めの縞柄(シマガラ)にしたネクタイ。紺地に臙脂(エンジ)と緑の縞など。
regimental tie
イギリスの連隊旗の色を抜き出して斜めの縞柄(シマガラ)にしたネクタイ。紺地に臙脂(エンジ)と緑の縞など。
re・gain[ri
in](英和)🔗⭐🔉
re・gain→音声
vt.取り戻す,回復する;に帰り着く.
re・gal[r
:
l](英和)🔗⭐🔉
re・gal→音声
a.王の;王らしい;壮麗な.
re・gale[ri
il](英和)🔗⭐🔉
re・gale[ri
il]
vt.もてなす,楽しませる (entertain)(with).

il]
vt.もてなす,楽しませる (entertain)(with).
re・ga・lia[ri
ilj
](英和)🔗⭐🔉
re・ga・lia[ri
ilj
]
n.pl.王位を表す宝器;<集合>(階級を示す)記章 (emblems);正装.

ilj
]
n.pl.王位を表す宝器re・gal・i・ty[ri(:)
l
ti](英和)🔗⭐🔉
re・gal・i・ty[ri(:)
l
ti]
n.王権;王国.

l
ti]
n.王権;王国.
re・gard[ri
:rd](英和)🔗⭐🔉
re・gard→音声
vt.(と)見なす (as);注視する;(ある感情を抱いて)見る (with);考慮する;尊重する;関係する.
re・gard・ful(英和)🔗⭐🔉
re・gard・ful
a.注意深い;(…を)重んじる (of).
re・gard・ing(英和)🔗⭐🔉
re・gard・ing→音声
prep.…に関して.
re・g
rd・less(英和)🔗⭐🔉
re・g
rd・less
a.,ad.不注意な;に構わない;にかかわらず (of);とにかく.
re・gat・ta[ri
t
](英和)🔗⭐🔉
re・gat・ta→音声
n.ボート〔ヨット〕レース,レガッタ.
re・gen・cy[r
:d
nsi](英和)🔗⭐🔉
re・gen・cy[r
:d
nsi]
n.摂政政治;摂政の地位〔期間〕.
:d
nsi]
n.摂政政治;摂政の地位〔期間〕.
re・gen・er・ate[rid
n
reit](英和)🔗⭐🔉
re・gen・er・ate[rid
n
reit]
vt.,vi.再生〔改心・更生〕させる〔する〕;刷新する.

n
reit]
vt.,vi.再生〔改心・更生〕させる〔する〕;刷新する.
re・gen・er・a・tor[‐
r](英和)🔗⭐🔉
re・gen・er・a・tor[-
r]
n.更生〔改革〕者;熱交換器.
r]
n.更生〔改革〕者;熱交換器.
re・gent[r
:d
nt](英和)🔗⭐🔉
re・gent→音声
n.,a.摂政(の).
◎Prince〔Queen〕 Regent 摂政の宮〔王妃〕.
reg・gae[r
ei](英和)🔗⭐🔉
reg・gae[r
ei]
n.(しばしば R-)レゲエ<西インド諸島起源のポピュラー音楽>.

ei]
n.(しばしば R-)レゲエ<西インド諸島起源のポピュラー音楽>.
reg・i・cide[r
d
said](英和)🔗⭐🔉
reg・i・cide[r
d
said]
n.国王殺し<人・行為>,大逆.
d
said]
n.国王殺し<人・行為>,大逆.
re・gime[rei
:m](英和)🔗⭐🔉
re・gime[rei
:m]
n.(F.)体制,政権;政府;《医》摂生,養生.
r
・gime[rei
:m](英和)🔗⭐🔉
r
・gime[rei
:m]
n.(F.)体制,政権;政府;《医》摂生,養生.
・gime[rei
:m]
n.(F.)体制,政権;政府;《医》摂生,養生.
reg・i・men[r
d
men](英和)🔗⭐🔉
reg・i・men[r
d
men]
n.《医》摂生,養生;《文》(前置詞の)支配.
d
men]
n.《医》摂生,養生;《文》(前置詞の)支配.
reg・i・ment[r
d
m
nt](英和)🔗⭐🔉
reg・i・ment→音声
n.連隊;(通例 pl.)大勢 (of).
reg・i・men・tal[r
d
m
ntl](英和)🔗⭐🔉
reg・i・men・tal[r
d
m
ntl]
a.,n.連隊の (the 〜 colors 連隊旗);(pl.)軍服.
d
m
ntl]
a.,n.連隊の (the 〜 colors 連隊旗);(pl.)軍服.
reg・i・men・ta・tion[‐m
nt
i
n](英和)🔗⭐🔉
reg・i・men・ta・tion[-m
nt
i
n]
n.(連隊)編成;(軍隊的な)組織化;統制.
nt
i
n]
n.(連隊)編成;(軍隊的な)組織化;統制.
Re・gi・na[rid
in
](英和)🔗⭐🔉
Re・gi・na[rid
in
]
n.現女王.

in
]
n.現女王.
re・gion[r
:d
n](英和)🔗⭐🔉
re・gion→音声
n.地方〔区〕;(体の)部位;範囲,領域.
◎in the region of …の近くに.
◎the airy region 大空.
◎the upper〔lower, nether〕 regions 天(国)〔地獄〕.
reg・is・ter[r
d
ist
r](英和)🔗⭐🔉
reg・is・ter→音声
n.記録〔登録・登記〕(簿);自動記録器,金銭登録器,レジスター;(暖房の)調風装置;《楽》声域,音域,(オルガンの)ストップ;《印》見当<印刷面の表裏整合>;《電算》レジスター;《言》言語使用域.
reg・is・tered[‐d](英和)🔗⭐🔉
reg・is・tered[-d]
a.登録した;書留の;血統書付の.
r
gistered m
il(英和)🔗⭐🔉
r
gistered m
il
〔<英>p
st〕 書留郵便.
gistered m
il
〔<英>p
st〕 書留郵便.
r
gistered n
rse(英和)🔗⭐🔉
r
gistered n
rse
<米>正看護婦.
gistered n
rse
<米>正看護婦.
r
gister
ffice(英和)🔗⭐🔉
r
gister
ffice
登記所 (registry).
gister
ffice
登記所 (registry).
reg・is・trant[r
d
istr
nt](英和)🔗⭐🔉
reg・is・trant[r
d
istr
nt]
n.登録者.
d
istr
nt]
n.登録者.
reg・is・trar[r
d
istr
:r](英和)🔗⭐🔉
reg・is・trar[r
d
istr
:r]
n.(大学の)学籍簿係;登記官.
d
istr
:r]
n.(大学の)学籍簿係;登記官.
reg・is・tra・ry[r
d
istr
ri](英和)🔗⭐🔉
reg・is・tra・ry[r
d
istr
ri]
n.<英>Cambridge 大学の学籍簿係.
d
istr
ri]
n.<英>Cambridge 大学の学籍簿係.
reg・is・tra・tion[r
d
istr
i
n](英和)🔗⭐🔉
reg・is・tra・tion→音声
n.登記,登録(事項);登録者数;表示;書留;《楽》オルガンの音栓組合せ〔用法〕.
registr
tion n
mber(英和)🔗⭐🔉
registr
tion n
mber
登録ナンバー.
tion n
mber
登録ナンバー.
reg・is・try[r
d
istri](英和)🔗⭐🔉
reg・is・try[r
d
istri]
n.記載;登記(所),登録(簿).
d
istri]
n.記載;登記(所),登録(簿).
re・gi・us[r
:d
i
s](英和)🔗⭐🔉
re・gi・us[r
:d
i
s]
a.王の,欽(きん)定の.
◎Regius professor 欽定講座担当教授.
:d
i
s]
a.王の,欽(きん)定の.
◎Regius professor 欽定講座担当教授.
reg・nal[r
n
l](英和)🔗⭐🔉
reg・nal[r
n
l]
a.治世の,王の.

n
l]
a.治世の,王の.
reg・nant[r
n
nt](英和)🔗⭐🔉
reg・nant[r
n
nt]
a.統治する;優勢な;流行の.
◎Queen Regnant (君主としての)女王.

n
nt]
a.統治する;優勢な;流行の.
◎Queen Regnant (君主としての)女王.
re・gress[ri(:)
r
s](英和)🔗⭐🔉
re・gress[ri(:)
r
s]
vi.復帰する;退歩〔逆行〕する.
r
s]
vi.復帰する;退歩〔逆行〕する.
re・gret[ri
r
t](英和)🔗⭐🔉
re・gret→音声
n.,vt.(-tt-)遺憾(に思う),残念(に思う);後悔(する);哀惜〔愛惜〕;惜しむ (〜 one's happy days 楽しかったころをなつかしむ);(しばしば pl.)<米>(招待などの)断り(状)(Please accept my 〜s.).
◎express one's regret for わびる.
◎to my regret 残念ながら.
re・gret・ful(英和)🔗⭐🔉
re・gret・ful
a.残念な;後悔している.
re・gret・ta・ble[‐
bl](英和)🔗⭐🔉
re・gret・ta・ble[-
bl]
a.残念な;嘆かわしい.
bl]
a.残念な;嘆かわしい.
re・group[ri:
r
:p](英和)🔗⭐🔉
re・group[ri:
r
:p]
vt.再編成する.
r
:p]
vt.再編成する.
reg・u・lar[r
jul
r](英和)🔗⭐🔉
reg・u・lar→音声
a.規則正しい;一定の;整然たる,系統立った;正式な,正規の,常備の (the 〜 army 常備軍);通例の;免許のある,本職の;<米>公認の;《文》規則変化の;<話>本当の,全くの (a 〜 rascal ふだつきの悪党);おきまりの;《数》等辺等角の;《キ教》規律に縛られた.
◎keep regular hours 規則正しい生活をする.
◎regular fellow いいやつ.
reg・u・lar・ize(英和)🔗⭐🔉
reg・u・lar・ize
vt.規則正しくする,秩序立てる.
reg・u・late[r
juleit](英和)🔗⭐🔉
reg・u・late→音声
vt.統制〔規定〕する;取締る;調整する.
◎traffic regulations 交通規則.
reg・u・l
・tion(英和)🔗⭐🔉
reg・u・l
・tion→音声
n.,a.規則(の),正規(の);普通の,通例の.
r
g・u・la・tor(英和)🔗⭐🔉
r
g・u・la・tor
n.調節装置;(時計の)整時器;標準時計.
g・u・la・tor
n.調節装置;(時計の)整時器;標準時計.
re・gur・gi・tate[ri
:rd
teit](英和)🔗⭐🔉
re・gur・gi・tate[ri
:rd
teit]
vi.,vt.逆流する〔させる〕;吐き戻す.

:rd
teit]
vi.,vt.逆流する〔させる〕;吐き戻す.
大辞林に「Reg」で始まるの検索結果 1-65。