複数辞典一括検索+![]()
![]()
ニュー
new
🔗⭐🔉
ニュー [1]
new
「新しい」「今までと違った」の意。多く外来語の上に付いて複合語を作る。「―-ミュージック」
new
「新しい」「今までと違った」の意。多く外来語の上に付いて複合語を作る。「―-ミュージック」
ニュー-ウエーブ
new wave
🔗⭐🔉
ニュー-ウエーブ [4]
new wave
(1)芸術などにおいて,伝統的な考え方・手法を乗り越えようとする傾向や運動。新しい波。ヌーベル-バーグ。
(2)〔音〕 従来の産業化したロックへの反発として,1970年代後半にイギリスを中心に発生した,パンク-ロック以降のロック-ムーブメントの総称。
new wave
(1)芸術などにおいて,伝統的な考え方・手法を乗り越えようとする傾向や運動。新しい波。ヌーベル-バーグ。
(2)〔音〕 従来の産業化したロックへの反発として,1970年代後半にイギリスを中心に発生した,パンク-ロック以降のロック-ムーブメントの総称。
ニュー-ジャーナリズム
new journalism
🔗⭐🔉
ニュー-ジャーナリズム [6]
new journalism
1960年代,アメリカに始まるジャーナリズムのスタイル。主観や個人的体験を大胆に取り入れた奔放な文体を特徴とする。トム=ウルフ・ハンター=トンプソンらが主な実践者。
new journalism
1960年代,アメリカに始まるジャーナリズムのスタイル。主観や個人的体験を大胆に取り入れた奔放な文体を特徴とする。トム=ウルフ・ハンター=トンプソンらが主な実践者。
ニュー-スタイル
new style
🔗⭐🔉
ニュー-スタイル [4]
new style
新様式。
new style
新様式。
ニュー-スポーツ
new sports
🔗⭐🔉
ニュー-スポーツ [4]
new sports
新しく考案された軽スポーツの総称。競技性があまり強くなく,一般大衆が楽しめることを目的とする。
new sports
新しく考案された軽スポーツの総称。競技性があまり強くなく,一般大衆が楽しめることを目的とする。
ニュー-タウン
new town
🔗⭐🔉
ニュー-タウン [3]
new town
新しい都市。特に大都市の近郊に住宅地として計画的に建設された新しい都市をいう。東京の多摩,大阪の千里など。
new town
新しい都市。特に大都市の近郊に住宅地として計画的に建設された新しい都市をいう。東京の多摩,大阪の千里など。
ニュー-ファッション
new fashion
🔗⭐🔉
ニュー-ファッション [3]
new fashion
新しいデザインやスタイル。
new fashion
新しいデザインやスタイル。
ニュー-ペインティング
new painting
🔗⭐🔉
ニュー-ペインティング [4]
new painting
1980年代に世界的に擡頭してきた現代絵画の動向。暴力・死・性などのイメージを大画面に荒々しく描く。新表現主義。
new painting
1980年代に世界的に擡頭してきた現代絵画の動向。暴力・死・性などのイメージを大画面に荒々しく描く。新表現主義。
ニュー-メディア
new media
🔗⭐🔉
ニュー-メディア [3]
new media
新聞・ラジオ・テレビなどの既存のメディアに対し,エレクトロニクス技術や通信技術の発展に伴い新たに登場したメディアや情報システムを総称していう語。衛星放送・高品位テレビ・ケーブルテレビ・コンピューター-ネットワーク・インタラクティブ-マルチメディアなどがある。
new media
新聞・ラジオ・テレビなどの既存のメディアに対し,エレクトロニクス技術や通信技術の発展に伴い新たに登場したメディアや情報システムを総称していう語。衛星放送・高品位テレビ・ケーブルテレビ・コンピューター-ネットワーク・インタラクティブ-マルチメディアなどがある。
ニュー-ライト
New Right
🔗⭐🔉
ニュー-ライト [3]
New Right
新保守主義。保守主義・保守党の中の進歩派のこと。
New Right
新保守主義。保守主義・保守党の中の進歩派のこと。
ニュー-ルック
new look
🔗⭐🔉
ニュー-ルック [3]
new look
(1)新型。新流行。
(2)クリスチャン-ディオールが1947年に発表した新しいデザイン。
new look
(1)新型。新流行。
(2)クリスチャン-ディオールが1947年に発表した新しいデザイン。
ニュー-アムステルダム
New Amsterdam
🔗⭐🔉
ニュー-アムステルダム
New Amsterdam
ニューヨーク市のオランダ領時代の呼称。
New Amsterdam
ニューヨーク市のオランダ領時代の呼称。
ニュー-イングランド
New England
🔗⭐🔉
ニュー-イングランド
New England
アメリカ合衆国,大西洋岸の北東部の地域。メーン・ニューハンプシャー・バーモント・マサチューセッツ・ロードアイランド・コネチカットなど六州からなる。1620年のメーフラワー号到着以来,植民地が形成された。
〔「新英州」とも書く〕
New England
アメリカ合衆国,大西洋岸の北東部の地域。メーン・ニューハンプシャー・バーモント・マサチューセッツ・ロードアイランド・コネチカットなど六州からなる。1620年のメーフラワー号到着以来,植民地が形成された。
〔「新英州」とも書く〕
ニュー-オーリンズ
New Orleans
🔗⭐🔉
ニュー-オーリンズ
New Orleans
アメリカ合衆国,ルイジアナ州の,メキシコ湾に注ぐミシシッピ川の下流の東岸にある河港都市。製糖・造船・石油化学などの工業が発達。デキシーランド-ジャズの発祥地。
ニューオーリンズ(セントルイス大聖堂)
[カラー図版]
ニューオーリンズ(ストリートにて)
[カラー図版]
New Orleans
アメリカ合衆国,ルイジアナ州の,メキシコ湾に注ぐミシシッピ川の下流の東岸にある河港都市。製糖・造船・石油化学などの工業が発達。デキシーランド-ジャズの発祥地。
ニューオーリンズ(セントルイス大聖堂)
[カラー図版]
ニューオーリンズ(ストリートにて)
[カラー図版]
ニューカッスル
Newcastle
🔗⭐🔉
ニューカッスル
Newcastle
(1)イギリス,イングランド北東部の都市。北海に注ぐタイン川河口に臨み,石炭の積み出し港として名高い。造船・機械工業が発達。ニューカッスル-アポン-タイン。
(2)オーストラリアの南東部にある港湾都市。石炭の輸出が盛ん。製鉄・造船・機械などの工業も発達。
Newcastle
(1)イギリス,イングランド北東部の都市。北海に注ぐタイン川河口に臨み,石炭の積み出し港として名高い。造船・機械工業が発達。ニューカッスル-アポン-タイン。
(2)オーストラリアの南東部にある港湾都市。石炭の輸出が盛ん。製鉄・造船・機械などの工業も発達。
ニュー-カレドニア
New Caledonia
🔗⭐🔉
ニュー-カレドニア
New Caledonia
南太平洋,メラネシアにある島。フランス領。ニッケルの世界的な産地で,マンガン・クロムなども豊富。中心都市,ヌーメア。住民はメラネシア人とフランス人。
ニューカレドニア(アメーデ灯台)
[カラー図版]
ニューカレドニア(セントジョセフ教会)
[カラー図版]
New Caledonia
南太平洋,メラネシアにある島。フランス領。ニッケルの世界的な産地で,マンガン・クロムなども豊富。中心都市,ヌーメア。住民はメラネシア人とフランス人。
ニューカレドニア(アメーデ灯台)
[カラー図版]
ニューカレドニア(セントジョセフ教会)
[カラー図版]
ニュー-ギニア
New Guinea
🔗⭐🔉
ニュー-ギニア
New Guinea
オーストラリア大陸の北方にある世界第二の大島。面積79万平方キロメートル。熱帯雨林におおわれている。東経一四一度線を境に,西半分はインドネシア領イリアンジャヤ,東半分はパプアニューギニア。パプア島。
New Guinea
オーストラリア大陸の北方にある世界第二の大島。面積79万平方キロメートル。熱帯雨林におおわれている。東経一四一度線を境に,西半分はインドネシア領イリアンジャヤ,東半分はパプアニューギニア。パプア島。
ニュー-サウス-ウェールズ
New South Wales
🔗⭐🔉
ニュー-サウス-ウェールズ
New South Wales
オーストラリア南東部の州。同国で開発が最も早く進んだ地域で,人口も集中。小麦・羊毛などを豊富に産し,ニューカッスル炭田を控えて工業も発達。州都,シドニー。
New South Wales
オーストラリア南東部の州。同国で開発が最も早く進んだ地域で,人口も集中。小麦・羊毛などを豊富に産し,ニューカッスル炭田を控えて工業も発達。州都,シドニー。
ニュー-ジーランド
New Zealand
🔗⭐🔉
ニュー-ジーランド
New Zealand
南太平洋,オーストラリア大陸の南東方の南島(サウスアイランド)と北島(ノースアイランド)から成る共和国。牧畜業が発達し,羊毛・肉類・乳製品などの世界的な輸出国。社会保障制度が完備。住民の大部分はイギリス系の白人で,他に先住のマオリ族が居住。首都,ウェリントン。面積27万平方キロメートル。人口三四一万(1992)。正称,ニュージーランド。
〔「新西蘭」とも,NZ とも書く〕
New Zealand
南太平洋,オーストラリア大陸の南東方の南島(サウスアイランド)と北島(ノースアイランド)から成る共和国。牧畜業が発達し,羊毛・肉類・乳製品などの世界的な輸出国。社会保障制度が完備。住民の大部分はイギリス系の白人で,他に先住のマオリ族が居住。首都,ウェリントン。面積27万平方キロメートル。人口三四一万(1992)。正称,ニュージーランド。
〔「新西蘭」とも,NZ とも書く〕
ニュー-ジャージー
New Jersey
🔗⭐🔉
ニュー-ジャージー
New Jersey
アメリカ合衆国,大西洋岸の州。農業と化学工業が発達。独立一三州の一。州都,トレントン。
New Jersey
アメリカ合衆国,大西洋岸の州。農業と化学工業が発達。独立一三州の一。州都,トレントン。
ニュー-ジョージア
New Georgia
🔗⭐🔉
ニュー-ジョージア
New Georgia
南太平洋,ソロモン諸島に属する小島。世界最大のマロボ礁湖がある。
New Georgia
南太平洋,ソロモン諸島に属する小島。世界最大のマロボ礁湖がある。
ニュース
news
🔗⭐🔉
ニュース [1]
news
珍しい出来事や新しい出来事。また,その知らせ。特に,新聞・ラジオ・テレビなどによる報道。「耳よりな―」「―を流す」
news
珍しい出来事や新しい出来事。また,その知らせ。特に,新聞・ラジオ・テレビなどによる報道。「耳よりな―」「―を流す」
ニュース-キャスター
newscaster
🔗⭐🔉
ニュース-キャスター [4]
newscaster
解説や論評を加えながら,ニュースを報道する人。キャスター。
newscaster
解説や論評を加えながら,ニュースを報道する人。キャスター。
ニュース-ソース
news source
🔗⭐🔉
ニュース-ソース [4]
news source
情報源。
news source
情報源。
ニュース-バリュー
news value
🔗⭐🔉
ニュース-バリュー [4]
news value
ニュースとして報道する価値。報道価値。
news value
ニュースとして報道する価値。報道価値。
ニュース-ペーパー
newspaper
🔗⭐🔉
ニュース-ペーパー [4]
newspaper
新聞。新聞紙。
newspaper
新聞。新聞紙。
ニューズウィーク
Newsweek
🔗⭐🔉
ニューズウィーク
Newsweek
タイムと並ぶアメリカの代表的なニュース週刊誌。1933年創刊。
Newsweek
タイムと並ぶアメリカの代表的なニュース週刊誌。1933年創刊。
ニュー-ディール
New Deal
🔗⭐🔉
ニュー-ディール
New Deal
〔新規まき直しの意〕
アメリカ大統領 F =ルーズベルトが大恐慌克服のため採用した一連の革新的政策。テネシー渓谷開発法( TVA )・農業調整法( AAA )・全国産業復興法( NIRA )などを立法化,連邦政府の権限を拡大し積極的な救済政策をとった。
New Deal
〔新規まき直しの意〕
アメリカ大統領 F =ルーズベルトが大恐慌克服のため採用した一連の革新的政策。テネシー渓谷開発法( TVA )・農業調整法( AAA )・全国産業復興法( NIRA )などを立法化,連邦政府の権限を拡大し積極的な救済政策をとった。
ニュー-デリー
New Delhi
🔗⭐🔉
ニュー-デリー
New Delhi
インドの首都。デリーの南隣に計画的に建設された政治都市。政府の直轄地。
ニューデリー(ラクシュミーナーローヤーン寺院)
[カラー図版]
ニューデリー(土産物街)
[カラー図版]
New Delhi
インドの首都。デリーの南隣に計画的に建設された政治都市。政府の直轄地。
ニューデリー(ラクシュミーナーローヤーン寺院)
[カラー図版]
ニューデリー(土産物街)
[カラー図版]
ニュートン
newton
🔗⭐🔉
ニュートン [1]
newton
〔 I =ニュートンにちなむ〕
力の大きさの SI 単位。1キログラムの質量をもつ物体に1メートル毎秒毎秒の加速度を生じさせる力の大きさを一ニュートンとする。ダインの一〇万倍。記号 N
newton
〔 I =ニュートンにちなむ〕
力の大きさの SI 単位。1キログラムの質量をもつ物体に1メートル毎秒毎秒の加速度を生じさせる力の大きさを一ニュートンとする。ダインの一〇万倍。記号 N
ニュー-ハンプシャー
New Hampshire
🔗⭐🔉
ニュー-ハンプシャー
New Hampshire
アメリカ合衆国北東部の州。北はカナダと国境を接する。大半が山地で景勝に富み,酪農が行われる。製紙・繊維・電子・機械などの工業も発達。独立一三州の一。州都,コンコード。
New Hampshire
アメリカ合衆国北東部の州。北はカナダと国境を接する。大半が山地で景勝に富み,酪農が行われる。製紙・繊維・電子・機械などの工業も発達。独立一三州の一。州都,コンコード。
ニューファンドランド
Newfoundland
🔗⭐🔉
ニューファンドランド
Newfoundland
(1)カナダの大西洋岸にある島。世界屈指の漁場に恵まれ,タラ漁業が盛ん。イギリス自治領であったが1949年カナダと合併し,本土のラブラドル半島の東端部とともにその一州となる。州都,セントジョーンズ。
(2)犬の一品種。ニューファンドランド島原産。体高65〜70センチメートル。泳ぎが非常に巧みで耐久力に富み,水難救助犬として有名。
Newfoundland
(1)カナダの大西洋岸にある島。世界屈指の漁場に恵まれ,タラ漁業が盛ん。イギリス自治領であったが1949年カナダと合併し,本土のラブラドル半島の東端部とともにその一州となる。州都,セントジョーンズ。
(2)犬の一品種。ニューファンドランド島原産。体高65〜70センチメートル。泳ぎが非常に巧みで耐久力に富み,水難救助犬として有名。
ニュー-ブリテン
New Britain
🔗⭐🔉
ニュー-ブリテン
New Britain
南太平洋,メラネシアにあるビスマルク諸島の主島。主産物はコプラ・木材。パプアニューギニア領。中心都市,ラバウル。
New Britain
南太平洋,メラネシアにあるビスマルク諸島の主島。主産物はコプラ・木材。パプアニューギニア領。中心都市,ラバウル。
ニュー-フロンティア
New Frontier
🔗⭐🔉
ニュー-フロンティア
New Frontier
アメリカ合衆国のケネディ大統領が打ち出した施政方針。地理的なフロンティアは消失したが,戦争・偏見・貧困・差別など未解決の問題はあるとしてその解決を呼びかけたもの。
New Frontier
アメリカ合衆国のケネディ大統領が打ち出した施政方針。地理的なフロンティアは消失したが,戦争・偏見・貧困・差別など未解決の問題はあるとしてその解決を呼びかけたもの。
ニューマン
Newman
🔗⭐🔉
ニューマン
Newman
(1)〔Barnett N.〕
(1905-1970) アメリカの画家。抽象表現主義を代表する一人。人間の尺度を越えた「崇高性」を唱えた。代表作に,巨大な色面を細い色帯(ジップ)が垂直に走る「英雄的にして崇高なる人」がある。
(2)〔John Henry N.〕
(1801-1890) イギリスの神学者。オックスフォード大学で学び母校のイギリス国教会司祭となる。オックスフォード運動を指導。1845年カトリック教に転じた。著「アポロギア」など。
Newman
(1)〔Barnett N.〕
(1905-1970) アメリカの画家。抽象表現主義を代表する一人。人間の尺度を越えた「崇高性」を唱えた。代表作に,巨大な色面を細い色帯(ジップ)が垂直に走る「英雄的にして崇高なる人」がある。
(2)〔John Henry N.〕
(1801-1890) イギリスの神学者。オックスフォード大学で学び母校のイギリス国教会司祭となる。オックスフォード運動を指導。1845年カトリック教に転じた。著「アポロギア」など。
ニュー-メキシコ
New Mexico
🔗⭐🔉
ニュー-メキシコ
New Mexico
アメリカ合衆国西部の州。ロッキー山脈の南部に位置する。羊・牛の牧畜が盛ん。石油・天然ガスなどを産出。1912年,四七番目の州になった。州都,サンタフェ。
New Mexico
アメリカ合衆国西部の州。ロッキー山脈の南部に位置する。羊・牛の牧畜が盛ん。石油・天然ガスなどを産出。1912年,四七番目の州になった。州都,サンタフェ。
ニュー-ヨーク
New York
🔗⭐🔉
ニュー-ヨーク
New York
(1)アメリカ合衆国の東部の州。同国の経済・文化の中心。独立一三州の一。各種工業が発達し,酪農も盛ん。州都,オールバニ。
(2)アメリカ合衆国,ニューヨーク州にある同国最大の都市。大西洋に注ぐハドソン川の河口に位置する港湾都市。世界経済・金融の中心。国際連合本部の所在地。
〔「紐育」とも書く〕
ニューヨーク(2)(自由の女神)
[カラー図版]
ニューヨーク(2)(マンハッタン)
[カラー図版]
ニューヨーク(2)(メトロポリタン美術館)
[カラー図版]
ニューヨーク(2)(ウォール街)
[カラー図版]
ニューヨーク(2)(ブロードウェー)
[カラー図版]
ニューヨーク(2)(セントラルパーク)
[カラー図版]
ニューヨーク(2)(国連本部)
[カラー図版]
ニューヨーク(2)(カーネギーホール)
[カラー図版]
New York
(1)アメリカ合衆国の東部の州。同国の経済・文化の中心。独立一三州の一。各種工業が発達し,酪農も盛ん。州都,オールバニ。
(2)アメリカ合衆国,ニューヨーク州にある同国最大の都市。大西洋に注ぐハドソン川の河口に位置する港湾都市。世界経済・金融の中心。国際連合本部の所在地。
〔「紐育」とも書く〕
ニューヨーク(2)(自由の女神)
[カラー図版]
ニューヨーク(2)(マンハッタン)
[カラー図版]
ニューヨーク(2)(メトロポリタン美術館)
[カラー図版]
ニューヨーク(2)(ウォール街)
[カラー図版]
ニューヨーク(2)(ブロードウェー)
[カラー図版]
ニューヨーク(2)(セントラルパーク)
[カラー図版]
ニューヨーク(2)(国連本部)
[カラー図版]
ニューヨーク(2)(カーネギーホール)
[カラー図版]
ニューヨーク-タイムズ
New York Times
🔗⭐🔉
ニューヨーク-タイムズ
New York Times
ニューヨークで発行されている日刊新聞。中立の立場をとり,正確な報道,すぐれた論評で知られる。1851年創刊。
New York Times
ニューヨークで発行されている日刊新聞。中立の立場をとり,正確な報道,すぐれた論評で知られる。1851年創刊。
ネ-ウィン
Ne Win
🔗⭐🔉
ネ-ウィン
Ne Win
(1911- ) ミャンマーの軍人・政治家。1962年クーデターにより政権を掌握,独裁的手法により独自の社会主義政策を推進。74〜81年大統領。
Ne Win
(1911- ) ミャンマーの軍人・政治家。1962年クーデターにより政権を掌握,独裁的手法により独自の社会主義政策を推進。74〜81年大統領。
new[nju:](英和)🔗⭐🔉
new→音声
a.新しい;目〔耳〕新しい;初めての,新品の;改まった;最近の,新式の;新任の,新米の;それ以上の,追加の.
new・born[
b
:rn](英和)🔗⭐🔉
new・born→音声
a.生れたばかりの;生れ変った.
New・cas・tle[nj
:k
sl/‐k
:sl](英和)🔗⭐🔉
New・cas・tle[nj
:k
sl/-k
:sl]
n.イングランド北東部の港市<石炭の積出し港>.
◎carry coals to Newcastle 余計なことをする.
:k
sl/-k
:sl]
n.イングランド北東部の港市<石炭の積出し港>.
◎carry coals to Newcastle 余計なことをする.
new・com・er[
k
m
r](英和)🔗⭐🔉
new・com・er→音声
n.新参者.
N
w Cr
ticism, the(英和)🔗⭐🔉
N
w Cr
ticism, the
新批評<作品そのものの分析を重要視する>.
w Cr
ticism, the
新批評<作品そのものの分析を重要視する>.
N
w D
al, the(英和)🔗⭐🔉
N
w D
al, the
ニューディール<米国の F.D.Roosevelt 大統領の唱えた政策>.
w D
al, the
ニューディール<米国の F.D.Roosevelt 大統領の唱えた政策>.
N
w D
l・hi[d
li](英和)🔗⭐🔉
N
w D
l・hi[d
li]
インドの首都.
w D
l・hi[d
li]
インドの首都.
n
w・el (p
st)[nj
:
l](英和)🔗⭐🔉
n
w・el (p
st)[nj
:
l]
n.(階段の手すりの)親柱;(らせん階段の)軸柱.
w・el (p
st)[nj
:
l]
n.(階段の手すりの)親柱;(らせん階段の)軸柱.
N
w
ngland(英和)🔗⭐🔉
N
w
ngland→音声
米国北東部 6 州.
w
ngland→音声
米国北東部 6 州new・fan・gled[
f

ld](英和)🔗⭐🔉
new・fan・gled[
f

ld]
a.新奇な;新奇を好む,新しがりの.
f

ld]
a.新奇な;新奇を好む,新しがりの.
new‐fash・ioned[
f

nd](英和)🔗⭐🔉
new-fash・ioned[
f

nd]
a.新流行の,最新(式)の.
f

nd]
a.新流行の,最新(式)の.
New・found・land[nj
:f
ndl
nd](英和)🔗⭐🔉
New・found・land[nj
:f
ndl
nd]
n.カナダ東海岸の大島;カナダ北東部の州;[nju(:)f
undl
nd] ニューファンドランド犬.
:f
ndl
nd]
n.カナダ東海岸の大島;カナダ北東部の州;[nju(:)f
undl
nd] ニューファンドランド犬.
N
w Gu
n・ea[
ni](英和)🔗⭐🔉
N
w Gu
n・ea[
ni]
豪州北方の世界第2の大島(Papua).
w Gu
n・ea[
ni]
豪州北方の世界第2の大島(Papua).
N
w H
mp・shire[h
mp
i
r](英和)🔗⭐🔉
N
w H
mp・shire[h
mp
i
r]
米国北東部の州<略 NH>.
w H
mp・shire[h
mp
i
r]
米国北東部の州<略 NH>.
N
w J
r・sey[d
:rzi](英和)🔗⭐🔉
N
w J
r・sey[d
:rzi]
米国東部の州<略 NJ>.
w J
r・sey[d
:rzi]
米国東部の州<略 NJ>.
N
w Jer
salem(英和)🔗⭐🔉
N
w Jer
salem
《聖》天国.
w Jer
salem
《聖》天国.
new‐laid[
l
id](英和)🔗⭐🔉
new-laid[
l
id]
a.産みたての (〜 eggs).
l
id]
a.産みたての (〜 eggs).
N
w L
ft, the(英和)🔗⭐🔉
N
w L
ft, the
<米>新左翼<1960年代の学生中心の政治的急進グループ>.
w L
ft, the
<米>新左翼<1960年代の学生中心の政治的急進グループ>.
new・ly(英和)🔗⭐🔉
new・ly→音声
ad.新たに;最近;新方法で.
new・ly・wed[nj
:liwed](英和)🔗⭐🔉
new・ly・wed[nj
:liwed]
n.新婚の人.
:liwed]
n.新婚の人.
N
w M
xico(英和)🔗⭐🔉
N
w M
xico
米国南西部の州<略 NM,NMex.>.
w M
xico
米国南西部の州<略 NM,NMex.>.
n
w m
on(英和)🔗⭐🔉
n
w m
on
新月.
w m
on
新月.
news[nju:z](英和)🔗⭐🔉
news→音声
n.ニュース,報道;変ったこと,新事件;便り.
◎break the news (ある事を)知らせる,告げる.
◎No news is good news.<諺>便りのないのはよい便り.
n
ws
gency(英和)🔗⭐🔉
n
ws
gency
通信社.
ws
gency
通信社.
n
ws
gent(英和)🔗⭐🔉
n
ws
gent
新聞(雑誌)販売業者.
ws
gent
新聞(雑誌)販売業者.
news・boy[
b
i](英和)🔗⭐🔉
news・boy[
b
i]
n.新聞売子〔配達人〕.
b
i]
n.新聞売子〔配達人〕.
news・cast[
k
st/‐k
:‐](英和)🔗⭐🔉
news・cast[
k
st/-k
:-]
n.ニュース放送.
k
st/-k
:-]
n.ニュース放送.
news・cast・er(英和)🔗⭐🔉
news・cast・er
n.ニュース解説者.
n
ws c
nference(英和)🔗⭐🔉
n
ws c
nference
記者会見.
ws c
nference
記者会見.
news・deal・er[
di:l
r](英和)🔗⭐🔉
news・deal・er[
di:l
r]
n.<米>新聞(雑誌)販売業者.
di:l
r]
n.<米>新聞(雑誌)販売業者.
news・hawk[nj
:zh
:k](英和)🔗⭐🔉
news・hawk[nj
:zh
:k]
n.<米話>新聞記者;報道通信員.
:zh
:k]
n.<米話>新聞記者;報道通信員.
news・hound[
haund](英和)🔗⭐🔉
news・hound[
haund]
n.<米>=newshawk.
haund]
n.<米>=newshawk.
news・let・ter[
let
r](英和)🔗⭐🔉
news・let・ter[
let
r]
n.回報<特定団体,会社内の>;週刊〔月刊〕ニュース.
let
r]
n.回報<特定団体,会社内の>;週刊〔月刊〕ニュース.
news・man[
m
n](英和)🔗⭐🔉
news・man[
m
n]
n.新聞〔放送〕記者;新聞販売人.
m
n]
n.新聞〔放送〕記者;新聞販売人.
news・mon・ger[
m


r](英和)🔗⭐🔉
news・mon・ger[
m


r]
n.うわさ話をふれ回る人,ゴシップ屋.
m


r]
n.うわさ話をふれ回る人,ゴシップ屋.
news・pa・per[nj
:speip
r,nj
:z‐](英和)🔗⭐🔉
news・pa・per→音声
n.新聞(紙);新聞社.
news・pa・per・man[‐m
n](英和)🔗⭐🔉
news・pa・per・man[-m
n]
n.新聞記者;新聞発行者.
n]
n.新聞記者;新聞発行者.
New・speak[nj
:spi:k](英和)🔗⭐🔉
New・speak[nj
:spi:k]
n.ニュースピーク<政府宣伝用言語;G.Orwellの小説‘1984'から>.
:spi:k]
n.ニュースピーク<政府宣伝用言語;G.Orwellの小説‘1984'から>.
new・speak[nj
:spi:k](英和)🔗⭐🔉
new・speak[nj
:spi:k]
n.ニュースピーク<政府宣伝用言語;G.Orwellの小説‘1984'から>.
:spi:k]
n.ニュースピーク<政府宣伝用言語;G.Orwellの小説‘1984'から>.
news・print[nj
:zprint](英和)🔗⭐🔉
news・print[nj
:zprint]
n.新聞用紙.
:zprint]
n.新聞用紙.
news・read・er[nj
:zri:d
r](英和)🔗⭐🔉
news・read・er[nj
:zri:d
r]
n.<英>=newscaster.
:zri:d
r]
n.<英>=newscaster.
news・reel[
ri:l](英和)🔗⭐🔉
news・reel[
ri:l]
n.ニュース映画.
ri:l]
n.ニュース映画.
news・room[
ru(:)m](英和)🔗⭐🔉
news・room[
ru(:)m]
n.新聞閲覧室;ニュース編集室;=newsstand.
ru(:)m]
n.新聞閲覧室;ニュース編集室;=newsstand.
news・stand[
st
nd](英和)🔗⭐🔉
news・stand[
st
nd]
n.新聞雑誌売店.
st
nd]
n.新聞雑誌売店.
news・worth・y[
w
:r
i](英和)🔗⭐🔉
news・worth・y[
w
:r
i]
a.報道価値のある.
w
:r
i]
a.報道価値のある.
news・y[nj
:zi](英和)🔗⭐🔉
news・y[nj
:zi]
a.ニュース〔話題〕の多い;話好きな.
:zi]
a.ニュース〔話題〕の多い;話好きな.
newt[nju:t](英和)🔗⭐🔉
newt[nju:t]
n.《動》イモリ.
N
w T
stament, the(英和)🔗⭐🔉
N
w T
stament, the
新約聖書.
w T
stament, the
新約聖書.
New・ton[nj
:t
n],Isaac[‐z‐](1642−1727)(英和)🔗⭐🔉
New・ton[nj
:t
n],Isaac[-z-](1642−1727)
英国の科学者・数学者.
N
w W
rld, the(英和)🔗⭐🔉
N
w W
rld, the
新世界<米大陸>;西半球.
w W
rld, the
新世界<米大陸>;西半球.
n
w y
ar(英和)🔗⭐🔉
n
w y
ar
新年;(N- Y-)元日(〜's Day),正月の初めの数日間.
w y
ar
新年;(N- Y-)元日(〜's Day),正月の初めの数日間.
N
w Y
ar's D
y〔
ve〕(英和)🔗⭐🔉
N
w Y
ar's D
y〔
ve〕
元日〔大みそか〕.
w Y
ar's D
y〔
ve〕
元日〔大みそか〕.
New York[nj
: j
:rk](英和)🔗⭐🔉
New York[nj
: j
:rk]
ニューヨーク市 (〜 City);ニューヨーク州<略 NY>.
N
w Y
rk・er(英和)🔗⭐🔉
N
w Y
rk・er
ニューヨーク州〔市〕民.
w Y
rk・er
ニューヨーク州〔市〕民.
New Zea・land[nj
: z
:l
nd](英和)🔗⭐🔉
New Zea・land→音声
ニュージーランド.
New Zea・land・er(英和)🔗⭐🔉
New Zea・land・er
ニュージーランド人.
大辞林に「new」で始まるの検索結果 1-98。