複数辞典一括検索+

リーダーreader🔗🔉

リーダー [1] reader (1)教科書。読本。「英語の―を暗誦する」 (2)マイクロ-リーダーの略。

リーダーズ-ダイジェストReader's Digest🔗🔉

リーダーズ-ダイジェスト Reader's Digest アメリカの総合月刊誌。1922年創刊。コンパクトなサイズと新刊書籍・雑誌の抜粋を掲載するのが特徴。世界一六〇か国,一六の言語で発行され,部数は世界一。日本では46年(昭和21)から86年まで発行された。

リーディングreading🔗🔉

リーディング [1] reading 読むこと。読み方。朗読。

レディー-メードready-made🔗🔉

レディー-メード [4] ready-made できあいの品物。既製品。 ⇔オーダー-メード

レディネスreadiness🔗🔉

レディネス [1] readiness 〔心〕 ある学習に対する特定の準備が整っている状態。言語の習得や歩行などがある一定の発達段階に達しなければ不可能である類。準備状態。

read[ri:d](英和)🔗🔉

read→音声 vt.(read[red])読む,読書する;朗読する;(…に)読んで聞かせる,読んで…させる (to,into);理解する;研究する (〜 law);解読する;《電算》(情報を)読み出す〔取る〕;(夢などを)判じる;見抜く;…と書いてある,と読める,を示す (The thermometer 〜s 85 degrees.);(正誤表などで)…と訂正して読む (For ‘‘set'',please 〜 ‘‘sit''.).

read[red](英和)🔗🔉

read[red] v.read の過去(分詞).

read・a・ble(英和)🔗🔉

read・a・ble a.読むに足る,読んでおもしろい.

re・ad・dress[r:drs](英和)🔗🔉

re・ad・dress[r:drs] vt.(手紙の)あて名を書き変える.

read・er[r:dr](英和)🔗🔉

read・er→音声 n.読本,リーダー;読者,読書家;朗読者;<英>(大学の)講師;<米>(大学の)非常勤助手;原稿校閲者;校正係 (proofreader);《電算》読み取り装置.

read・er・ship(英和)🔗🔉

read・er・ship n.(大学の)reader の職;(新聞などの)読者数〔層〕.

rad・i・ly(英和)🔗🔉

rad・i・ly ad.快く (willingly);すぐに;容易に.

read・ing[i](英和)🔗🔉

read・ing→音声 n.読書;朗読(会);(議会の)読会;読み物;解釈;読み,異文;演出,演奏;学識;(温度計などの)示度.

rading dsk(英和)🔗🔉

rading dsk 読書台;(教会の)聖書台.

re・ad・just[r:dst](英和)🔗🔉

re・ad・just[r:dst] vt.やり直す;再整理する.

read・out[r:daut](英和)🔗🔉

read・out[r:daut] n.《電算》(情報の)読み出し;読み出した情報.

read・y[rdi](英和)🔗🔉

read・y→音声 a.準備〔用意〕のできた (prepared)(to,for);喜んで…する (willing);今にも…しようとする (be about)(to do);…し勝ちな (be apt)(to do);すばやい,即座の (a 〜 welcome);巧妙な;すぐ間に合う〔使える〕. ◎get〔make〕 ready 用意する. ◎ready to hand 手もとにある.

read・y‐made[‐mid](英和)🔗🔉

read・y-made→音声 a.,n.でき合い(の),既製品〔服〕(の)(custom-made の対);(意見が)受売りの.

rady mney(英和)🔗🔉

rady mney 現金.

rady rckoner(英和)🔗🔉

rady rckoner 計算早見表.

rady rom(英和)🔗🔉

rady rom (パイロットが飛行前に集まる)受令室.

read・y‐to‐wear[‐twr](英和)🔗🔉

read・y-to-wear[-twr] a.<米>(服が)既製の.

read・y‐wit・ted[‐wtid](英和)🔗🔉

read・y-wit・ted[-wtid] a.機転のきく,機敏な.

大辞林readで始まるの検索結果 1-23