複数辞典一括検索+

しょく【△俗】🔗🔉

しょく【俗】 [名・形動ナリ]「ぞく(俗)」に同じ。「姿悪くは、いづれも―なるべし」〈花鏡〉

ぞく【俗】🔗🔉

ぞく【俗】 [名・形動]世のならわし。その土地や時代の風俗・習慣。「―に入(い)っては―に従え」世間一般。民間。「―受け」「―では水戸の御隠居様という」〈福沢・福翁自伝〉民間で普通に行われること。ありふれていること。また、そのさま。「―に言う」「―なやり方」高尚でないこと。いやしいこと。また、そのさま。「―な趣味」「―な人間」出家していないこと。また、その人。「―に還(かえ)る」「―の身」

🔗🔉

[音]ゾク    ショク [部首]人 [総画数]9 [コード]区点    3415      JIS   422F      S‐JIS 91AD [分類]常用漢字 [難読語] →くにぶり‐の‐うた【国風歌・風俗歌】げん‐ぞく【還俗】の‐ふず【野風俗】ふ‐ぞく【風俗】

大辞泉で完全一致するの検索結果 1-3