複数辞典一括検索+

また【又・×亦・△復】🔗🔉

また【又・×亦・復】 [副]前にあったことがもう一度繰り返されるさま。ふたたび。「あした―来ます」「いつか―お話を聞かせてください」「―失敗した」ほかのものと同じ状態にあるさま。ひとしく。同じく。「息子も―父親と同様、学者だ」そのものと別であるさま。「忙しいから―にしてくれ」「―の機会」さらに別の事柄がつけ加わるさま。その上に。「秋は―収穫の季節でもある」驚きや疑問の気持ちを表す。まったく。それにしても。「―えらい失敗をしたものだ」「―なんときれいな花だ」[接]事柄を並列・列挙するときに用いる。ならびに。「彼は、英語もドイツ語も、―フランス語も話せる」さらに別の事柄をつけ加えるときに用いる。その上。「おもしろいだけでなく、―役に立つ」「医者であり、―文学者でもある」並列・列挙した事柄のうち、どれを選択してもいいときに用いる。あるいは。または。「行ってもいいし、―行かなくてもいい」〔接頭〕名詞に付いて、間接である意を表す。「―聞き」「―貸し」

まった【△又】🔗🔉

まった【又】 [接]「また」を強めていう語。そのうえ。さらに。「―あのさぶが身の上を言うて聞かさう」〈虎寛狂・夷毘沙門〉

🔗🔉

[音]ユウ    ウ [訓]また [部首]又 [総画数]2 [コード]区点    4384      JIS   4B74      S‐JIS 9694 [分類]常用漢字 [難読語] →さて‐また【扨又】はた‐また【将又】また‐ぞろ【又候】

大辞泉で完全一致するの検索結果 1-3