複数辞典一括検索+![]()
![]()
じゅ【受】🔗⭐🔉
じゅ【受】
仏語。
十二因縁の一。幼少年期の、苦・楽などを知覚する位。
五蘊(ごうん)の一。外界のものを受け入れる心のはたらき。
十二因縁の一。幼少年期の、苦・楽などを知覚する位。
五蘊(ごうん)の一。外界のものを受け入れる心のはたらき。
受🔗⭐🔉
受
[音]ズ
ジュ
シュウ
[訓]う‐ける
う‐かる
さず‐ける
[部首]又
[総画数]8
[コード]区点 2885
JIS 3C75
S‐JIS 8EF3
[分類]常用漢字
[難読語]
→じゅ‐え【受衣】
→しょう‐じゅ【摂受】
→ず‐りょう【受領】
→ず‐ろう【受領】
→ぼうけ‐あみ【棒受網】
→ぼけ‐あみ【棒受網】
[音]ズ
ジュ
シュウ
[訓]う‐ける
う‐かる
さず‐ける
[部首]又
[総画数]8
[コード]区点 2885
JIS 3C75
S‐JIS 8EF3
[分類]常用漢字
[難読語]
→じゅ‐え【受衣】
→しょう‐じゅ【摂受】
→ず‐りょう【受領】
→ず‐ろう【受領】
→ぼうけ‐あみ【棒受網】
→ぼけ‐あみ【棒受網】
大辞泉に「受」で完全一致するの検索結果 1-2。