複数辞典一括検索+

かん【寒】🔗🔉

かん【寒】 寒いこと。冬の寒さ。「海辺に―を避ける」暑。二十四節気の小寒と大寒の時期。暦の上で寒の入りから立春までの間。一月六日ごろから二月四日ごろまでの約三〇日間。「―が明ける」《季 冬》暑。

さぶ【△寒】🔗🔉

さぶ【寒】 《形容詞「さぶい」の語幹》寒いこと。感動表現に用いる。「おお、―」

さむ【寒】🔗🔉

さむ【寒】 寒いこと。「おお―、こ―」

🔗🔉

[音]カン [訓]さむ‐い    こご‐える [部首]宀 [総画数]12 [コード]区点    2008      JIS   3428      S‐JIS 8AA6 [分類]常用漢字 [難読語] →かん‐たく【寒柝】き‐かん【祁寒】さがえ【寒河江】ささむた‐じんじゃ【西寒多神社】のしゃっぷ‐みさき【野寒布岬】

大辞泉で完全一致するの検索結果 1-4