複数辞典一括検索+![]()
![]()
こん‐ぽん【根本】🔗⭐🔉
こん‐ぽん【根本】
[名]《古くは「こんぼん」》
物事が成り立っている基礎になるもの。おおもと。「生き方の―にかかわる問題」「考え方が―から違う」「問題の―は別のところにある」
物事のおこり。「世の乱れ初めける―は」〈平家・一〉
[副]もともと。本来。「末広がりといふは、―扇のことぢゃ」〈和泉流狂・末広がり〉
[類語]
(
)大本(おおもと)・大根(おおね)・根(ね)・本(もと)・根元(ねもと)・根底・基底・根基・根幹・基本・本質・大本(たいほん)・根源・本源
[名]《古くは「こんぼん」》
物事が成り立っている基礎になるもの。おおもと。「生き方の―にかかわる問題」「考え方が―から違う」「問題の―は別のところにある」
物事のおこり。「世の乱れ初めける―は」〈平家・一〉
[副]もともと。本来。「末広がりといふは、―扇のことぢゃ」〈和泉流狂・末広がり〉
[類語]
(
)大本(おおもと)・大根(おおね)・根(ね)・本(もと)・根元(ねもと)・根底・基底・根基・根幹・基本・本質・大本(たいほん)・根源・本源
ね‐ほん【根本】🔗⭐🔉
ね‐ほん【根本】
京坂で、歌舞伎の正本(しようほん)(脚本)のこと。
「絵入り根本」の略。
京坂で、歌舞伎の正本(しようほん)(脚本)のこと。
「絵入り根本」の略。
ね‐もと【根元・根本】🔗⭐🔉
ね‐もと【根元・根本】
根のもと。根のある部分。根のあたり。「杉を―から切り倒す」「髷(まげ)の―」
物事の基本。こんぽん。「悪を―から断つ」
根のもと。根のある部分。根のあたり。「杉を―から切り倒す」「髷(まげ)の―」
物事の基本。こんぽん。「悪を―から断つ」
大辞泉に「根本」で完全一致するの検索結果 1-3。