複数辞典一括検索+![]()
![]()
け‐だ‐もの【△獣】🔗⭐🔉
け‐だ‐もの【△獣】
《毛の物の意》
全身に毛が生え、四足で歩く哺乳動物。けもの。
人間としての情味のない人をののしり卑しんでいう語。
全身に毛が生え、四足で歩く哺乳動物。けもの。
人間としての情味のない人をののしり卑しんでいう語。
け‐もの【獣】🔗⭐🔉
け‐もの【獣】
《毛物の意》獣類。けだもの。
しし【△獣・×猪・×鹿】🔗⭐🔉
しし【△獣・×猪・×鹿】
《「肉(しし)」と同語源で、それをとる獣をいう》
けもの。けだもの。特に、肉の美味な、猪(いのしし)・鹿(しか)。《季 秋》
「猪狩(ししが)り」の略。「ことに―の上手にて、力のつよきこと」〈曾我・四〉
けもの。けだもの。特に、肉の美味な、猪(いのしし)・鹿(しか)。《季 秋》
「猪狩(ししが)り」の略。「ことに―の上手にて、力のつよきこと」〈曾我・四〉
じゅう【獣】ジウ🔗⭐🔉
じゅう【獣】ジウ
けもの。けだもの。全身が毛で覆われている哺乳動物。
獣🔗⭐🔉
獣
[音]シュウ
ジュウ
シュ
[訓]けもの
けだもの
[部首]犬
[総画数]16
[コード]区点 2935
JIS 3D43
S‐JIS 8F62
[分類]常用漢字
[難読語]
→あり‐くい【蟻食・食蟻獣】
大辞泉に「獣」で完全一致するの検索結果 1-5。