複数辞典一括検索+![]()
![]()
あら【現】🔗⭐🔉
あら【現】
〔接頭〕名詞に付いて、目に見える形をもつ、現にこの世に存在する、の意を表す。「―人神(あらひとがみ)」「―神(あらがみ)」
うつつ【△現】🔗⭐🔉
うつつ【△現】
この世に現に存在しているもの。現実。夢・虚構などに対していう。「夢か―か幻か」
意識の正常な状態。正気。「―に返る」
《「夢うつつ」「夢かうつつか」などの形で用いられるところから誤って》夢とも現実ともはっきりしない状態。夢見心地。夢心地。「昨今の―は事実かも知れないと思った」〈漱石・草枕〉
現実に生きている状態。現存。死に対していう。「―の人々の中に忍ぶることだに、隠れある世の中かは」〈源・手習〉
この世に現に存在しているもの。現実。夢・虚構などに対していう。「夢か―か幻か」
意識の正常な状態。正気。「―に返る」
《「夢うつつ」「夢かうつつか」などの形で用いられるところから誤って》夢とも現実ともはっきりしない状態。夢見心地。夢心地。「昨今の―は事実かも知れないと思った」〈漱石・草枕〉
現実に生きている状態。現存。死に対していう。「―の人々の中に忍ぶることだに、隠れある世の中かは」〈源・手習〉
おつつ【△現】をつつ🔗⭐🔉
おつつ【△現】をつつ
現在。うつつ。「今の―に尊きろかむ」〈万・八一三〉◆助詞「に」に続くときは「おつづに」と濁音化することもあった。
現🔗⭐🔉
現
[音]ケン
ゲン
[訓]あらわ‐れる
あらわ‐す
うつつ
[部首]玉
[総画数]11
[コード]区点 2429
JIS 383D
S‐JIS 8CBB
[分類]常用漢字
[難読語]
→うつつ‐ごころ【現心】
→げ‐ぎょう【現形・顕形】
→け‐げん【化現】
→げん‐げ【現化】
→ゆめ‐うつつ【夢現】
[音]ケン
ゲン
[訓]あらわ‐れる
あらわ‐す
うつつ
[部首]玉
[総画数]11
[コード]区点 2429
JIS 383D
S‐JIS 8CBB
[分類]常用漢字
[難読語]
→うつつ‐ごころ【現心】
→げ‐ぎょう【現形・顕形】
→け‐げん【化現】
→げん‐げ【現化】
→ゆめ‐うつつ【夢現】
大辞泉に「現」で完全一致するの検索結果 1-5。
現に