複数辞典一括検索+

さん【算】🔗🔉

さん【算】 昔、中国から渡来した計算用具。長方形の小さい木片。占いに用いる算木(さんぎ)。また、その占い。計算。勘定。「―が合う」「つるかめ―」はかりごと。もくろみ。計画。「胸中予(あらかじ)めこの―ありけん」〈鏡花・琵琶伝〉

🔗🔉

[音]サン [訓]かぞ‐える [部首]竹 [総画数]14 [コード]区点    2727      JIS   3B3B      S‐JIS 8E5A [分類]常用漢字 [難読語] →うら‐さん【占算】そろ‐ばん【算盤・十露盤】つもり【積(も)り】

大辞泉で完全一致するの検索結果 1-2