複数辞典一括検索+
ランスロット【Lancelot】🔗⭐🔉
ランスロット【Lancelot】
アーサー王伝説中の人物。円卓騎士団の第一の騎士。
らん‐せい【乱世】🔗⭐🔉
らん‐せい【乱世】
秩序が乱れて戦乱や騒動などの絶えない世の中。らんせ。「―を生き抜く」
治世。

らん‐せい【乱政】🔗⭐🔉
らん‐せい【乱政】
乱脈な政治。
らん‐せい【濫製・乱製】🔗⭐🔉
らん‐せい【濫製・乱製】
[名]スル「濫造」に同じ。
らん‐せい【欄井】🔗⭐🔉
らん‐せい【欄井】
井桁(いげた)のある井戸。
らん‐せい【×蘭省】🔗⭐🔉
らん‐せい【×蘭省】
らんしょう(蘭省)

らんせい‐しょく【×藍青色】🔗⭐🔉
らんせい‐しょく【×藍青色】
藍(あい)色を帯びた青色。
らんせつ【嵐雪】🔗⭐🔉
らんせつ【嵐雪】
服部嵐雪(はつとりらんせつ)

ランセッタ【ポルトガルlanc
ta】🔗⭐🔉
ランセッタ【ポルトガルlanc
ta】
「ランセット」に同じ。

ランセット【オランダlancet】🔗⭐🔉
ランセット【オランダlancet】
先の鋭くとがった両刃のメス。刃針(はばり)。披針(ひしん)。ランセッタ。乱切刀。
らん‐せん【乱戦】🔗⭐🔉
らん‐せん【乱戦】
敵・味方が入り乱れて戦うこと。乱軍。
スポーツの試合などで、双方が大量点をとってもつれること。「投手が不調で―となる」


らん‐ぜん【×爛然】🔗⭐🔉
らん‐ぜん【×爛然】
[ト・タル]
[形動タリ]鮮やかにかがやくさま。「五彩―人をして其の宏麗荘厳に愕かしむ」〈柳北・航西日乗〉

らんせん‐せき【×藍×閃石】🔗⭐🔉
らんせん‐せき【×藍×閃石】
角閃石で、カルシウムが少なくナトリウムに富むもの。ガラス光沢のある暗藍色の鉱物。単斜晶系。ふつう繊維状で、結晶片岩中に産出。
らんせんせき‐ヘんがん【×藍×閃石片岩】🔗⭐🔉
らんせんせき‐ヘんがん【×藍×閃石片岩】
藍閃石を含む結晶片岩。玄武岩質の岩石が高圧・低温型の広域変成作用を受けてできる。青色(せいしよく)片岩。
らん‐そう【卵巣】‐サウ🔗⭐🔉
らん‐そう【卵巣】‐サウ
動物の雌の生殖腺。卵を形成して排出し、またホルモンを分泌する。人間では子宮の左右両側にあるが、鳥類では右側が退化して左側だけ発達。→精巣
大辞泉 ページ 15642。