複数辞典一括検索+
紙🔗⭐🔉
紙
[音]シ
[訓]かみ
[部首]糸
[総画数]10
[コード]区点 2770
JIS 3B66
S‐JIS 8E86
[分類]常用漢字
[難読語]
→いか【凧・紙鳶】
→かみ‐かぶり【紙冠】
→かみ‐こ【紙子・紙衣】
→かみ‐こうぶり【紙冠】
→かみ‐ばな【紙花・紙纏頭】
→かみ‐ひいな【紙雛】
→かん‐や【紙屋】
→こうや‐がみ【紙屋紙】
→こく‐し【
紙】
→こせん‐し【濃染紙】
→し‐えん【紙鳶】
→しきし‐だて【色紙点】
→しぼ‐がみ【皺紙】
→しみ【衣魚・紙魚・蠹魚】
→たこ【凧・紙凧】
→たとう【畳紙】
→たとう‐がみ【畳紙】
→みす‐がみ【御簾紙・三栖紙・美栖紙】
→やすり‐がみ【鑢紙】
→らい‐し【礼紙・
紙】
→わら‐がみ【藁紙】



紫🔗⭐🔉
紫
[音]シ
[訓]むらさき
[部首]糸
[総画数]12
[コード]区点 2771
JIS 3B67
S‐JIS 8E87
[分類]常用漢字
[難読語]
→あじさい【紫陽花】
→かるかやどうしんつくしのいえづと【苅萱桑門筑紫
】
→きむら‐たけ【黄紫茸】
→けし‐むらさき【滅紫】
→げんげ【紫雲英・翹揺】
→こ‐むらさき【小紫蝶】
→し‐おに【紫苑・紫
】
→し‐おん【紫苑・紫
】
→ししい‐でん【紫宸殿】
→し‐はく【紫陌】
→しま‐ごん【紫磨金】
→ぜんまい【薇・紫
】
→ち‐そ【紫蘇】
→ちちのは‐ぐさ【紫参】
→つくし【筑紫】
→にせむらさきいなかげんじ【偐紫田舎源氏】
→のうぜん‐かずら【凌霄花・紫
】
→むらさき‐しじみ【紫小灰蝶】
→むらさき‐はしどい【紫丁香花】





大辞泉 ページ 16465。