複数辞典一括検索+

🔗🔉

[音]ショク    チ    シキ [訓]う‐える    う‐わる    た‐てる    よ‐る [部首]木 [総画数]12 [コード]区点    3102      JIS   3F22      S‐JIS 9041 [分類]常用漢字 [難読語] →ちょく‐じ【植字】つげ【黄楊・柘植】は‐しょく【播植・播殖】

🔗🔉

[音]ショク    シキ    シ [訓]ふ‐える    ふ‐やす [部首]歹 [総画数]12 [コード]区点    3103      JIS   3F23      S‐JIS 9042 [分類]常用漢字 [難読語] →は‐しょく【播植・播殖】

🔗🔉

[音]ショク    ソク [訓]ともしび    てら‐す [部首]火 [総画数]17 [コード]区点    3104      JIS   3F24      S‐JIS 9043 [難読語] →しゃしゃんぼ【南燭】しょく‐じん【燭燼】はたはた【・鰰・雷魚・燭魚】ひょう‐そく【秉燭】ひん‐そく【秉燭】へい‐しょく【秉燭】ろう‐そく【蝋燭】

🔗🔉

[音]ショク    シキ    シ [訓]お‐る    お‐り [部首]糸 [総画数]18 [コード]区点    3105      JIS   3F25      S‐JIS 9044 [分類]常用漢字 [難読語] →あや‐はとり【漢織】くれ‐はとり【呉織・呉服】しょく‐じん【織たいしょかん【大織冠】たな‐ばた【七夕・棚機・織女】にしごり‐べ【錦織部】はとり【服部・服織】

🔗🔉

[音]ショク    シキ    ソク [訓]つかさど‐る    つかさ [部首]耳 [総画数]18 [コード]区点    3106      JIS   3F26      S‐JIS 9045 [分類]常用漢字 [難読語] →う‐しき【有職】おさめつくる‐つかさ【修理職】こ‐じょく【小職・小童】さく‐しき【作職】しき‐でん【職田】しき‐ふ【職封】じゅ‐しき【授職】しょ‐しき【所職】とく‐しょく【涜職】みさと‐づかさ【京職】ゆう‐しき【有職】ゆう‐そく【有職・有識】ゆう‐そこ【有職】

大辞泉 ページ 16539