複数辞典一括検索+

しめ【締め・×〆】🔗🔉

しめ【締め・×〆】 [名]締めること。「―が甘い」金銭などの合計を出すこと。また、その数量。「帳簿の―をする」封書の封じ目に書く「〆」のしるし。〔接尾〕助数詞。半紙・ちり紙など紙の一〇束、すなわち一〇〇帖、二〇〇〇枚を単位として数えるのに用いる。木綿・木材など束ねたものを数えるのに用いる。

しめ‐いた【×〆板】🔗🔉

しめ‐いた【×〆板】 縁側のかもいの上と軒桁(のきげた)との間に張る横羽目板。

しめ‐かす【△搾め×滓・×〆×粕】🔗🔉

しめ‐かす【搾め×滓・××粕】 豆やゴマ、また魚類などから、油をしぼったあとのかす。肥料にする。

しめ‐だか【締(め)高・×〆高】🔗🔉

しめ‐だか【締(め)高・×〆高】 全体の数量の合計。合計した額。総計。締め。「売り上げの―を出す」

しめ‐て【締めて・×〆て】🔗🔉

しめ‐て【締めて・×〆て】 [副]全部合わせて。合計すると。都合。「―七万円の売り上げ」

大辞泉で始まるの検索結果 1-5