複数辞典一括検索+![]()
![]()
と‐は🔗⭐🔉
と‐は
〔連語〕《格助詞「と」+係助詞「は」》
「と」の働きを強めた表現。「予想―違う結果が出た」
定義・命題などの主題であることを示す。…というものは。「友情―、かけがえのないものだ」
文末にあって、下に続くべき語句を省略し、情意を強く表す。「もうこれきり会えない―」「君の恋人が彼女―」
「と」の働きを強めた表現。「予想―違う結果が出た」
定義・命題などの主題であることを示す。…というものは。「友情―、かけがえのないものだ」
文末にあって、下に続くべき語句を省略し、情意を強く表す。「もうこれきり会えない―」「君の恋人が彼女―」
と‐はい【徒輩】🔗⭐🔉
と‐はい【徒輩】
やから。ともがら。「学識経験未だ見るに足らざる―に過ぎず」〈雪嶺・偽悪醜日本人〉
とは‐いうものの【とは言うものの】‐いふものの🔗⭐🔉
とは‐いうものの【とは言うものの】‐いふものの
[接]前に述べた事柄と相反する内容を導く語。そうはいっても。とはいえ。「―、やはりこわい」
〔連語〕《「ものの」は接続助詞》…といっても。…とはいえ。「近い―、歩いて三〇分はかかる」
[接]前に述べた事柄と相反する内容を導く語。そうはいっても。とはいえ。「―、やはりこわい」
〔連語〕《「ものの」は接続助詞》…といっても。…とはいえ。「近い―、歩いて三〇分はかかる」
トハラ【Tochara; Tokhara】🔗⭐🔉
トハラ【Tochara; Tokhara】
アフガニスタン北部のアム川上流の民族名および地域名。民族は、イラン系の遊牧民で、前二世紀にバルフを中心としたバクトリア王国を倒し、のち大月氏に服属。史記では大夏(たいか)と記述。古来、中国・中央アジア・インド・西アジアを結ぶ交通・貿易の要衝。トカラ。トクハラ。
とはん‐しゃせん【登坂車線】🔗⭐🔉
とはん‐しゃせん【登坂車線】
とうはんしゃせん(登坂車線)
とうはんしゃせん(登坂車線)
大辞泉に「とは」で始まるの検索結果 1-8。
」に同じ。「相手は強い。―まったく勝機がないわけではない」
」に同じ。「子供―、たいしたものだ」