複数辞典一括検索+

しら‐なみ【白波・白△浪】🔗🔉

しら‐なみ【白波・白浪】 泡立って白く見える波。《「後漢書」霊帝紀から。黄巾の乱の残党で、略奪をはたらいた白波賊(はくはぞく)を訓読みしたもの》盗賊。どろぼう。

しらなみごにんおとこ【白浪五人男】しらなみゴニンをとこ🔗🔉

しらなみごにんおとこ【白浪五人男】しらなみゴニンをとこ 歌舞伎狂言「青砥稿花紅彩画(あおとぞうしはなのにしきえ)」の通称。

しらなみごにんおんな【白浪五人女】しらなみゴニンをんな🔗🔉

しらなみごにんおんな【白浪五人女】しらなみゴニンをんな 歌舞伎狂言「処女評判善悪鏡(むすめひようばんぜんあくかがみ)」の通称。

しらなみ‐の【白波の】🔗🔉

しらなみ‐の【白波の】 〔枕〕「白波」との関連から、「いちしろし」「よる」「かへる」などにかかる。「―いちしろく出でぬ人の知るべく」〈万・三〇二三〉

しらなみ‐もの【白△浪物】🔗🔉

しらなみ‐もの【白浪物】 盗賊を主人公とした歌舞伎・講談などの総称。「白浪五人男」など。幕末期に流行し、河竹黙阿弥はその代表的作者。白浪狂言。

大辞泉シラナミで始まるの検索結果 1-5