複数辞典一括検索+

しらなみ【白波・白浪】🔗🔉

しらなみ【白波・白浪】 (1)波頭がくだけて白く見える波。「―が立つ」 (2)〔中国で,黄巾の賊張角の残党が西河の白波谷にこもり白波(はくは)賊と呼ばれ,その訓読から〕 盗賊のこと。「―五人男」

しらなみごにんおとこ【白浪五人男】🔗🔉

しらなみごにんおとこ【白浪五人男】 歌舞伎「青砥稿花紅彩画(あおとぞうしはなのにしきえ)」の通称。世話物。河竹黙阿弥作。1862 年江戸市村座初演。日本駄右衛門・南郷力丸・忠信利平・赤星重三・弁天小僧の 5 人の盗賊が活躍する白浪物。

しらなみもの【白浪物】🔗🔉

しらなみもの【白浪物】 盗賊を主人公とする歌舞伎・講釈などの称。「三人吉三」「白浪五人男」「鼠小僧」など。

新辞林シラナミで始まるの検索結果 1-3