複数辞典一括検索+![]()
![]()
よ‐さん【予算】🔗⭐🔉
よ‐さん【予算】
[名]スル
ある計画のために、あらかじめ必要な費用を見積もること。また、その金額。「―を立てる」「建築―」
国または地方公共団体の一会計年度における歳入・歳出の見積もり。議会の議決を経て成立する。
あらかじめ見積もること。あらかじめ考えておくこと。「細君はちゃんと主人の寿命を―して居る」〈漱石・吾輩は猫である〉
ある計画のために、あらかじめ必要な費用を見積もること。また、その金額。「―を立てる」「建築―」
国または地方公共団体の一会計年度における歳入・歳出の見積もり。議会の議決を経て成立する。
あらかじめ見積もること。あらかじめ考えておくこと。「細君はちゃんと主人の寿命を―して居る」〈漱石・吾輩は猫である〉
よさん‐いいんかい【予算委員会】‐ヰヰンクワイ🔗⭐🔉
よさん‐いいんかい【予算委員会】‐ヰヰンクワイ
国会の常任委員会の一。衆議院では五〇名、参議院では四五名で構成され、内閣の提出した予算案についての審議を行う。
よさん‐がい【予算外】‐グワイ🔗⭐🔉
よさん‐がい【予算外】‐グワイ
予算に費目をかかげてないこと。また、その費目。「―で契約する」
予定していなかったこと。予想外。「―の買い物」
予算に費目をかかげてないこと。また、その費目。「―で契約する」
予定していなかったこと。予想外。「―の買い物」
よさん‐せっしょう【予算折衝】🔗⭐🔉
よさん‐せっしょう【予算折衝】
大蔵省が内示した予算原案に対して、各省庁がその内示で認められなかった予算要求分の復活を求めて行う折衝。復活折衝。
よさん‐せんぎけん【予算先議権】🔗⭐🔉
よさん‐せんぎけん【予算先議権】
二院制において、下院が上院に先立って政府から予算の提出を受け、これを審議する権能。日本では衆議院に認めている。
よさん‐そち【予算措置】🔗⭐🔉
よさん‐そち【予算措置】
実施することの決定した事業などについて、予算上の裏付けをすること。
よさん‐ちょうか【予算超過】‐テウクワ🔗⭐🔉
よさん‐ちょうか【予算超過】‐テウクワ
歳入または歳出が予算額以上に達すること。また、支出が予定金額を超えること。
大辞泉に「予算」で始まるの検索結果 1-7。